[過去ログ] ☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう 21☆★☆★☆ (1003レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: 2014/08/11(月)23:41 ID:c5s2CxPi0.net(3/3) AAS
で、南京大虐殺が日本にとって都合が悪いから修正しようと言う話なのかと言うと
日本人のメンタリティとして「真実なら認めないといけない」というのが厳然とあって、
昔はそれに異を唱える方が少なかった。
ところがネットが発達していろいろな資料が手に入るようになると、
「どうやらよくよく資料を集めると全くの虚構だったらしい」と言う人が増えてきた。
俺は本スレ30次あたりから観察しているが、当時は否定派を自認する人でさえ
「30万は無いにしても5,6万はあっただろう」と言う人が多数いて、それが議論を
重ねるうちに虐殺のまともな根拠など殆ど無いと言うことが明らかになって
(つくづく工作員達の無能さには笑わされるが)現在に至っている。
繰り返すが「この歴史の都合が悪いから修正」と言うのは基本日本人のメンタリティには無くて、
省2
478(3): 2014/08/12(火)00:43 ID:cIQflqZY0.net(1/9) AAS
>>468
ま〜国際法の遵守義務とか、他国を非難するために用いて、自分には適用しない
って基本だし。 ビスマルクもそんなこといってたねw
>>469
う〜ん? たとえば中国軍による民間人の暴行があったという話は
>>424ではダーディンの記事がソースになってるね。そしてダーディンは
非戦闘員、民間人への暴行を日本軍がやったとみとめてるわけでね。
>ニューヨーク・タイムズ』のティルマン・ダーディン(英語版)通信員は、『文藝春秋』
>(1989年10月号)のインタビュー記事にて、「(上海から南京へ向かう途中に日本軍が
>捕虜や民間人を殺害していたことは)それはありませんでした。」とし、「私は当時、虐殺に
省11
479(2): 2014/08/12(火)00:50 ID:cIQflqZY0.net(2/9) AAS
>>470
それは文脈によって判断していただければいいねw
まあ、基本的にどっちかわかるように書いてるつもりだけど。
>>425のように
>(通俗的な用法での)歴史修正主義的
こういう風に、かっこつきで書けば、どちらの用法で使っているか
一目瞭然だろ?
480(1): 2014/08/12(火)00:59 ID:zMhOSm3J0.net(1/9) AAS
>>478
日本人が外人のイチャモンに付き合う義務もなく、公平公正が期待される国際法の御旗のもとで不法行為だと言いはる極左は
日本人を騙して贖罪意識を植え付ける工作をしているんだよね
日本軍以外が日本軍より可也酷いことをやっていたんだから、南京を特別な事件とするのは問題が有ります
ダーディンの記事のほうだが、彼は陥落後3日で南京を後にしているし他の証言者が誰も知らない虐殺の実態wとやらを
記事にしているけど、信ぴょう性皆無ですわ。物理法則を無視した「砲弾一発で中国人100人死傷」なんか作り話もいいところだからね
兎に角ダーディンが言う日本軍の蛮行は他と整合性が取れないんだよ
481(1): 2014/08/12(火)01:20 ID:cIQflqZY0.net(3/9) AAS
>>480
まあ、パリ不戦条約なんかでも、日本が一方的に破ったとかいわれるが
アメリカなんか、パリ不戦条約以降もずっとニカラグアに軍事的介入してた
わけで、日本が一方的に破ったという非難はあたらないわけだねw
ダーディンは12月15日に南京を退去したということだが、そのときに
捕虜の殺害を自分で目撃しているそうな。まあ、自分で目撃した
情報だけじゃ限界があるから、だいたいは伝聞にもとづくものだというね。
>――ダーティンさんの一連の記事を読んでみると、南京市内の非常にくわしい状況が
>描かれていますが、自分自身での目撃、確認以外にはどんな情報があったのですか。
省6
482: 2014/08/12(火)01:25 ID:cIQflqZY0.net(4/9) AAS
ダーディンも日本語はまったくできなかったから、日本側にはまったく
アクセスしてないようであるね。
483(1): 2014/08/12(火)01:29 ID:zMhOSm3J0.net(2/9) AAS
>>479
そもそも通俗的な歴史修正主義者ってのは、ホロコーストを研究するのはナチスシンパだという乱暴な決め付けによるもので
全く正当性がないものだから「どっちが修正主義だ」と言う主張は不毛なものでしょうね
歴史修正主義者かどうかよりも、「歴史修正主義者め」と恫喝する言論封鎖こそ恥ずべき行為だということを肯定派も認識してほしいものです
ドイツのやり方は決して褒められたものじゃないどころか軽蔑すべき行動ですよ
484(1): 2014/08/12(火)01:34 ID:zMhOSm3J0.net(3/9) AAS
>>481
日本軍の虐殺の嵐が吹き荒れる中、ダーディンさんは命の危険など全く心配せずに自由に取材していたw
開場式までの4日間で数千人殺される惨状なら何処から銃弾が飛んできても不思議じゃないのに関わらずね
南京で出てくる登場人物は、何故か神の視点で行動しているんですよね
理由は作り話以外に見当たりませんよ
485(2): 2014/08/12(火)01:40 ID:cIQflqZY0.net(5/9) AAS
>>483
まあ、修正主義者!って非難のよりどころは、ホロコースト修正論に
くわえられる非難の大きさに依存してるわけだね。 国をあげて
ホロコースト修正論に肩入れしてるといえば、イランなんかがそうで
あすこはホロコースト見直しを許さない欧米と激しく敵対してるねw
イランなどに隙を見せないために、ホロコースト見直しを許さないという
面もありそうだな。
>>484
アメリカ大使館やアメリカの大学や中国外務省にいれば、それなりに安全
だったんだろう。日本軍も完全に無差別に南京市内を荒らし回ったわけじゃ
省3
486(1): 2014/08/12(火)01:50 ID:zMhOSm3J0.net(4/9) AAS
>>485
>アメリカ大使館やアメリカの大学や中国外務省にいれば、それなりに安全だったんだろう。
で、一つ前のレスには
>私は中国語が少しはできたし、車を自分で運転していたから自由に動き、取材できました。
自分のレスを否定してどうするんですかw
4日で数千人というのはガザの攻撃を数倍上回る規模なんだが、のんきなものだねw
487(2): 2014/08/12(火)01:53 ID:cIQflqZY0.net(6/9) AAS
>>486
ふーん、じゃあ、記者の身分証明があったから、それを明示しておけば
攻撃されない、なんてことだったんじゃないの?
南京で欧米人が被害にあったという記録は一切ないし、欧米人は
一応中立ということで、攻撃対象にならなかったとか。
488(1): 2014/08/12(火)01:54 ID:cIQflqZY0.net(7/9) AAS
まあ、南京大虐殺もこのあいだのイスラエルによるガザ侵攻と規模的には
そんなにかわらない気がするね。 つまり30万の規模には到底およばずと。
489(1): 2014/08/12(火)02:01 ID:zMhOSm3J0.net(5/9) AAS
>>487
>ふーん、じゃあ、記者の身分証明があったから、それを明示しておけば
>攻撃されない、なんてことだったんじゃないの?
結局逃げ道は根拠の無い妄想なんだね
>>488
民間人殺しても女子供の死体は蒸発して強姦しても子供は生まれない南京大虐殺
ガザは現実だけど南京大虐殺はお伽話だよ
490(2): 2014/08/12(火)02:09 ID:cIQflqZY0.net(8/9) AAS
>>489
南京にいた欧米人が一切攻撃されてないのは事実であるしw
それは何故なのか、君の考える理由を説明したまえよw
君の考えだと、南京に第三者のジャーナリストは一切
いなかった、外国人の記事はすべて捏造いう結論にしか
ならないんだが。
まあ、ガザ侵攻でレイプが多発したって報道はないし
比較するなら、やはり人命の損失の規模であろう。
491(1): 2014/08/12(火)02:11 ID:zMhOSm3J0.net(6/9) AAS
>>490
日本軍は所謂便衣兵掃討作戦をやっただけだから欧米人が除かれるのは当然だよね
ソレ以外に虐殺がなかったから欧米人が無事だったんだろうよ
492: 2014/08/12(火)02:20 ID:zMhOSm3J0.net(7/9) AAS
>>490
戦闘員だけを抽出して攻撃した日本軍と、市民も戦闘員も区別なく殺したイスラエル
ガザの報道で世界各国に非難されているのは非戦闘員の虐殺ばかりだよね
493(1): 2014/08/12(火)08:06 ID:cIQflqZY0.net(9/9) AAS
>>491
ダーディンは欧米人だね。欧米人は当時の南京で攻撃されない十分な
理由があったわけだね。 だからダーディンが当時の南京で攻撃されなくても
なんら不思議はないわけだねw
494: 2014/08/12(火)08:07 ID:8zHM8TJr0.net(1) AAS
死んだら民間人だったのに!
て騒ぐのがシナの流儀
495(2): 2014/08/12(火)12:00 ID:f/MJpVS20.net(1) AAS
>>478
ダーディンの記事がどうこうじゃなくて、外務省が認定しているのは「非戦闘員の殺害や略奪行為等」があった事。
これは加害者が日本軍か中国軍か限定していない。
比較対象として日本軍の方が多かったから中国軍がやった事を無視するのは公平ではない。
それとも、例え中国軍が10万人殺しても日本軍が100万人殺せば中国軍が殺害した10万人は無視されるのか?
法は公平に適用されるべき。
日本軍と中国軍が同じ事をやって、日本軍だけを非難するのは公平を欠く。
496(1): 2014/08/12(火)12:48 ID:22+b+9gP0.net(1/4) AAS
>>478
>伝聞等による推定の数として南京では数千の民間人の殺害があったと述べた。
>また南京の『安全地区』には10万人ほどおり、そこに日本軍が入ってきたが、中国兵が
>多数まぎれこんで民間人を装っていたことが民間人が殺害された原因であるとしている。
>またニューヨーク・タイムズは「安全区に侵入した中国便衣兵が乱暴狼藉を働いて
>日本軍のせいにした」とも報道した[29]。
まあこの辺は正しい認識だろうな。
物を考える能力があれば、現地徴用兵が安全区の家族の元に逃げ込んだ場合、日本軍から見れば兵士だが
家族から見れば地元民だからな。それが馬鹿には「民間人」となってしまう訳で。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.988s*