[過去ログ]
【聖子は】岩崎良美【同期】 (692レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
437
: 2014/06/21(土)00:10 ID:???.net
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
437: [sage] 2014/06/21(土) 00:10:35.65 ID:???.net 1枚目「スコール」と2枚目「ノースウインド」は三浦徳子と小田祐一郎のアルバムだよね。 2枚目で平尾昌章が「eighteen」1曲書いてる以外は全曲三浦・小田の作品だから。 俺の想像だけど、小田が「裸足の季節」「青い珊瑚礁」「風は秋色」で種切れになったのかと。 良い曲程度ならいくらでも書けるだろうけど、「青い珊瑚礁」に匹敵する歴史的名曲はもう書けない という状態になり、では次はどうしようかと模索している段階で作ったのが3枚目「シルエット」 だったのではないかと。 だから、シルエットの中のシングル曲2曲「チェリー」「夏の扉」とも財津作になっている。 そしてこの時期から松本隆が実質的なプロデューサーとなり、自身の交友関係から、大瀧の起用 を挟んでユーミン体制に移行していくという感じ。 思うに、松本隆は財津の才能は認めていただろうけれども、全幅の信頼を寄せる という程ではなく、逆にどこか自分とは合わないという感覚を持っていたのではない だろうか。 財津作曲の「レンガの小径」が一旦はシングルA面に決定していながら、松本がどう しても納得できず、松本の独断で土壇場にボツにし、その替りにユーミンに泣きついて 「秘密の花園」を書いてもらったというエピソードからしても。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloj/1399945514/437
1枚目スコールと2枚目ノースウインドは三浦徳子と小田祐一郎のアルバムだよね 2枚目で平尾昌章が1曲書いてる以外は全曲三浦小田の作品だから 俺の想像だけど小田が裸足の季節青い珊瑚礁風は秋色で種切れになったのかと 良い曲程度ならいくらでも書けるだろうけど青い珊瑚礁に匹敵する歴史的名曲はもう書けない という状態になりでは次はどうしようかと模索している段階で作ったのが3枚目シルエット だったのではないかと だからシルエットの中のシングル曲2曲チェリー夏の扉とも財津作になっている そしてこの時期から松本隆が実質的なプロデューサーとなり自身の交友関係から大瀧の起用 を挟んでユーミン体制に移行していくという感じ 思うに松本隆は財津の才能は認めていただろうけれども全幅の信頼を寄せる という程ではなく逆にどこか自分とは合わないという感覚を持っていたのではない だろうか 財津作曲のレンガの小径が一旦はシングル面に決定していながら松本がどう しても納得できず松本の独断で土壇場にボツにしその替りにユーミンに泣きついて 秘密の花園を書いてもらったというエピソードからしても
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 255 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.840s*