[過去ログ] ビックカメラ総合スレ Part7 (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
498: 2014/01/07(火)12:53 ID:FHA/irwo.net(1/6) AAS
売上の締め日は月末
店長のおすすめ ←こういう「おすすめ」が貼られた商品がノルマがある商品
ただし、ノルマがある商品は高粗利商品になっているから
仕入れ値に対して利益が高くのっている
○○型テレビ 39,800円 という値札があるが
それの一番左側を見ると 粗利が高い商品ほど 「△」「▲」マークが高い位置についている。
△マークの位置で粗利の高さがわかる仕組みになっている
ノルマに達成しているか否かはPCでしかわからない
499: 2014/01/07(火)12:58 ID:FHA/irwo.net(2/6) AAS
ビックカメラはノルマがあっても安くしない
ほとんど安くしないのが特徴
逆にヤマダ電機やそっちの家電量販店はポイントをあげてくれたりする
ヤマダ電機に限っては業績は悪化したが、その要因としてあげられているのが
店舗による値引き。ネット価格にも対抗している
そこを考えると店舗で買うのならヤマダで買うのが一番安いことになる
500: 2014/01/07(火)13:00 ID:FHA/irwo.net(3/6) AAS
>>449
ほっとけばいいんだよ
T村の書き込みが1人でないことは書き込んだ奴がわかってることだろう
T村の書き込みをしたことがあるからよくわかる
T村がパワハラ店長であることにかわりはない
501: 2014/01/07(火)13:08 ID:FHA/irwo.net(4/6) AAS
>>497
ノルマは毎月あるが、その達成いかんによっての評価は
ほとんどない
ノルマ達成にやっきになるのはキャンペーン時くらいのもので
日々のノルマ達成を考えてる奴なんて少ない
達成しようが否がほとんど関係ない
これはメーカー派遣にもある
メーカー派遣の場合には、所属しているメーカーの商品のノルマが課せられる
これは従業員とは別のノルマということになる
「おすすめ」が貼ってあるのが従業員のノルマであり
省3
502: 2014/01/07(火)13:16 ID:FHA/irwo.net(5/6) AAS
>>497
値引きの権限をもっているのは主任職以上のもの
メーカー派遣や一般従業員、アルバイトにその権限はない
○○番というように、隠語によってレジに値引きを示唆する
○○番というのは、食事や休憩時の時も隠語として使用される
この番号は、違うスレでも探せばのってる
他の家電量販店と比較しても、ほとんど安くすることはない
買うならヤマダが安いのは覆らない現実
503(1): 2014/01/07(火)13:26 ID:FHA/irwo.net(6/6) AAS
店頭にあり、従業員がすすめてくるのは
「おすすめ」や何かのマークがついている
店がもっとも儲かる高粗利商品なのである。
チラシにのっている格安商品の場合には
高粗利ではなくメーカーから安く仕入れた客寄せ商品
この場合には「▲」マークが下の位置にある
ほとんど利益が出ない商品なのである
これはメーカーによっても商品によっても「▲」の位置は異なる
家電量販店とは、メーカーから仕入れてそれを売るのが商売
メーカーの仕入れ価格は逆算すれば出てくる
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s