[過去ログ] SC89高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385
(4): 2018/02/02(金)09:12 ID:72wm8jUPx(21/48) AAS
>>259-260,274
トランプ政権、FBIと全面衝突か 機密文書の公開めぐり
2018年2月2日 7:30 発信地:ワシントンD.C./米国
外部リンク:www.afpbb.com
【2018年2月2日AFP】2016年米大統領選のドナルド・トランプ(Donald Trump)陣営に対する連邦捜査局(FBI)の捜査で職権乱用があったと主張する文書が公開される見通しとなり、ホワイトハウス(White House)とFBIの間で緊張が高まっている。
 4ページにわたる同文書は、下院情報特別委員会委員長を務める共和党のデビン・ニューネス(Devin Nunes)議員がロシアのスパイ活動をめぐる複数の極秘文書に基づき書いたもので、
司法省とFBIが非常に政治的な反トランプ機関と化していることを示す内容とされている。
 FBIのクリストファー・レイ(Christopher Wray)長官と司法省のロッド・ローゼンスタイン(Rod Rosenstein)副長官はいずれも、議会とホワイトハウスに対し文書公開を控えるよう要請。
文書が公開されれば、ホワイトハウスは、司法省や各情報機関、民主党議員や多数の共和党議員と真っ向から対立することとなる。
 問題の文書には、FBIが2016年、ロシアと多くの接点を持っていたトランプ陣営顧問カーター・ペイジ(Carter Page)氏を監視するため、外国情報監視法(FISA)に基づく捜査令状を取得した際の内幕がまとめられている。
省5
392
(1): 2018/02/02(金)10:30 ID:KAujrJ+CP(2/5) AAS
>>385
ここで藤井さんが解説してた気がする

【DHC】1/31(水) 藤井厳喜×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】
動画リンク[YouTube]
469
(2): 2018/02/03(土)12:55 ID:cAhJt2bw0(28/36) AAS
>>385
ホワイトハウス、FBI「権力乱用」文書公表を承認
外部リンク:www.bbc.com
公表されたヌネズ・メモの一部。BBCが強調した部分では、スティール氏が司法省幹部に、自分は「ドナルド・トランプが当選しないよう必死で、トランプが大統領にならないよう一生懸命」だと話したと書いている。
「スティールの偏見の明らかな証拠」だが、FBIはそれでも「スティール文書」を根拠にトランプ陣営関係者の盗聴監視令状を請求したと批判している。
画像リンク[png]:ichef-1.bbci.co.uk
米司法省と連邦捜査局(FBI)がドナルド・トランプ米大統領に反して偏っている証拠だとして共和党幹部がまとめた文書について、ドナルド・トランプ米大統領は2日、機密扱い解除を承認した。これを受けて連邦議会は、4ページにおよぶ文書を公表した。
問題の資料は、米下院情報委員会のデビン・ヌネズ委員長(共和党)のスタッフがまとめた文書(メモ)で、司法省が外国諜報活動偵察法(FISA)にもとづく監視活動権限を乱用し、大統領選のトランプ陣営関係者を不当に監視しようとしたと非難している。
ヌネズ議員はトランプ氏の当選後、政権移行チームに参加していた。

省13
513
(2): 2018/02/04(日)11:27 ID:F+kSUv+hP(26/40) AAS
>>385,469
TBS サンデーモーニング

宮脇睦@月刊正論3月号2月1日発売@miyawakiatsushi
薮中三十二氏はトランプによる「ロシア疑惑捜査潰し」と語る #サンデーモーニング #TBS
しかし、「FBI文書」とは「FBIがトランプ候補に不利になる活動をした」という司法・行政による選挙妨害の疑惑。民主主義の根幹を破壊する行為、への疑惑。藪中氏の解説はフェイク級。
午前8:30 · 2018年2月4日
Twitterリンク:miyawakiatsushi

スライム@srimsrimbsbsgm1
薮中と言えば
オバマ大統領の広島訪問を妨害した奴
省11
870: 2018/02/11(日)08:46 ID:7CAxhC8nk(16/39) AAS
>>259-260,274,385,469,513

日本の「ロシア疑惑」報道は論点ズレすぎ 窮地なのはヒラリー、FBI、司法省 (1/2ページ)
ケント・ギルバート ニッポンの新常識
2018.2.10
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
 日本メディアは、ヒラリー氏の「ダークサイド」から目を閉ざしている(ロイター) 日本メディアは、ヒラリー氏の「ダークサイド」から目を閉ざしている(ロイター)
 日本の大半のメディアは、ドナルド・トランプ米政権に関する批判的な話題は喜々として報じるが、ヒラリー・クリントン元国務長官をはじめとする、民主党の「ダークサイド」については、まったく報じない印象がある。
 例えば、あるテレビ局が4日、いわゆるロシア疑惑について、「“FBI捜査に偏り”文書公開でトランプ氏『潔白を証明』」のタイトルで報じたニュースがあった。
 ロシア疑惑とは、先の大統領選挙の際、トランプ陣営がロシア政府と通じて何らかの不正を行ったという疑惑だが、1年以上騒いでも具体的証拠は何も出てこない。法律の世界であれば、「証拠がない」とは、「事実がない」と同じ意味である。
 CNNの某プロデューサーは「ロシア疑惑は中身のないハンバーガー(ナッシング・バーガー)だ」「視聴率のために報じている」などと話しているところを、ネットメディアに隠し撮りされた。責任を問われて、3人が辞職した。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s