[過去ログ] 【宝彩有菜】瞑想スレ【能力向上・休息】 (590レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: 2016/10/05(水)21:32 ID:4FGPt6iT.net(1) AAS
瞑想が習慣として定着して生活が徐々に変わり始めました。
すごく心地よくて毎日時間を取るのが苦にならなくなったよ。
最初は正しさを求めて本にある通りの作法?にこだわったり、呼吸法の練習とかしてたけど、
自分なりにしっくりくる方法を模索したら数日で境地瞑想に、入れるようになった。
毎日頭がスッキリするからか、沢山の仕事を同時に進められるようになり、またアイデアもよく浮かぶので仕事が捗ります。
毎晩遅くまで残業してたのに気づいたらえらく早く帰れるようになってたのが最大の収穫だ。
もっと普及するといいな
382: 2016/10/06(木)19:35 ID:LOQMzZiO.net(1) AAS
青汁の宣伝みたいだな
383: 2016/10/07(金)12:25 ID:2W8iBgfK.net(1) AAS
実際、瞑想の効果を人に言うと、スピリチュアルやべぇって反応されちゃうから困るわw
384(1): 2016/10/07(金)16:55 ID:LErh7sNu.net(1) AAS
マントラから境地瞑想に入るときってどのタイミングなのかな?勝手に入るって本には書いてあるし、まだ修養が足りないってことかな……
頭がマントラ以外静かになったらマントラ止めてシーンとした状態にするけどこれでいいのかな。とか考えると本の内容思い出したりとかしてしまうw
385(1): 2016/10/07(金)20:19 ID:r8NV7lyy.net(1) AAS
>>384
何が正解かはわからないですよね。
>>384のとおり、雑念が湧かなくなったら本当にシーンとして、
外からの刺激に敏感になります。
でも心もシーンとしていて、いつまでも今の状態を維持できるような気がしませんか?
私はその状態になったらマントラは唱えず、なすがままの状態を維持してます。
本の内容を思い出したくなる気持ちわかります(笑)でも、不思議とマントラを唱えなくても思い?は速やかになくなるんですよね。
その状態でしばらくいると、徐々に心地よさを感じるのでお試しあれ。
本にあるような衝撃的な感覚はまだなく、本音を言えばエクスタシーやら記憶の閲覧やらしてみたい。
けどとりあえず心地良いし普段穏やかになってストレスも減ったので、道半ばではあるものの瞑想の効果を得られるようにはなったのかなぁと思っています。
386: 2016/10/09(日)02:29 ID:zmUelig5.net(1) AAS
>>385
ありがとうございます。たしかに、普段雑念だらけのゴチャゴチャした状態ではなくかなり静かになり、このままでいれそうな感じにはなってきてます。
それだけでも心がだいぶ休まりますよね。
まだ、シーンとした状態を長く維持はできず、瞑想してない時間が続くと余計な悩みが出て心が濁ってくるので、短時間の瞑想を増やしてみようかなと思ってます。
記憶の閲覧もいつかできるようになりたいなぁ…
387: 2016/10/10(月)10:49 ID:cFVMhHYi.net(1) AAS
もてたい男板に「丹田呼吸法」とかあって試してみたけど私には宝彩氏が書いた
「始めよう、瞑想」のやり方が一番合った。
瞑想やるようになってから視界がすっきりするしあまり悩まなくなった。
ADHDの症状である多動性も落ち着いたと思う。
今、ADHDの色々な対策、脳トレやビジョントレーニングとかあるけどこれが一番合ってると思う。
388(1): 2016/10/11(火)09:10 ID:9SoWtkN4.net(1) AAS
中には瞑想やってて睡眠取らない人もいるみたいだね。
そこまでいくと達人。
389: 2016/10/12(水)15:12 ID:Zs1hpfPg.net(1) AAS
瞑想上手く出来たかどうかってその時の体調にもよると思う。
瞑想は頑張ってはいけない、熱心な人ほど上達しにくいと聞いたことあるけど。
瞑想に限らず世の中のことは頑張ってはいけないんだと思うようになった。
390: 2016/10/14(金)20:40 ID:wJY3ITZl.net(1) AAS
>>388
無色界の禅定(非想非非想処)の先に、滅尽定(滅想定、滅受想定、想受滅とも呼ばれる)がある。
これは、瞑想とも禅定とも呼べるかどうかもわからない状態である。
すべての想いが滅した状態である。
これは色界や無色界での禅定ではない状態で、心の働きが一切尽きてなくなり、
全く平穏静寂な、心のあらゆる動きが全く止滅した状態とされている。
想受滅では、心の状態が全く止滅し、身体のはたらきもその間ほとんど止まる。
飲食や排泄は、もちろん、呼吸もほぼなくなり、心臓の鼓動も微細になり、肉体の活動全体がほぼ完全に休止状態となる。
これを外部から見ると、瞑想の体勢で座っていても、まるで生きているのか、死んでいるのか、
分らないような状態となってしまうのである。
省10
391: 2016/10/14(金)23:25 ID:BowjlZ6/.net(1/2) AAS
肉体の活動がほぼ停止状態なら、疲れ取れないよ…
冬眠から覚めたクマが入ってからは「すっきりしたぁ」…とは言わない
392: 2016/10/14(金)23:33 ID:BowjlZ6/.net(2/2) AAS
なんか日本語が変で申し訳ない…
ここの人は、仏教の浅いところは興味あるけど、深〜い話はあまり得意じゃ無いんじゃ無いかなぁ
393: 2016/10/15(土)09:42 ID:U3vO0aQr.net(1) AAS
雑念が生まれたらとらわれることなく受け流すのがうまくいかない。
次から次へと湧き出る雑念を、まるで空の上に浮いてる雲のように捉え、ただ眺める、
なるほどと思いますが、実際やってみると
雑念が沸いたことに気づいた途端、雑念が消えてしまうんですよね
なので、受け流すとか、ただ眺めるとかできない….
皆さんは浮かんでくる雑念を眺めることはできますか?
浮かんでくる雑念ど、その雑念を観察している自分を体験したことはありますか?
394: 2016/10/18(火)17:32 ID:I7V0nVeU.net(1) AAS
自分は呼吸を意識してビバッサーナ瞑想風に
吸います吸います吸います
吐きます吐きます吐きます
だなぁ
その日の気分や体調 集中力もあるから
適度にやってます
395: 2016/10/21(金)13:00 ID:q1+Ya10O.net(1) AAS
名前から美人の女性だと思いこんでました
396: 2016/10/28(金)00:22 ID:eHN2ewJM.net(1) AAS
夜やるなら夕ご飯前がいいね。
食後はスヤァ…
397: 2016/11/03(木)16:30 ID:E0ELlz0N.net(1) AAS
適度に腹減りの時が良いんだろうが
食べちゃったお腹いっぱいw
398: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
399: 2016/11/20(日)07:39 ID:ghNh51fK.net(1) AAS
【動画】HAPPYになるための無料瞑想会を東京で開催
動画リンク[YouTube]
400: 2016/11/24(木)10:57 ID:bDhCpj6T.net(1/6) AAS
瞑想ってなんなんだろうね。
脳の休憩
休憩にはなるような気がする。
拘りからの解放
これはちょっとあるような気がする。アイデアが浮かびやすくなった。
広い視野で物事をとらえることができるようになった気がする。ちょっとだけ。
感謝の心
こういう意識に目覚める人が多いよね。俺はないです。ロジカルにはわかる
けども実感としてはない。 感謝!!!ハッピー!!!って脳内麻薬ズブズブ
状態って一度経験はして見たい。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.769s*