[過去ログ] 【人生】誰かがあなたの悩みに答えます571【相談】 (940レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2014/10/20(月)22:11:37.64 ID:uS4qblB5.net(5/5) AAS
>>42
バイトを使い捨てのアホとしか思ってないんじゃないのかな。
9月分の件を聞いてまともな答えが返ってこなかったり、補てんがないのであれば、
オレはやめた方がいいと思うね。
ただ、バイト仲間と仲がよく、企業の決めた強引なシフトでもお互いに助け合ってやっていけるのであれば、続けてもいいかも。
236(1): 2014/10/23(木)06:31:28.64 ID:4doi+4k+.net(4/6) AAS
>>230
ありがとうございます。
確かに、私は家族に依存してると思います。
上から言ってるつもりはなかったです。ごめんなさい。
自分の苦労を棚に上げて見えるのも、仕方ないと思います。
確かに、嫌だったら出て行けばいいですよね。私が独立して家を建ててもいいと思います。
ただ、折り合いが付いては居ません
家族でだって叔父さんを巡って手を焼いてます。
実害がそんなにないと言われましたが、確かに私の精神力くらいしか私には実害はないです
でも、無職のせいで色々駄目になるのは嫌だ
省2
246(1): 2014/10/23(木)08:28:14.64 ID:r/Siflpf.net(2/11) AAS
>>224
あ、あともう一つ手を打って釘をさしておくか、
母親とその男とは仲良くした方がいい、不本意だろうが相手に自分の意思を心にとどめさせるには形なりにも信頼関係を築いていた方がいい。
ただし、つけこまれるな。
味方は強化し、敵とは偽でも信頼関係やパイプをつくれ。
くれぐれも顔に嫌悪感をだすなよ。
523: 2014/10/28(火)18:37:55.64 ID:+Vna6Dp4.net(1) AAS
>>522
センター試験に申し込まない=受験するきはホントはない
だと思う
自分に嘘つくから苦しいんだよ
536: 2014/10/29(水)10:00:37.64 ID:YI92zJTJ.net(1/3) AAS
>>534
別居二ヶ月で新しい彼氏って早いですね。
きっと以前から付き合ってたんじゃないですか。
すれ違い気味だったあなたとの生活の中でいい人に出会ったんだと思う。
好きな人いるから別れて、だとあなたが発狂して話合いにならないでしょうから、
いったん安全圏に出て頃合いを見てから別れ話を切り出そうと考えた。
と推測。終わりは近そうですね。覚悟決めておいた方がいいよ;;
585(4): 2014/10/29(水)20:15:09.64 ID:i1OI7bwU.net(1) AAS
情けねえ話だが36歳になって親に説教されちまった
18歳の女の子と交際してるんだがそのことを反対されちまった
「ほっといてくれ」とは言ったが
やっぱ俺って親離れ出来てないのかな
643: 2014/10/30(木)19:00:16.64 ID:Sm1a2ZpA.net(2/3) AAS
>>630
「家族から愛されている」と言えるなんて、素敵だなぁと思います
なかなかそのように感じることのできる人、言える人ばかりではありませんよ
つまり、あなたは「何もできない」のではなくて、「自分の周りの愛に
気が付くことができ、しかもそれを言葉で表現でき能力がある」わけです
「何もかもできない」と思ってしまうことはよくありますが、
それは本当か、落ち着いて見極めてみるようにしてはどうでしょうか
「できる事を否定している」「できるのに無視している」
「できるのハードルが高すぎる」「完璧主義に陥っている」などが
考えられます。「何もできない」は決しては現実ではないのです
省7
726: 687 2014/11/01(土)21:31:37.64 ID:PWeYjYhp.net(2/2) AAS
>>696さん、>>699さん、ありがとうございました。
私は28歳専業主婦で、夫は32歳公務員です。
時期によって帰宅が午前様になる日が続きましたが、ここ3ヶ月はほぼ定時に
帰宅していたので、浮気ではないかと思っています。
セックスの問題で離婚を考えるようになるとは、思ってもみませんでした。
以前話し合いで、できない場合は道具を使えと言い捨てられてから
私の中で夫に対する不信感や嫌悪感が芽生えたようです。
当面は別居を目指して、将来的には離婚を考えて、就職活動をしたいと思います。
ありがとうございました。
797(1): 2014/11/02(日)17:32:37.64 ID:DO4KabkK.net(4/8) AAS
>>795
自分に自信が持てないというのはつまりあなたがまだ人と比べることを抜け出せていないからです
自信がないことの根本はなんでしょう
人と比べての劣等感ではないでしょうか
劣等感は決して悪いものではありません
正常な劣等感は成長を促し人が目的を見つけるきっかけにもなります
ただしあなたが抱えている劣等感は言い訳のための劣等感です
「Aがあるから、Bできない」というようなものです
あなたがまさに口にしている底辺だから○○できないも
自分が頑張れない、頑張らない言い訳に使っているだけです
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s