[過去ログ] 東京一工早慶→地方公務員は完全に負け組み2 (358レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2012/04/13(金)01:04:00.51 ID:SEF1VM/4.net(2/2) AAS
まあ、新卒で大手入り、人脈を形成して、サイドビジネス始め、定年と同時に起業なんてできれば、最高だとは思うけど
84: 2012/04/13(金)23:38:51.51 ID:nBaOOfl1.net(1) AAS
筑波or神戸卒→ 東工or京大院卒:工学です。
いまニート。なので、東京都うけます。

はやくまったりしたい。自殺も他人ごとではなくなってきたよ。
111
(1): 2012/08/18(土)23:50:47.51 ID:3fckYvlt.net(1) AAS
東大から地方公務員なるのは全卒業生の内5%くらいになります、これは浪人で就職するのも含めてです。そのうち
東京都庁、大阪、京都府庁などへが約3割、その他都道府県5割、その他2割というところです。
つまり東大生4千名から市役所、区役所などへ就職するのは1%足らずです。
188: 2014/01/24(金)15:46:00.51 ID:U7bM9y9z.net(1/2) AAS
まあ給料同じだしねえ
189
(2): 2014/01/24(金)21:06:04.51 ID:twttlvTv.net(1) AAS
早稲田京大阪大って昔から地方公務員多いよな
同レベル帯の慶應や一橋や東工は民間ばっかなのに
198: 2014/03/18(火)02:42:57.51 ID:VxtA4iG1.net(1) AAS
よおガリ勉眼鏡君
206: 2014/05/19(月)20:53:35.51 ID:ynCUArwZ.net(1/2) AAS
孵化しない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s