[過去ログ]
98: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ (885レス)
98: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
742: ◆dF/TZIT8Xw [sage] 2014/01/18(土) 20:58:05.56 ID:AUX1zlXy.net >>741 簡単なイベントというよりも、特定勢力のブーストに近いかな。普通のイベントも作れる。 天下創世のイスパニアイベントは、賛否あるけど画期的だったと思う。 終盤で思わぬ強敵が現れる驚きと、(擬似的だけど)海外勢力と戦える2重の展開を見せてくれた。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/742
743: ◆dF/TZIT8Xw [sage] 2014/01/18(土) 21:23:15.35 ID:AUX1zlXy.net 因みに自分のメモ帳に書いてあった謎のアイディアw @X勢力本拠地建設 ◇条件:拠点となるべく地域をX勢力が支配 ◆結果:拠点が要塞化され、拠点名が変更される。 AX勢力本拠地完成 ◇条件:X勢力が支配している拠点名が変更され、かつ要塞化されている。 ◆結果:港湾施設・兵站基地が追加されることとなる。 B無煙火薬の供与 ◇条件:X勢力の本拠地が完成し、特定の年度に達する ◆結果:全天候での射撃が可能となり、射撃の際の攻撃力が増加 C戦略物資の大量供与 ◇条件:X勢力の本拠地が完成し、物資備蓄量が少ない場合 ◆結果:戦略物資が大量に追加される。 D火器の大量供与 ◇条件:X勢力の本拠地が完成し、兵器が少ない場合 ◆結果:騎兵・鉄砲が大量に追加される。 E兵員の大量追加 ◇条件:X勢力の本拠地が完成し、所属勢力に兵が少ない場合 ◆結果:兵が大量に追加される。 F軍事顧問団 ◇条件:X勢力の本拠地が完成し、特定の年度に達する ◆結果:軍団長の能力が向上し、必要行動力が低下する G砲艦供与 ◇条件:X勢力の本拠地が完成し、X勢力で水軍能力が高いユニットがいる ◆結果:砲艦が追加される。 HX勢力本拠地爆破 ◇条件:X勢力の本拠地近くに誰かが居城している。 ◆結果:X勢力本拠地が爆破される http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/743
744: ◆dF/TZIT8Xw [sage] 2014/01/18(土) 21:31:30.45 ID:AUX1zlXy.net H番の原理は「X勢力」の居城の近くか、特定の海のある城に 「忍者」か「工作員」か「特殊部隊」みたいな部隊名の武将?がいた時にのみ 城に潜入して「城の要塞値を下げる」か「国際港を機能停止」させるか「補強イベントのフラグを全て停止」させるという感じかな。 成功確立はきわめて低く、智謀110/才能MAXでないと実行できない感じとか。 こんな感じで強化イベントを作ったり、史実的ならば能登畠山氏の内乱を出奔やクーデターという形で再現したり 色々出来たりする。 山篭りで忍術(技能習得)や、十河一存と松永久秀がどこかに居城していたら 何かが起こるというのもアリかな。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/744
745: 名無し曰く、 [sage] 2014/01/19(日) 16:51:52.98 ID:d4zmRMFt.net 条件による自動発生だけでなく複数選択肢や可否(YES NO)の入力による結果分岐もできるなら 創造の戦国伝や政策とかも丸パクリできそうだな http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/745
746: .jp [sage] 2014/01/19(日) 19:33:36.36 ID:9EdTHk5a.net >>745 可否の入力のダイアログは、ScenarioModに用意してある。 (ダイアログ情報型みればすぐわかるので、特に言及はしてないけど・・・) 複数選択型は欲しいだろうねぇ。付けておくかなぁ・・・ http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/746
747: ◆dF/TZIT8Xw [sage] 2014/01/19(日) 19:49:32.52 ID:f270y6ZD.net >>745-746 可否入力があれば、色々なことに使えそうかも。 武将風雲録の薬売りみたいなのが来て、買いますか?って感じで 可否できるのもよいかな? あとは天道とかみたいに 「上杉謙信は女性だろうか?」みたいな感じでシナリオスタートと ともに一回だけ聞かれるのもよいかも http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/747
748: 名無し曰く、 [sage] 2014/01/21(火) 23:22:57.39 ID:ij9JcIh6.net PluginModを利用すれば、自作したイベントやシステムを個別で配布とかもできそうやね http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/748
749: 名無し曰く、 [sage] 2014/02/01(土) 23:59:06.86 ID:22T/JI+r.net 保守がわりにチッチに軍団引き抜きコードをリクエストするか http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/749
750: 名無し曰く、 [sage] 2014/02/02(日) 07:12:13.31 ID:yPZqP+KQ.net 歴ゲー板のスレは保守なんかしなくても落ちる事なんかまずないだろ http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/750
751: 名無し曰く、 [sage] 2014/02/02(日) 14:48:06.45 ID:sDxZFo6f.net >>738のマネじゃね http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/751
752: ◆dF/TZIT8Xw [sage] 2014/02/03(月) 20:03:46.52 ID:qcdhV1bn.net >>749 現在の自分では難しいと思うけど、そのうちできるようにはなりたいです。 選択メニューダイアログ表示の追加はとにかく良かった。 鉄鋼船も、通常より安い価格で自前で作れるって事も出来ると思う。 買わなくても、居城にいる武将をリスト化して、それに持たせればおk、みたいな。 他にもイベントが非常に作りやすくなったり。 これに静止画を中央に表示できれば完全ってところかな? 動画でも代用できるけど、PCの容量も不安が有る。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/752
753: 名無し曰く、 [sage] 2014/02/09(日) 23:56:41.90 ID:ExKU7Adn.net よしこの調子で覇王伝の論功行賞再現だチッチ http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/753
754: ◆dF/TZIT8Xw [sage] 2014/02/12(水) 00:15:25.38 ID:MTFXlrAC.net >>753 覇王伝の論功は非常に凝っている。 少ない知行をいかに与えるか、他の武将が嫉妬しないかという問題もあってシビアw そこまでを天翔記で行うのは難しそうかも。今の段階では、覇王伝的戦闘の再現こそしてみたいと思っていたりする。 戦闘システムもそうだし、台詞廻しが優れているというのが… あとは、国人システムをふんだんに取り入れた嵐世記も興味深いです。 国人衆とか商人とか、そういうのも結構好きです。 武将が一切出てこない、町人と街娘だけしか出てこないシナリオもありかな? http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/754
755: 名無し曰く、 [sage] 2014/02/12(水) 02:20:46.88 ID:njF/Vl/P.net 覇王伝はセリフ回し同じのばっかだった印象 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/755
756: 名無し曰く、 [sage] 2014/02/13(木) 23:48:44.29 ID:kNHWATpW.net セリフ回しはともかく、昇進させられる勲功があるのに昇進させないままだと忠誠が下がり続けるとか 昇進させたときその武将より仕官年数が長くて身分が低い武将の忠誠が嫉妬で下がるとか そのとき義理が高いと忠誠が下がりにくくて野望が高いと忠誠が下がりやすいとかいろいろできそうじゃね。 少ない知行をいかに与えるかはjp氏に俸禄設定機能でもつけてもらうしかないか。 戦闘システムは部隊の向きがないから背後攻撃を挟撃と解釈して一斉攻撃に追加ボーナスやダメージとか。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/756
757: ◆dF/TZIT8Xw [sage] 2014/02/16(日) 22:24:19.81 ID:5Jp2hnr0.net >>755 少なくとも、やたら手柄とかそういうセリフが多かった印象。 あとは一人称の「わし」が漢字表記だったり、武将が町で暴れたり。 >>756 現在勲功>昇進勲功の場合少しずつ下がるのなら、出来るかも。 居城武将の身分で色々変動したのは天下創世だったかも。 シナリオmodで「新規会話吹き出しメッセージ」が実装されました。 ttp://arl.sakura.ne.jp/game/tenshou/rekisi.htm 天翔記にない、「前田利益出奔」や、「二度味噌汁」とかそんなのが出来そうかな。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/757
758: 名無し曰く、 [sage] 2014/02/16(日) 23:03:51.56 ID:TzBJKIQV.net 一応味噌汁はメッセージの中にあるけどボツイベントかな http://dl1.getuploader.com/g/7|nobu6/326/%E6%B1%81%E3%81%8B%E3%81%91.JPG http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/758
759: 名無し曰く、 [sage] 2014/02/17(月) 12:42:48.43 ID:r+VYUOK3.net >>757 戦闘中会話吹き出しメッセージの追加で、念願だった覇王伝の軍議再現もできそうだな http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/759
760: ◆dF/TZIT8Xw [sage] 2014/02/18(火) 18:29:30.99 ID:w3eW28Q3.net >>758 おおっ!こんなものが…この時代からあったみたいですね… >>759 軍議の再現は確実に出来るみたいです。 あとは、侵攻先に姫が嫁いでいたら彼女が怒り出すのも出せるかと。 アニメ・ネタ的意味合いではエースコンバットとかによくある、 敵の無線みたいな物もできそうだ。 それこそ戦闘200の武将が現れたら狼狽するとか、戦場の状況をやりとりするとか。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/760
761: 名無し曰く、 [sage] 2014/02/19(水) 21:42:48.72 ID:vPVJyKQL.net ScenarioModのコードが1500行ぐらいあるので、暇つぶしにこのスレに垂れ流そうか。。。 1)戦場で江田島平八が叫ぶと、敵兵がビビって各敵部隊で兵が10づつ減るコード 残りターン変更のセクションに WORD 江田島平八 = Get_武将番号【配列用】(43);//江田島平八の顔番号が43のばあい if (江田島平八 != 0xFFFF) { if ((Get_武将の野戦ヘックス位置(江田島平八).X != 0xFFFF || Get_武将の攻城戦ヘックス位置(江田島平八).X != 0xFFFF) && 残りターン数 > 26) { 関数::効果音再生(効果音音源::一喝); 噴出ダイアログ《通常・左上》開始(江田島平八, "ワシが\x0A男塾塾長\x0A江田島平八であーる!" ); 噴出ダイアログ《通常・左上》終了(); vector<int> bushos = Get_出陣中の武将番号リスト【配列用】《表示中マップ》(); for each (int i in bushos) { // 戦闘130未満の武将は兵がビビって逃げ出す if ((p武将情報[i].最大戦才 * p武将情報[i].戦闘熟練値 / 1000) < 130 && p武将情報[i].所属大名【大名番号】!= p武将情報[江田島平八].所属大名【大名番号】) { if (p武将情報[i].兵数 > 10) { 関数::効果音再生(効果音音源::挑発・混乱); 噴出ダイアログ《通常・右下》開始(i, "なんという迫力・・・\x0A我軍の兵が\x0A逃げ出しておる" ); 噴出ダイアログ《通常・右下》終了(); p武将情報[i].兵数 -= 10; } else { p武将情報[i].兵数 = 0; } } } } } http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1341917120/761
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 124 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.800s*