[過去ログ] SC88高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: 2018/01/19(金)09:49 ID:YvValIQhF(1/31) AAS
書けるかな
562: 2018/01/19(金)09:52 ID:YvValIQhF(2/31) AAS
net接続が一切できなかった
最近、いろいろ不具合が出る
書けたから、まあ様子見

>>559
知ってたってここ数年前に知った
563
(2): 2018/01/19(金)09:57 ID:YvValIQhF(3/31) AAS
2018.1.18 21:18
「人道への罪」で金正恩委員長を告発へ 被害者家族らが国際刑事裁判所へ申し立て
外部リンク[html]:www.sankei.com
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
 北朝鮮による日本人拉致は、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長による「人道に対する犯罪」だとして、拉致被害者や、拉致の可能性が排除できない「特定失踪者」の家族らが
オランダ・ハーグの国際刑事裁判所(ICC)に、金氏の責任追及や処罰に向けた捜査などに着手するよう申し立てることが18日、分かった。
日本人拉致に絡むICCへの申し立ては初。拉致問題解決に向けた外交交渉が膠着(こうちゃく)状態に陥る中、国際司法当局に働きかけることで問題解決をアピールする狙いがある。
 家族らは23日に渡航しICCの検察官らに申立書を提出。要請に加わった増元るみ子さん(64)=拉致当時(24)=の弟、照明さん(62)も同行する。
申立書には、北朝鮮による拉致は個人の自由を奪う「強制失踪」で、ICCが規定する人道への罪にあたると明記する。
 日本政府が警察当局の調べから17人を被害者認定している現状などを詳細に説明した上で、認定には至っていないものの、北朝鮮による拉致が疑われる特定失踪者も捜査や調査の俎上に載せ、拉致の全容解明を目指す考えだ。
省9
565: 2018/01/19(金)10:02 ID:YvValIQhF(4/31) AAS
>>563
初めての提訴。長き年月をじっと待ち続けた思い。提訴に踏み切る思い。
提訴に当然とも、初めてという事にも様々思う
日本という国家が救い出せない拉致被害者
拉致被害者家族の思いと、日本国に様々に思う

申し訳ありません
良き方向に動くことを祈ります
566
(1): 2018/01/19(金)10:03 ID:YvValIQhF(5/31) AAS
>>564
Yはイプシロン
ハアー、すみません
567: 2018/01/19(金)10:12 ID:YvValIQhF(6/31) AAS
毎日放送ラジオ「沖縄基地反対は特定勢力」と発言、謝罪
尾崎千裕2018年1月18日20時29分
外部リンク[html]:www.asahi.com
 毎日放送(大阪市)の三村景一社長は18日の定例会見で、昨年末のラジオ番組内でパーソナリティーが「沖縄の基地反対運動をしている人は大部分が特定の勢力」などと語ったことについて、「行き過ぎた発言だった」と謝罪した。
 毎日放送によると、12月26日放送の「こんちわコンちゃん お昼ですょ!」の中で、パーソナリティーをつとめる元毎日放送アナウンサーの近藤光史(みつふみ)さんが
「沖縄で基地反対運動をされている方々は、大部分が特定の勢力から送り込まれている人間」という趣旨の発言をした。特定の勢力に関連して、中国や韓国という言葉も出たという。
 近藤さんは翌27日、番組内で「私見とは申しましたが、純粋に反対運動されている方々を否定するような、思いを傷つけるような表現がありましたことをおわび申し上げます」と謝罪した。
 三村社長は「おわびで終わることではなく、近藤さんに実際に沖縄に行ってもらう方向」と説明。近藤さん自ら現地の実情を取材し、番組で伝えるという。(尾崎千裕)
ーー
日本を守り隊@no_payochin
省10
568: 2018/01/19(金)10:20 ID:YvValIQhF(7/31) AAS
北朝鮮の漂流船は「制裁効果」=米国務長官、日本の説明明かす
外部リンク:www.jiji.com
 【ワシントン時事】カナダで16日に開催された北朝鮮核問題に関する外相級会合で、日本政府が北朝鮮籍とみられる船の漂流・漂着が急増していることに関し、「制裁が効き始めている結果」との趣旨の説明をしていたことが分かった。
同会合に出席したティラーソン米国務長官が17日、カルフォルニア州での講演で明らかにした。
 ティラーソン氏によると、日本側は会合で「(昨年)100隻以上の漁船が日本に漂着し、乗組員の3分の2が死亡した」と報告。
その理由として、「食糧不足のため、冬にもかかわらず燃料が不十分な船で出漁を命じられた」結果だと説明したという。会合には日本から河野太郎外相が出席した。(2018/01/18-10:22)
ーー
無辜の民を!と批判されているらしい。
経済制裁は何のためにしてるかを考えもせず、その場その場で偽善を演じる
「日本に原爆を落とす」と宣戦布告をしている国家に対し何をする?
省2
569
(1): 2018/01/19(金)10:22 ID:YvValIQhF(8/31) AAS
スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけ
2018.01.18 Thu posted at 10:55 JST
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
(CNN) ロシアの脅威の高まりを受けて軍備を増強しているスウェーデンが、戦争に巻き込まれる事態を想定した備えを呼びかけるパンフレットを、この春にも470万世帯に配布する。
パンフレットは市民に対し、「平和時における危機や惨事だけでなく、社会とスウェーデンに対する別の種類の攻撃」にも備えるよう促す内容。
「世界がひっくり返った」事態を想定し、自宅に十分な量の食料や水や毛布などを用意しておくよう国民に助言するとともに、自治体に対してはかつての冷戦時代の防空壕(ごう)を準備するよう求めている。
有事対応当局者は17日、CNNの取材に対し、パンフレット作成の背景として、バルト地域の治安情勢を挙げた。
スウェーデンは全土で軍備強化を図り、徴兵制を復活させるとともに、バルト海に面した戦略的な要衝となるゴットランド島に部隊を配備している。
徴兵制は2010年に廃止されたが、17年3月になって、徴兵制を18年から復活させると発表した。
15年2月には、国防予算を今後5年間で7億2000万ドル増額することを決定した。しかし国防軍の人員は不足している。
省2
570: 2018/01/19(金)10:26 ID:YvValIQhF(9/31) AAS
「知的財産権を侵害」米、中国に巨額罰金を検討
2018年01月18日 15時32分
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
 【ワシントン=山本貴徳】トランプ米大統領は17日、ロイター通信のインタビューで、米国企業に対する知的財産権の侵害への制裁措置として、中国に巨額の罰金を検討していることを明らかにした。
 実施されれば、米中両国の貿易摩擦に発展する可能性がある。
 トランプ氏は、中国に進出した米企業が不当な技術移転を求められていると指摘し、「(米国は)大きな打撃を受けている」と不満を表明した。その上で、「巨額の罰金を検討しており、近く公表されるだろう」と述べた。
 具体的な金額や対象などについては言及しなかったという。
 制裁の発動によって、中国との緊張が高まることは「望んでいない」と述べたが、中国は米国を公正に扱うべきだと、中国側に対応を求めた。
ーー
2018.1.18 20:24
省7
571
(1): 2018/01/19(金)10:31 ID:YvValIQhF(10/31) AAS
2018.1.17 22:13
文在寅政権の不正追及 李明博政権にも本格化 裏金疑惑、元側近2人逮捕 情報機関から裏金受領容疑
外部リンク[html]:www.sankei.com
 【ソウル=名村隆寛】「積弊清算」を掲げる韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権による保守政権当時の不正追及が、朴槿恵(パク・クネ)前政権に加え、その前の李明博(イ・ミョンバク)政権(2008〜13年)に対しても本格化している。
 韓国の検察は16日深夜から17日未明にかけ、李元大統領の側近で李政権当時、大統領府の総務企画官などを務めた金伯駿(キム・ペクチュン)容疑者と、民情秘書官だった金鎮模(ジンモ)容疑者を収賄などの容疑で逮捕した。
在任中に、金伯駿容疑者は韓国の情報機関、国家情報院から約4億ウォン(約4100万円)を、金鎮模容疑者は約5千万ウォンをそれぞれ不正に受け取った疑いが持たれている。
 検察は国情院から裏金を受け取ったとして朴槿恵前大統領を今月4日に追起訴している。韓国メディアによれば、捜査は李氏の関与に及ぶ見通しで、最終的な標的が李氏であることは公然視されている。
 文在寅大統領の弁護士時代からの仲間であった盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領は、李明博政権下で不正資金疑惑により検察の事情聴取を受け、その直後に自殺した。盧氏をめぐって、文氏と李氏は因縁の仲といわれている。
 側近2人の逮捕を受け17日に記者会見した李氏は「権力型の不正はない。捜査が最初から私を標的としていることは明らかで、政治報復だ」と反発した。
 検察は李政権で大統領第1付属室長を務めた金禧中(ヒチュン)氏も捜査している。国情院の資金を李氏夫妻の海外歴訪の旅費などに充てた疑いがあるという。
省11
572: 2018/01/19(金)10:33 ID:YvValIQhF(11/31) AAS
>>571
韓国のお家芸
これでよく大統領になる人がいる不思議

引退し穏やかな余生を生きた大統領はいない韓国
573
(1): 2018/01/19(金)11:34 ID:YvValIQhF(12/31) AAS
NHK受信料「徴収督促チップ」が全テレビに!?
全受信機にACASチップを入れるのは不当だ
本田 雅一 : ITジャーナリスト
外部リンク:toyokeizai.net
2018年は放送・映像機器いずれの業界にとっても大きなイベントとして、12月1日に「4K/8K実用放送の開始」が待ち構えている。ところが実用放送開始まで1年を切った現在も解決していない問題がある。
昨年7月にも記事「B-CASカードは4K/8Kになると"悪質化"する」で伝えた「CAS(コンディショナルアクセスシステム)」の問題が解決していないからだ。
CASとは契約状況に応じて放送視聴の可否を制御する仕組みで、有料放送の契約者識別に使用する。NHKの受信料納付を求めるメッセージ表示も、この仕組みを用いて実現している。
現在使われているB-CASカードには、さらにコンテンツを保護する暗号化機能も有しているが、B-CASカードはすでに暗号化を破られていることもあり、
4K/8Kにおける新しい仕組みとして有料放送事業者で組織した「新CAS協議会」が次世代のCASとしてACASチップを開発した。
◆目的は「NHK受信料の徴収」しかない
省14
574: 2018/01/19(金)11:35 ID:YvValIQhF(13/31) AAS
>>573
“公共放送に対するコストの公平な負担”を求めるためにCASは必要であるという大義名分も立ちそうだが、実際には「たいした負担ではないから内蔵させてもいいのでは」と見逃せるほど小さな問題ではない。
“チップ内蔵”になると、どのような不利益が消費者にもたらされるのだろうか。
ACASチップの内蔵が必須となれば、すべてのテレビやチューナー内蔵機器のメイン基板にACASチップが直接搭載されることになる。
そのコストは受益者である有料放送事業者が負担すべき筋のものだが、現在の案では新CAS協議会が指定する半導体商社から必要なチップを購入し、メーカーが実装する必要がある。
これはCASが不要な利用者にとっては必要のないものだ(コンテンツ保護だけならば追加チップは不要)。
ではCASチップとそれを搭載するコストを有料放送事業者が負担すればいいだけなのだろうか?
実はこれも誤りだ。なぜなら、ACASチップの品質保証や故障時対応があるからである。ACASチップが故障したり、品質問題を出した場合、当然ながら“放送が受信できない”状態となる。
しかし故障したテレビ、チューナー機器の中で、どの部分が故障しているのかを簡単に見分ける方法がない。
しかし、“暗号化の仕組み”と“コンディショナルアクセス”が一体化している必要はない。つまりACASチップ(あるいはカード)がなくとも、暗号化は行うことができる。
省14
576: 2018/01/19(金)11:53 ID:YvValIQhF(14/31) AAS
>>463
🌸大ちゃんママ🌸@yobu_dai
大高未貴氏「イスラエルのある団体から 日本のユダヤ人救出についての講演依頼を受けたが ユダヤ人救出に尽力した樋口季一郎や安江仙弘(東条英機も)については触れてくれるなと圧力が掛かった。その時は底知れぬ不気味さと恐ろしさを感じた」
高山氏「当時の日本が人道国家だとバレたら不味い」
Twitterリンク:yobu_dai
Twitterリンク:yobu_dai
577
(1): 2018/01/19(金)12:09 ID:YvValIQhF(15/31) AAS
>>575
2014年には総裁選の仕組みも変わっている。2015年総裁選が無投票だったため、今回が初適用となる新ルールは「国会議員票と地方票の比率を1対1とする」のが最大のポイントだ。
具体的には、(1)衆参自民党議員(現在405)は各1票、(2)党員・党友には議員数と同じ票数(405)を割り当て、各候補者の得票数に応じてドント方式で配分、という仕組み。
さらに、6年前のように第1回投票で過半数を獲得した候補がいなかった場合の上位2人の決選投票も、国会議員票に加え、党員・党友票を47都道府県別に集計して、割り当てた47票を各都道府県別に得票1位の候補者に配分する。
仮に、2012年総裁選がこのルールで実施されていれば「地方票で首相を圧倒した石破氏が総裁になっていた」
ーー
地方議員、地方組織に不満があったのか、配慮した新ルール。
維新がそれだったかと。維新はサポーターも同等だったかと、それに引きずられたか
維新は党首選そのものを提案しただけで、橋下の個人攻撃を受けるのだからルールはあるだけ

石破の地方行脚は凄まじい。幹事長時代から地方組織の言うがままの幹事長だった
省6
578: 2018/01/19(金)12:19 ID:YvValIQhF(16/31) AAS
ルーマニア首相辞任で安倍氏会談できず ネットで国民の謝罪相次ぐ
2018年1月18日 4:44 発信地:ブカレスト/ルーマニア
外部リンク:www.afpbb.com
【1月18日 AFP】ルーマニアの首相が安倍晋三(Shinzo Abe)首相の訪問前日に辞任したことを受け、同国のソーシャルメディア上では17日、首相会談ができなくなったことを安倍氏に謝罪する国民の投稿が相次いだ。
 安倍首相は、日本の首相として初となった16日のルーマニア訪問で、ミハイ・トゥドセ(Mihai Tudose)首相と会談する予定だった。
だがトゥドセ首相はその前日の15日夜、与党・社会民主党(PSD)のリビウ・ドラグネア(Liviu Dragnea)党首との権力闘争により辞任。首相同士の会談ができなくなった。安倍首相は代わりにクラウス・ヨハニス(Klaus Iohannis)大統領と会談した。
 在ルーマニア日本大使館のフェイスブック(Facebook)ページには、安倍首相に向けて謝罪したり、「礼儀や敬意を欠く行為を深く恥じています」と表明したりする投稿が100件以上寄せられた。
 ヨハニス大統領は17日、ビオリカ・ダンチラ(Viorica Dancila)氏(54)を新首相に指名した。議会の承認を経て就任する見通しで、同国初の女性首相となる。
 ルーマニアでの首相交代はここ7か月で2回目。昨年6月には当時のソリン・グリンデアーヌ(Sorin Grindeanu)首相が社民党の不信任動議を受け辞任している。
 ドラグネア氏は選挙不正で有罪判決を受けているために公職に就くことはできないものの、現在も社民党党首として影響力を行使しており、トゥドセ、グリンデアーヌ両氏の辞任は同党首との対立が原因だったとみられる。(c)AFP
省6
579: 2018/01/19(金)12:34 ID:YvValIQhF(17/31) AAS
【DHC】1/19(金) 上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】
動画リンク[YouTube]
24分ごろ〜
上念さん、年末に希望の党に呼ばれ2時間くらい話した
希望の党が嫌いじゃなくて政策がクソだ
モリカケ、もうやめなさい
玉木さん贈収賄あるし辞めた方がいい
ーー
言いたい放題、GJ
580: 2018/01/19(金)12:40 ID:YvValIQhF(18/31) AAS
Mi2@YES777777777
【ルール無視】報道室長「次の質問を最後で」
東京新聞・望月衣塑子「58年間きっちり見直しがされていない地位協定を見直す必要性は?」
菅義偉官房長官「順次対応してきてます、以上です」
望月「(質問)ありまーす」
公務があるって言ってるでしょうに。官房長官が逃げたとかまたネタにするんだろ。
Twitterリンク:YES777777777
Twitterリンク:YES777777777
ーー
相変わらず要点をまとめて簡潔に質問できず時間を浪費する望月イソ子
省1
581: 2018/01/19(金)12:58 ID:YvValIQhF(19/31) AAS
両陛下、退位後の仮住まいをお忍びで下見 高輪皇族邸
外部リンク[html]:www.asahi.com
天皇陛下の退位後の仮住まい先となる高輪皇族邸=東京都港区高輪1丁目、朝日新聞社ヘリから
外部リンク[html]:www.asahi.com
退位後に仮住まいする高輪皇族邸(旧高松宮邸)の視察に訪れた天皇、皇后両陛下を乗せた車両(中央)=19日午前10時15分、東京都港区、遠藤啓生撮影
外部リンク[html]:www.asahi.com
 天皇、皇后両陛下は19日午前、退位後にお二人が仮住まいする東京都港区の高輪皇族邸(旧高松宮邸)を訪れた。退位が決まってから、両陛下がこの場所を訪れるのは初めて。お忍びでの視察で、時間をかけて建物や敷地内を見て回った。
 両陛下は午前10時15分ごろ、車で中に入った。沿道に集まった人たちに笑みを浮かべて会釈していた。
 高輪皇族邸は昭和天皇の弟、故・高松宮さまの宮邸で、妻の喜久子さまが2004年12月に逝去した後は無人となっている。両陛下は退位後のできるだけ早い時期に現在のお住まいから高輪皇族邸に移住。
仮住まいの期間は「1年半以内にしたい」(同庁幹部)といい、その後、仙洞(せんとう)御所(退位した天皇の住まい)となる東宮御所に移る予定だ。
省4
583: 2018/01/19(金)13:24 ID:YvValIQhF(20/31) AAS
インド、ICBM「アグニ5」の発射実験に成功と発表
2018.01.19 Fri posted at 10:30 JST
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
ニューデリー(CNN) インド国防省は18日、核弾頭を搭載可能な大陸間弾道ミサイル(ICBM)「アグニ5」の発射実験に成功したと発表した。アグニ5はインドで最も高度なICBMとみられている。
国防省によれば、アグニ5は現地時間の同日朝、東部オディシャ州沖合のアブドルカラム島から発射された。防衛能力の「大きな底上げ」になったとしている。
米科学者連盟によると、インドは約120〜130発の核弾頭を保有しているとみられる。
マサチューセッツ工科大学(MIT)のビピン・ナラン准教授は今回の発射実験に関し、新たな能力の獲得を示すものではないと指摘。作戦配備前の開発段階における実験との見方を示した。
インド軍は実験でミサイルの発射筒や射出・飛行性能、正確性などを試していた可能性があり、その点で「通常の技術的な実験」と言えるという。
アグニ5については2012年以降、5回の実験が行われてきた。直近の実験は16年12月で、パキスタンと中国の反発を招いていた。
技術的観点からみると今回の実験は漸進的なものだったかもしれないが、地政学的には重大な意味合いを持つとみられる。中国政府とインド政府の関係は、昨年後半にヒマラヤのドクラム高地で国境摩擦が続いたことを受けて緊張している。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.839s*