[過去ログ] 零細企業の現実part13 (1018レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870
(1): 2015/06/27(土)07:21 ID:rsgsrV/R0.net(1/3) AAS
>>867
未払いなら弁護士なんか不要だよ
法的手段=弁護士=金掛かるってロジック自体が
金持ってる側=会社有利?って心理的防壁になって
零細やブラックの違法脱法行為を助長してる
>>868
全くその通りだけど会社に対する債権を放棄する必要は無いな
872
(1): 2015/06/27(土)08:29 ID:rsgsrV/R0.net(2/3) AAS
>>871
固定残業代、みなし残業代の事ならそれで正しいよ
残業しなくても支払い義務ある
874: 2015/06/27(土)10:22 ID:rsgsrV/R0.net(3/3) AAS
>>873
仕事量が賃金に見合わないと判断したなら
賃金の引き下げや解雇の相談すべきところを蔑ろにしては駄目よ
本人の生活が〜とかローンが〜とか温情措置のつもりでやりがちだが
遵法が違法かだけの判断をすれば良いところを
経営者の裁量で行うから最終的に問題になる
零細経営者は社内なら大概の無理が押し通るから勘違いしがちだけど
日本は法治国家で使用者と労働者は法の下で定義された上下関係なんだから
法のラインを踏み超える事は出来ないんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.723s*