[過去ログ] 【輸入】 農水省、バター7000トンを追加輸入へ。在庫減少で [ThePAGE] (591レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:06:34.18 ID:0sWr1hE70.net(1) AAS
TPPの既成事実つくりだろうな。需要減で価格上昇の方が国内酪農家は助かるだろ。
消費減は悪くない。そもそも健康に悪いから、食べない方がいいんだし。
182
(1): @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:29:47.18 ID:aEwrMBda0.net(1) AAS
そもそも、農水省が天下りを増やすために、バターの民間輸入を禁止
してるから、こういうことが起こる。

農水省の何千人の首を切れば、民間が勝手に輸入するから問題は
おこらない。
255: コピペ拡散推奨します@\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:55:28.18 ID:xPetQ4Hs0.net(1) AAS
こ、これは・・・

●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、
 農畜産業振興機構への上納金(マークアップ)として
 806円/1kgがかけられている。
 〜〜〜〜〜〜

●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の
 関連団体で天下り機構です。これが一般的な方法による輸入の場合。
 少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、基本関税は35%と
 従量制の税1,159円/kg、これに加えて、生産者に渡る
        〜〜〜〜〜〜
省6
328
(1): @\(^o^)/ 2014/05/21(水)20:51:22.18 ID:zwcabgkZ0.net(1) AAS
なんで輸入するんだよ? バターなんて日本には元々なかった食品なんだから、なくてもさほど困らないだろ。
373: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)21:38:16.18 ID:ku8Cyawh0.net(1) AAS
フリスク
422: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)01:23:52.18 ID:VaptGQFK0.net(1) AAS
バターが無いならチーズを食べればいいじゃない
429: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)02:45:32.18 ID:C8yw3lKh0.net(3/6) AAS
>>137
しかしなぜか日本産のチーズはあまりうまくない。
ヨーロッパのチーズに比べてコクとか発酵の旨みが足りない感じ。
これはオリーブオイルにも言えることで、日本産のは味わいが淡白すぎるんだよね。
気候が違うせいなのか、作り手の錬度なのか。
チーズの場合は明らかに牛の飼料や牧草の違いだろうね。
578: @\(^o^)/ 2014/05/24(土)07:35:47.18 ID:dYKixlRx0.net(1) AAS
>>89
いっぱいあるよ
というか今のマーガリンはものによってはバターよりトランス脂肪酸は少ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s