[過去ログ] ■ハングル板の本棚■第20書架 (660レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37: 2014/02/01(土)07:57:23.44 ID:J64yNue5.net(2/4) AAS
>>36 に補足するけど、小倉紀蔵氏も含まれていない。
小倉氏はソウル大学で朱子学を勉強した人なのに。

小倉氏の本ってのは、韓国人にはあまり都合が良くないらしくって、
一冊も韓国語に訳されていないって話をどこかで読んだ記憶があるな。
61
(1): 2014/02/08(土)07:18:40.44 ID:NNTVecJS.net(1/2) AAS
>>52
はっきり言って、そういう本って見当たらないですよね。

右と左の本を両方読んで、自分じしんで取捨選択していく
しかないような気がしますね。
128
(1): 2014/02/27(木)14:50:38.44 ID:JppWN5tF.net(6/9) AAS
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp

  慰安婦像は韓国系米国人の総意か  鄭大均・首都大学東京特任教授寄稿

米国における「慰安婦像」の設置や「東海」表記の問題が語られるとき、韓国系米国人や
韓国系ロビーに言及されることがあるが、ピンとくる人は少ないのではないだろうか。

 ■強い母国の結びつき

これは無理もない。日本人の多くは米国流のロビー活動になじみがないし、民族集団を
通して米国を見るという習慣もない。むろん米国には日系米国人がいる。しかし彼らの多
くは排日移民法が制定された1924年以前に渡米した人々とその子孫たちであり、日本
との結びつきは希薄になっている。
省15
187: 2014/03/10(月)16:46:03.44 ID:F3wdq7zD.net(3/3) AAS
>>186 の続き)

その後、文氏はビルマ・ラングーンの慰安所に移った。ここでは、少しは自由に行動してい
たようだ。

《週に一度か二度、許可をもらって外出することができた。人力車に乗って買い物に行くの
が楽しみだった》(106ページ)

《ビルマは宝石がたくさん出るところなので、ルビーや翡翠(ひすい)が安かった。(中略)
わたしも一つぐらいもっていたほうがいいかと思い、思い切ってダイヤモンドを買った》
(107ページ)

文氏は21歳のとき、タイ・アユタヤの陸軍病院で看護婦修行を始めた。同書には、母に小
さな家が何軒も買える大金を送金した記述もある。
省7
204
(1): 2014/03/14(金)17:08:50.44 ID:nihKkOH9.net(2/3) AAS
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
外部リンク[html]:www.news-postseven.com

  韓国人の嫌韓化が加速 米国やカナダへの移民が後を絶たない

ともすれば「反日」が掲げられる韓国だが、実は「韓国嫌い」の国民も多い。『日本人が知
っておくべき嘘つき韓国の正体』(小学館ポスト・サピオムック)の寄稿者でもある呉善花
氏(評論家)が指摘する。

 * * *

日本人にとって韓国人は愛国心が強いように見えるかもしれないが、実際のところ多くの
韓国人は自国の社会構造や慣習を嫌い、韓国人同士の人間関係を疎ましく思っている。
そのため韓国社会が嫌いになって移民する者が後を絶たない。
省14
572: 2014/07/02(水)11:49:29.44 ID:0QUZZs8p.net(1) AAS
>>569
著者が水野俊平という時点でお察しだね。
586: 2014/07/05(土)15:02:57.44 ID:h1sZMSU9.net(1) AAS
岩波だからにきまってんじゃん
587: 2014/07/06(日)09:02:24.44 ID:liH7YTPm.net(1) AAS
近刊
【ユキとヨンホ】
中川なをみ(作) 舟橋全二(絵) 新日本出版社 2014/7/25

ユキは、廻船問屋の使用人として、買い付けに各地を飛び回っていた。

人から人へ、ものは創り手の思いや文化を一緒に運んでいく ―。

信念をもって商いに精をだすユキ。

有田の地で、朝鮮から無理やり連れてこられた陶工たちと出会い、白い土が
手に入れば、日本でも美しい磁器ができるかもしれないと知ったユキは ―。
---
省1
637
(1): 2014/07/26(土)11:58:46.44 ID:6Bgm0wWn.net(1/6) AAS
近刊
【朝鮮總督府官吏 最後の証言】
桜の花出版編集部(編) 桜の花出版 8月上旬

証言者の西川清氏は、数え年の100歳(2014年8月現在)。

80年前の日韓併合時の朝鮮で、朝鮮人の知事が統括する地方行政で内務課長を
勤めていたからこそ証言できる、一次資料である。

■出版社からのコメント

日韓併合の実態を行政側から解説できる朝鮮總督府官吏としての証言は、おそらく
西川氏が最後であろう。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s