[過去ログ] ■ハングル板の本棚■第20書架 (660レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285: 2014/04/23(水)06:32 ID:C9vPVyxi.net(1/7) AAS
>>283
やっぱり今は、ネットがヒット商品をつくる時代なんですね。

かつての『マンガ嫌韓流』もそうでしたよね。
286
(1): 2014/04/23(水)06:52 ID:C9vPVyxi.net(2/7) AAS
>>151 >>240 で紹介されている荒木信子(著)『なぜ韓国は中国についていくのか』の書評
が、中国ウォッチャーの宮崎正弘氏のメルマガに掲載されました。

(「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成26(2014)年4月22日(火曜日)弐 通巻第4213号)
---

  中韓の紐帯はいつから本格化したのか、なぜ「反日」で共闘できるのか
  日本人が油断していた歴史の隙間をついた。著者積年の孝証、労作が実った

  荒木信子『なぜ韓国は中国についていくのか』(草思社)

「読売新聞」(4月19日)が報じた、外務省が行った東南アジア諸国連合(ASEAN)の7か
国における世論調査の結果をみて、或る意味で十分な納得がいく。
結果は「最も信頼できる国」に日本を挙げた人が33%でトップ。米国は16%で2位、そし
省9
287: 2014/04/23(水)06:52 ID:C9vPVyxi.net(3/7) AAS
>>286 の続き)

評者(宮崎)は朴正煕政権時代、何回か韓国を取材し、その反共路線に共鳴した。当時、
日本の保守陣営はほぼ韓国贔屓で、同時に韓国の政治家もほとんどが日本語を自在に
喋り、親日派が多かった。嘘のような時代があった。
韓国は徐々に変身していった。カフカのような突然の変身ではなく「窯変」である。

そして中韓国交正常化から、「あっち」へ行ってしまった韓国が北京と反日で共闘するま
でに、いかなる歴史があったか、その中韓連携の闇の真相に本書が挑んだ。
統計や韓国メディアの報道を丹念にたどった筆者は、92年の中韓国交正常化直後から
韓国の中国傾斜が一気に進んだという、日本が気づかなかった結節点を突く。

しかし中韓両国の連携の中身は対等ではなく、韓国が望む北朝鮮への影響力行使には
省5
288: 2014/04/23(水)07:10 ID:C9vPVyxi.net(4/7) AAS
近刊
【若者は本当に右傾化しているのか】
古谷経衡(著) アスペクト 2014/4/25

注目の若手保守論客が、若者論の嘘を暴く!

「若者の右傾化」を「懸念」する人も、「歓迎」する人も知っておきたい、
イマドキの若者の本音。

「若者が右傾化している」の根拠は次の通り。

・20代の60%が「首相の靖国参拝」に賛成している。
・2014年都知事選で20代の24%が田母神氏に投票した。
・『永遠の0』に多くの若者が感動の声をあげた。
省10
289: 2014/04/23(水)13:27 ID:C9vPVyxi.net(5/7) AAS
【沈黙は金ならず! 反撃する日本 ― 日本封じ込めの「戦後」体制にNOと言う秋が来た】 別冊正論 Extra.21
日本工業新聞社 2014/4/22
290
(1): 2014/04/23(水)17:09 ID:C9vPVyxi.net(6/7) AAS
近刊
【日中韓の武将伝】
井上泰至、長尾直茂、鄭炳説(編) 勉誠出版 2014/5/

戦争が生み出す英雄は、リスクを取って勝利する物語の魅力を放つ。

またその戦略や統率のモラルは、教育、社会、ひいては国家を考える
重要な視角にもなりうる。

戦争の人間学は、人文科学の重要な資源なのである。

本書では、漢字文化圏であると同時に、個別に花開いていった日・中・
韓の武将伝の「偏差」を浮かび上がらせ、三者を比較することにより、
文化伝播の様相を総体的かつ相互交流的に捉える。
291: 2014/04/23(水)17:10 ID:C9vPVyxi.net(7/7) AAS
>>290 の続き)

■目次

日本 ― 武将・武士

『義貞軍記』と武士の価値観 (佐伯真一)
江戸時代の武将伝の問題系 (井上泰至)
後藤又兵衛と堺 (高橋圭一)
〈薩琉軍記〉にみる武将伝 (目黒将史)
描かれた異国合戦 ― 『絵本朝鮮軍記』『絵本和田軍記』の挿絵について (藤沢毅)
朝鮮軍記物浄瑠璃作品における武将・小西行長像 (原田真澄)

中国 ― 軍略家・武神 
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s