[過去ログ] 【政治】 安倍首相が、産経新聞の報道を否定 「政府で『20万人の移民計画』ということを考えているということは、全くありません」 ☆2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288(1): @\(^o^)/ 2014/04/22(火)07:23:27.93 ID:ki7rGeK/O.net(1/2) AAS
>>277
待遇の問題じゃないの?
安くこき使えるからって外国人いれたら、現在の奴隷制とか叩かれるぞ
358(1): @\(^o^)/ 2014/04/22(火)08:14:03.93 ID:mWmkmLTG0.net(1) AAS
産経新聞は嘘の記事書いたり印象操作している。
特にロシア悪への位置付けへ導いているのは明らか。
CIA新聞なのか?
620: @\(^o^)/ 2014/04/22(火)13:58:21.93 ID:8g5ZJumC0.net(44/82) AAS
2014.4.20 13:07 (3/3ページ)
人口が減る地域で暮らし続けるにはどうすべきか。まずコンパクトな街づくりだ。周辺の自治体同士が機能分担や補完をし合う広域連携も必要となる。人口減少対応型の「集約化と広域化」である。
難しいのは、無居住エリアをいたずらに加速させず、進めなければならない点である。そのためには、それぞれの生活圏ごとに実現することがポイントとなる。
それぞれの地域で、拠点となる都市と小さな自治体が緩やかに連携し、集落がある程度の単位で集まり住むことで、行政や民間サービスが効率的、効果的に提供され続けるようにする。
経済を優先するばかりに、大都市圏への極端な集中が進んだ高度経済成長期の「成功モデル」のような発想とは決別しなければならない。
◆郷土志向への支援を
キーワードとなるのが「郷土への志向」だ。生まれ育った土地に愛着を持ち、農業や地場産業に関心を持つ若い世代が増えている。
国際人材の育成ばかりが注目されるが、人口減少社会に対応するには、各地域の核となる人材が不可欠だ。郷土への志向を支援し、育てる政策が重要となってくる。
国土のグランドデザインは、商店や診療所といった日常生活に不可欠な施設や機能を歩いていける範囲に集める「小さな拠点」構想を打ち出した。こうした拠点をベースに、
郷土への志向を持つ人材が海外と直接結んでビジネス展開し、地域の魅力や観光資源を発信していく。経済発展ばかりでなく、もっとスローな暮らし方を認める街づくりがあってもよい。
省2
723(1): @\(^o^)/ 2014/04/22(火)19:26:38.93 ID:uBdc7a4ei.net(3/3) AAS
>>722
国民の支持が低すぎて届かんでしょ。
763: @\(^o^)/ 2014/04/22(火)20:27:07.93 ID:gzt/l3O50.net(1) AAS
安倍と産経ならプロレス確定だろ
860: @\(^o^)/ 2014/04/22(火)23:53:20.93 ID:G15WuQSK0.net(17/19) AAS
歪(ゆが)められた外国人研修制度 - NHK クローズアップ現代
外部リンク[html]:www9.nhk.or.jp
国境を越える“研修生トラブル” - NHK クローズアップ現代
外部リンク[html]:www9.nhk.or.jp
『朋友〜中国人研修生・実習生問題に向きあって〜』
(制作:テレビ熊本)
第19回ドキュメンタリー大賞ノミネート作品 - フジテレビ
外部リンク[html]:www.fujitv.co.jp
外国人従業員が消えた繊維工場...日本人だけの闘い
日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京
省5
914(1): @\(^o^)/ 2014/04/23(水)07:43:19.93 ID:vzoMIEUo0.net(3/22) AAS
憲法改正・国軍創設・戦後体制の見直し・原発の再稼動、靖國参拝をする。
これを全て満たし、尚且つ中共に組しない、アジア主義者じゃない人物で、反共であること。
新自由主義者のような無政府主義者の言に惑わされず、移民・外国人労働者受け入れを行わないこと。
革新派とは距離を置き、保守派であること。
最低限これらをやるなら誰でもいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s