[過去ログ] 慶大、ヒトiPS細胞を用いた毛包構造の再現に成功 (940レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2013/01/25(金)19:04 ID:5um2ipw0.net(1) AAS
理論理屈からは過去最強だな。
86: 2013/01/25(金)20:33 ID:Y2RRDO2O.net(2/5) AAS
最短でも10年は掛かるよ
87: 2013/01/25(金)20:39 ID:Y2RRDO2O.net(3/5) AAS
プレスリリース読んだらまだまだじゃん
治験始まるのが5年後とかだろうな
88: 2013/01/25(金)20:41 ID:HxYZE+Z7.net(1/3) AAS
俺エリートわかはげだから20年はまてるよ
20年ありゃ余裕だろ
89: 2013/01/25(金)20:55 ID:99jYuwnq.net(1) AAS
ハゲで悩んでる人の足元見るようなバカ高い値段になりませんように
90: 2013/01/25(金)20:56 ID:33+hg0p2.net(1) AAS
iPS細胞でヒトと同じ細胞をガンガン使えるから
劇的に研究期間が短縮化できるんじゃないの。たぶん。
91(1): 2013/01/25(金)20:57 ID:Y2RRDO2O.net(4/5) AAS
プレスリリースによると、この研究は毛髪再生の技術的基盤を提供するだけで、
毛髪再生治療を行なうとは一言も書かれてないからね
そこんとこ勘違いしないように
92(1): 2013/01/25(金)21:26 ID:HxYZE+Z7.net(2/3) AAS
行わないなら研究する意味なくね?
提供するんで後は好きに使ってくださいってこと?
93: 2013/01/25(金)21:27 ID:SXcuQPZh.net(1) AAS
82 名前:毛無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 17:32:20.90 ID:Y2RRDO2O
20年は掛かるな確実に
86 名前:毛無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 20:33:01.09 ID:Y2RRDO2O
最短でも10年は掛かるよ
87 名前:毛無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 20:39:52.45 ID:Y2RRDO2O
プレスリリース読んだらまだまだじゃん
治験始まるのが5年後とかだろうな
91 名前:毛無しさん 投稿日:2013/01/25(金) 20:57:49.70 ID:Y2RRDO2O
プレスリリースによると、この研究は毛髪再生の技術的基盤を提供するだけで、
毛髪再生治療を行なうとは一言も書かれてないからね
省3
94: 2013/01/25(金)21:48 ID:C7THbz7P.net(1) AAS
>>84
遅かれ早かれ根本治療が可能になるのは間違いないんだから
むしろそういう業者こそ積極的に出資すればいいのにな
特許でも取って利益出すのを目指すのが正解
95: 2013/01/25(金)22:04 ID:QTY0rZ1e.net(1) AAS
毛多大学ガンバレ!
96(1): 2013/01/25(金)22:17 ID:Y2RRDO2O.net(5/5) AAS
>>92
研究の意味は書いてあるだろ
技術的基盤を提供するって
治験だの実用化だの一言たりとも書いて無い
97(1): 2013/01/25(金)22:18 ID:Dk+szXo7.net(1) AAS
で、まだぁ〜?w
十年後を目処?w
98: 2013/01/25(金)22:33 ID:iQ9CVTyG.net(1) AAS
>>97
ACELLインドでも始まったな。
99(1): 2013/01/25(金)23:21 ID:HxYZE+Z7.net(3/3) AAS
>>96基盤提供してくれたら民間がこぞって実用化しようとするんじゃない
100: 2013/01/25(金)23:53 ID:GnGdVXzd.net(1) AAS
素晴らしい
俺も今からプロジェクトに加わろうかな
キモ若ハゲで引きこもりなんだけど、勉強意欲だけはすごいあるんだ
慶応に入れば良いのか?
101(2): 2013/01/26(土)00:30 ID:uZ8ccoUu.net(1/5) AAS
>>99
ipsは研究機関には配られるらしいけど民間はどうやって入手するの?
買うの?
買えるの?
買うシステムはあるの?
買える資金力のある企業はあるの?
慶応が特許とか取ってたら技術移転も大変だしすごく時間掛かるね
お前が思ってる程甘くないね
102: 2013/01/26(土)00:42 ID:UHvXZzK4.net(1/2) AAS
慶応がもたつくようならその隙に他が完成させてしまうだろう
ぶっちゃけ日本は他国と比べて何年も遅れてるのに、その日本でさえできたんなら
他国なら実用化まであっという間だと思う
つか他国の情報が日本に入ってくるのって少し遅れてることが多いから、
今頃慶応よりもっと進んでるのも考えられる
103: 2013/01/26(土)00:49 ID:t0q5ZWQt.net(1/12) AAS
>>101
そのプロジェクトに入ればいけるか?
104: 2013/01/26(土)01:25 ID:uZ8ccoUu.net(2/5) AAS
お前じゃ無理だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.668s*