[過去ログ]
【経済】東シナ海で日中激突すれば中国依存度高い野菜は10倍の値に?[06/29] (887レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
588
:
<丶`∀´>@\(^o^)/
2014/06/30(月)04:43
ID:Ljch1UKD.net(1)
AA×
>>1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
588: <丶`∀´>@\(^o^)/ [sage] 2014/06/30(月) 04:43:47.52 ID:Ljch1UKD.net >>1 値上がりは一時的(数年)。 何だかんだ言いつつ、必需な野菜類の種やら株やらは、日本は全て保持しているので、儲かると思った目敏い農家が群がってあっという間に補完される。 種を保持していない(どうでもいい)贅沢野菜は自然と食卓から消えるだけ。 商社だって、あっという間に代わりの仕入れ先見付けてくる。 最終的には、野菜は2〜3倍くらいで落ち着くだろう。 つーか、俺の食ってる野菜はもうずっと国産ばかりだ。 いつも行く地元密着スーパーでは、中国産野菜はニンニクしかない。 その他の野菜は、いくら安くても売れないから、結局は無駄になるから仕入れなくなったそうだ。 ニンニクだけは本当に国産品の量が無いって言ってたが、そもそもニンニクってそんな大量に使わないんだし、 それも切っちゃっていいような気がするんだが。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1404056699/588
値上がりは一時的数年 何だかんだ言いつつ必需な野菜類の種やら株やらは日本は全て保持しているので儲かると思った目敏い農家が群がってあっという間に補完される 種を保持していないどうでもいい沢野菜は自然と食卓から消えるだけ 商社だってあっという間に代わりの仕入れ先見付けてくる 最終的には野菜は倍くらいで落ち着くだろう つーか俺の食ってる野菜はもうずっと国産ばかりだ いつも行く地元密着スーパーでは中国産野菜はニンニクしかない その他の野菜はいくら安くても売れないから結局は無駄になるから仕入れなくなったそうだ ニンニクだけは本当に国産品の量が無いって言ってたがそもそもニンニクってそんな大量に使わないんだし それも切っちゃっていいような気がするんだが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 299 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s