中国語、韓国語、ロシア語どれを選択すべき? (54レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(2): 2017/03/22(水)14:17 ID:oWaZcUiRv(1) AAS
4月から高専に進学するんだけど、言語系の学科で英語の他に
中国語か韓国語かロシア語のどれか勉強するんだよね。
一カ月ぐらいホームステイとかもするんだけど、楽とかおもしろいとか
抜きにして一番将来役に立つのってどれ?
26: 2017/08/06(日)15:31 ID:7U8k5nVKi(1) AAS
>>1
いまさらだが、回答
将来ホテルや観光客の多い地域での就職を目指すのなら韓国か中国語。
工場を建てる。会社を立ち上げ自立するなら中国語。
軍事に関わる場所、ヨーロッパへ行くのならロシア語。
個人的な感覚だけど、韓国語(ハングル)は発音記号とか言われるように読んで話しやすい、中国語(広東語)は漢字に馴染みのある日本人は文字や意味を理解しやすい。ロシア語(キリル語)は英語等とルーツが同じなので英語と覚えかたは同じだと思います。
27: 2018/03/01(木)15:10 ID:Te6SUbaSO携(1/2) AAS
>>1
まずは、英語を完璧にしましょう。
そうすれば、ロシア語、中国語も自然と出来るようになります。

目下の所、第二外国語では中国語が一番選択されています。
昔はドイツ語が一番だったのですが、今では中国語が一番です。

韓国語については、日本語と韓国語両方に精通した在日韓国人が多数存在します。
中国語についても在日中国人が多数存在し、同様かもしれません。

ロシア語については、ロシア連邦本国及び、旧ソ連圏若しくは旧ロシア帝国で使用されています。
ロシアについで、ロシア語書籍の所蔵が多い国は、意外にも反ロシアの国家であるフィンランドです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.447s*