[過去ログ] 【経済】東シナ海で日中激突すれば中国依存度高い野菜は10倍の値に?[06/29] (887レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)00:51:30.98 ID:aJnqVLsA.net(1/7) AAS
昔に小中学の左翼のヒラ教師が、私とかに熱っぽくそういう事を言ってました。
今の私の意見は「国内の農業が一時的にせよ脚光を浴びてラッキー」だ。
実際には、オーストラリアやアメリカがそういうのは得するだけなんだよ。
そのヒラ教師は、今は年金ジジイだ。
110
(1): 東方新規 ◆/pPLAYBOY. @\(^o^)/ 2014/06/30(月)01:06:54.98 ID:3DyG35ER.net(3/47) AAS
>>100
ありがたく頂戴します。
111
(1): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)01:06:57.98 ID:u4NqkF8w.net(5/8) AAS
>>74
自家採取すればいいじゃないか。
183
(1): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)01:15:17.98 ID:fjhDCzE6.net(7/9) AAS
>>172
東日本大震災の時に2キロ歩けなかったらしく、今は一日の塩分摂取量が2グラムだとか。
244: ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/ 2014/06/30(月)01:23:24.98 ID:m1SsH+N6.net(2/7) AAS
>>236
まぁ、それを言い出したら
「お米」以外全部それで片付きかねないんですが、ねw
313
(1): ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @\(^o^)/ 2014/06/30(月)01:38:02.98 ID:m1SsH+N6.net(6/7) AAS
>>300
130 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/06/30(月) 01:09:43.89 ID:3DyG35ER
>>125
ファストフードってなんぞや?
コピペもまともに貼れぬのか
381: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)01:56:22.98 ID:dhOG8Ra5.net(4/5) AAS
10倍どころか5倍、いや3倍になっても中国様の製品を扱うところなんてイオン以外はあり得ないだろうな
520
(1): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)02:49:26.98 ID:4hIZqBE/.net(6/15) AAS
中国産がストップしたら業界は黙って死ぬのか?
じゃなくて、生き残るためあらゆる手段を講じるだろう。
何とかなるもんだ。
そして、食の安全で言えばむしろ好ましい事態だ。
592: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)05:25:22.98 ID:5Fri2MWE.net(1/3) AAS
中国産の野菜が入って来なくなるなら嬉しい限り
とは言っても中国産なんか買うことないけどね
ニンニクは近所のスーパーに青森産が大抵あるし
乾燥ニンニクを作ってるとこも多いので送ってもらってる
パウダーとスライスなんだけど結構使い勝手いいですよ
669: <丶`∀´> 2014/06/30(月)08:26:08.98 ID:qJfhtCQo1(1) AAS
ボンカレーが国産100%で作ると一ヶ400円を超えるらしいよ。
でも中国じゃなくてもラオスやタイやベトナム、カンボジア台湾等々から仕入りゃ問題ないんじゃないかな。
763: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)10:53:32.98 ID:gq0FlrdR.net(1) AAS
中国も食料輸入国ですよ。

麦やトウモロコシが高騰すれば貧乏人が暴動起こしますよ。
831: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)19:45:05.98 ID:To9lNslT.net(1) AAS
有事に野菜の値段なんぞどうでも良い事何だが、
ちなみに奄美ではん十年前は台風で欠航が続くとキャベツは一球千円を越えて
庶民は買えなくなり、パパイヤ等の島野菜が大活躍していたわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.602s*