[過去ログ] SC85高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 2017/11/28(火)07:32 ID:UfGPEc0vo(1/27) AAS
おはようございます
957: 2017/11/28(火)08:16 ID:UfGPEc0vo(2/27) AAS
>>951
加速している
1年の猶予すら無いかもしれない
時は無いと言われて時間を与えている
ひたすらに恐ろしい

>>952,953
お疲れさまです
お元気そうで何よりです

>>955
同意です
958: 2017/11/28(火)08:17 ID:UfGPEc0vo(3/27) AAS
>>911
🐁《国難「対話のための対話はしない」》新藤義孝・自民党【国会中継 衆議院 予算委員会】平成29年11月27日
動画リンク[YouTube]
959: 2017/11/28(火)08:18 ID:UfGPEc0vo(4/27) AAS
>>935
2017.11.27 19:52
朝日新聞の「総理のご意向」報道に与党が逆襲! 菅原一秀氏「わざと隠したんでしょうかねぇ」
外部リンク[html]:www.sankei.com
衆院予算委員会で、加計学園問題について質問する自民党の菅原一秀氏=27日午前、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影)
画像リンク[jpg]:www.sankei.com

 「わざと隠したんでしょうかねぇ」−。自民党の菅原一秀氏は27日の衆院予算委員会で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題について「新学部『総理の意向』」と報じた朝日新聞の報道(5月17日付朝刊)に疑問を投げかけた。

 朝日が報道の根拠とした文部科学省の文書は、同省が6月15日、省内調査の結果として公表した。
ただ、文書中の「『国家戦略特区諮問会議決定』という形にすれば、総理が議長なので、総理からの指示に見えるのではないか」という部分は、朝日の記事に添えられた写真では影が落とされ読めなくなっている。

 菅原氏は「これはすなわち『指示がない』ということではないか。朝日新聞はわざと下のほうを隠したんでしょうかねぇ」と首をかしげた。
省13
960: 2017/11/28(火)08:20 ID:UfGPEc0vo(5/27) AAS
【モリカケ問題】政宗激怒。朝日のねつ造。会計審査院の報告こそ根拠なし
動画リンク[YouTube]
2017/11/27 に公開
政宗ちゃんねる・本音でGO

会計検査院、ボーリング調査もせずのいい加減報告
会計検査院に監査が必要な報告書
961: 2017/11/28(火)08:24 ID:UfGPEc0vo(6/27) AAS
2017.11.28 04:30
北朝鮮ミサイル発射の兆候 政府が信号を捕捉、不測の事態に備え警戒継続
外部リンク[html]:www.sankei.com

 北朝鮮が近く、弾道ミサイルを発射する兆候が観測されたことが27日、複数の政府関係者の話で分かった。発射準備をうかがわせる電波信号などが捕捉されたという。朝鮮人民軍による訓練や陽動作戦の可能性があり、政府は慎重に分析を進めている。

 政府高官は27日夜、「兆候はあるが、必ず発射につながるとはいえない。過去にも同様の動きはあった」と述べた。防衛省幹部も兆候観測を受け、引き続き警戒していく方針を強調した。

 北朝鮮は9月15日、日本列島を飛び越す形で中距離弾道ミサイル「火星12」を発射したが、以降は発射の動きを止めている。米国が原子力空母3隻や戦略爆撃機を朝鮮半島周辺に展開するなど、軍事的圧力を強めたことが奏功したとの見方が出ている。

 ただ、米韓当局は9月末以降、平壌郊外の工場からミサイルを積んだ移動式発射台が搬出されたり、複数の場所で移動式発射台が動いたりする様子を捉えていた。
韓国の情報機関、国家情報院は今月20日、北朝鮮のミサイル施設で車両の動きが活発になり、エンジン実験も実施したとみられると国会に報告し、年内発射の可能性があるとの分析を示していた。
省3
962: 2017/11/28(火)08:39 ID:UfGPEc0vo(7/27) AAS
記事入力 : 2017/11/27 23:10
「朝鮮半島危機」を騒ぎ立てたのに…日本の対韓投資が倍増
外部リンク[html]:www.chosunonline.com
ーー
あり得ない、経団連は日本の経団連か?!
963: 2017/11/28(火)08:45 ID:UfGPEc0vo(8/27) AAS
「PCは人から借りられる」生活保護費の返還命じる判決
後藤遼太2017年11月27日21時38分
外部リンク[html]:www.asahi.com

 生活保護受給者のパソコン購入費は「自立更生の出費」と言えるのか――。自治体による生活保護費の返還請求をめぐる訴訟で、東京地裁は「パソコンは知人に借りることができる」として、自立更生の費用とは認めない判決を出した。

 生活保護法は余分に受け取った保護費の返還を求めているが、国の通知で、「自立更生の出費」は免除できると定めている。

 判決は9月21日付。判決によると、原告は東京都東村山市で一人暮らしをしている女性で、2011年11月に甲状腺の手術を受けた後、仕事のあてがなくなり12年2月に生活保護の受給決定を受けた。同年5月〜13年5月まで、計122万円を受給した。

 だが、女性が12年3月から半年あまり派遣会社で働き、収入を得たことが判明。同市は約73万円について返還を求めた。女性側はパソコンの購入費は「自立更生の出費」にあたると主張。「求職活動や収入申告に必要だった」として返還は不要と訴えた。
省6
964: 2017/11/28(火)10:01 ID:UfGPEc0vo(9/27) AAS
<パスケースとみられる遺留品に書かれていたハングルは「264軍部隊 軍船」>

「あんな小さい船」軍から借りて漁?…漂着船
2017年11月28日
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
木造船の船内を調べる海上保安部職員(27日午後0時9分、珠洲市正院町川尻の蛸島漁港で)
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
木造船に残されたハングルが書かれた遺留品(27日午後0時51分、珠洲市で)
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
木造船の発見現場
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
省14
965: 2017/11/28(火)10:11 ID:UfGPEc0vo(10/27) AAS
>>963
2017.11.28 08:00
【ニュースの深層】
左派系の集会に潜入 「生活保護上げろ」の訴えで政権批判展開 隠された“不都合な真実”とは
外部リンク[html]:www.sankei.com
「生活保護基準を上げろ」というプラカードを上げる集会の参加者=11月15日、東京・永田町の参院議員会館
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
省17
966: 2017/11/28(火)10:27 ID:UfGPEc0vo(11/27) AAS
>>913
DAPPI@take_off_dress
立憲民主党の川内博史の質疑がスタート

15秒後

逢坂誠二が離脱

45秒後

省11
967: 2017/11/28(火)10:52 ID:UfGPEc0vo(12/27) AAS
>>913
DAPPI@take_off_dress
今日も獣医師会サイドからお金を貰ってる立憲民主党の逢坂誠二が『加計がー!』と騒いでます。
斡旋利得の疑いが指摘持たれても獣医師会の為になる質問を延々と続けるのはある意味凄い。
10万円でここまでリスクを背負ってまでやるのは批判出来るネタがそれしかない証拠です #kokkai
Twitterリンク:take_off_dress
Twitterリンク:take_off_dress
Twitterリンク:take_off_dress
Twitterリンク:take_off_dress
逢坂誠二「モリカケに共通してるのは行政の私物化!」
省9
968
(1): 2017/11/28(火)12:31 ID:UfGPEc0vo(13/27) AAS
>>967
849 :名無しさん@おーぷん :2017/11/28(火)11:59:24 ID:HhU ×
衆議院議員 逢坂誠二認証済みアカウント @seiji_ohsaka 『立憲民主党』
もりかけ問題に質疑時間を浪費するなとの指摘がある。
質疑時間を浪費させないよう、政府に対して確実な情報公開や答弁をしろとの声は少ない。
政府が洗いざらい情報公開すれば、問題は一気に解決。質疑をしている野党を批判するのはお門違い。
情報出さない政府を批判できない日本は、ちょっとやばい。
Twitterリンク:seiji_ohsaka

上念 司 @smith796000
では、あなたの獣医師会からの献金問題について国民全員が納得いく説明を丁寧に行ってください。
省6
969: 2017/11/28(火)12:33 ID:UfGPEc0vo(14/27) AAS
>>968
衆議院議員 逢坂誠二認証済みアカウント @seiji_ohsaka 『立憲民主党』
もりかけ問題の第一歩は、総理が関わったとか、忖度したとかではない。
行政手続の適切さ、意思決定過程を説明できる官僚や公文書の存在、そうした初歩的なことが問題。
総理の忖度は、また別次元。しかしこうした初歩的なことに指示も出せない総理も大臣も大問題。実は課題は単純。
Twitterリンク:seiji_ohsaka

ジョンお姉さん @MagnaCarta2
「行政手続の適切さ、意思決定過程を説明できる官僚や公文書の存在、そうした初歩的なことが問題。」
OK、そのとおり。
福島第一原発事故の際の議事録、どうだったのか教えてくれないか?
省14
970
(1): 2017/11/28(火)13:33 ID:UfGPEc0vo(15/27) AAS
2017.11.27 21:02
ルクセンブルク大公招き、両陛下ご主催晩餐会
外部リンク[html]:www.sankei.com
宮中晩さん会でルクセンブルクのアンリ大公、長女のアレクサンドラ王女と乾杯される天皇、皇后両陛下=27日午後、宮殿・豊明殿(代表撮影)
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
画像リンク[jpg]:www.sankei.com

 外交関係樹立90年に当たり、国賓として来日したルクセンブルクのアンリ大公を招き、
天皇、皇后両陛下が主催される宮中晩餐(ばんさん)会が27日夜、皇居・宮殿で開かれた。
皇太子ご夫妻をはじめ皇族方がご陪席。大公に同行する長女のアレクサンドラ王女も出席した。

 天皇陛下は冒頭のあいさつで、過去に2度、同国を訪問した際、ジャン前大公やアンリ大公らから
省5
971: 2017/11/28(火)13:37 ID:UfGPEc0vo(16/27) AAS
>>891,893,894
2017.11.28 13:13
沖縄米軍基地反対派が容認派のふるさと納税返礼品を攻撃 被害住民、名誉毀損で告訴方針
外部リンク[html]:www.sankei.com

 米軍北部訓練場(沖縄県東村、国頭村)の容認派住民が出品したふるさと納税の返礼品をめぐり、基地反対派とみられる
複数の人物がインターネット上で返礼品を攻撃するコメントを掲載していることが28日、分かった。
北部訓練場のヘリパッド移設先となった東村高江地区に集まる基地反対派は減少傾向にあり、運動衰退に焦った反対派が
意趣返しした可能性もある。

 被害に遭ったのは、東村で農業を営む依田啓示さん(43)が返礼品として出品した豚「カナンスローアグー」。
10月に東村役場のホームページ(HP)で掲載されたところ、今月下旬になって複数の人物が
省6
973: 2017/11/28(火)14:03 ID:UfGPEc0vo(17/27) AAS
>>913
DAPPI@take_off_dress
井出庸生「自民党議員の配慮に欠けた失言が続いてます」
安倍総理「LGBTや女性に対する偏見・差別はあってはならない。偏見をなくし1人1人の人権が尊重される成熟した社会を実現する為、教育や啓発の充実など適切な対応を進めていく」
自民議員の差別発言に安倍総理も相当怒ってるようです
#kokkai
Twitterリンク:take_off_dress
Twitterリンク:take_off_dress

今井雅人「党首討論で籠池氏を詐欺師と言ったが、あの時は容疑の段階!撤回しろ!」
安倍総理「その前に『詐欺で逮捕され起訴された』と述べてますよ」
省5
974
(1): 2017/11/28(火)14:04 ID:UfGPEc0vo(18/27) AAS
>>972
ご冥福をお祈りします
安らかなお眠りを祈ります
975: 2017/11/28(火)14:10 ID:UfGPEc0vo(19/27) AAS
>>970
河野太郎@konotarogomame
我ながら似合わないと思いますが、国賓として来日されたルクセンブルク大公歓迎の宮中晩餐会に出席するために燕尾服を着て、ルクセンブルク大公から贈られた勲章をつけたところ。
外部リンク:pbs.twimg.com
Twitterリンク:konotarogomame

アンリ・ルクセンブルク大公殿下の国賓訪日に際し訪日中のジャン・アセルボーン外務・欧州大臣と予算委員会の昼の休憩時間に外相会談を行いました。
英国のEU離脱を含む欧州情勢について意見交換を行いました。また,日EU経済連携協定(EPA)の早期署名・発効に向け協力していくことで一致しました。
Twitterリンク:konotarogomame
Twitterリンク:konotarogomame
Twitterリンク:konotarogomame
977: 2017/11/28(火)14:51 ID:UfGPEc0vo(20/27) AAS
2017.11.28 05:00
電波オークション導入「検討を継続」 政府規制改革推進会議が29日にも答申 安倍首相「成長戦略での電波の利活用は待ったなし」
外部リンク[html]:www.sankei.com
10日、電波有効利用成長戦略懇談会であいさつする野田聖子総務相=東京・霞が関の総務省(笠原健撮影)
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
画像リンク[jpg]:www.sankei.com

 政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大学教授)が、安倍晋三内閣の成長戦略に反映するため策定を進めてきた規制改革の答申の原案で、焦点の電波オークション導入は検討を継続するとの表現になっていることが27日、分かった。
推進会議は早ければ29日にも安倍首相に答申を提出する。

 答申の原案は、特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられている周波数帯の一定期間の利用権を競争入札にかける電波オークションについて、導入のメリットやデメリット、導入している国での課題を踏まえて「検討を継続する」とした。
賛否が渦巻く中で事実上、官邸に判断を委ねる格好でもあり、導入に向けた動きが本格化しそうだ。
省9
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.292s*