[過去ログ] ドルとムンタリ 蛇足の蛇足編 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2022/03/07(月)00:01 ID:wbVaVB7Ct(1/35) AAS
なぜかと言えば、あの時代の日本は「令和の今より権威主義」の時代であり、
血筋(つまり歴史)に対して、頭を垂れてひれ伏す時代なんよ。

自分よりも7ランク上の血筋に対しては、ことさらに「ヘラヘラと笑い」、ことさらに「恐れおののく」
顔が硬直してしまい、自分の表情を操作することもかなわない。
294: 2022/03/07(月)00:03 ID:wbVaVB7Ct(2/35) AAS
臆病にしてオドオド、相手の目もまともに見られない。こんな小心者。
これが北条時政だ!

案外、当たっているかもしれない。
295: 2022/03/07(月)00:09 ID:wbVaVB7Ct(3/35) AAS
因みに、北条時政が治めた伊豆の小国の最高権力者は、源氏のトップ。
このトップが死亡(討死)した直後に、時政は未来の源氏トップ頼朝を神輿に担ぐこととなる。
296: 2022/03/07(月)00:12 ID:wbVaVB7Ct(4/35) AAS
プーチンが認めたように、「人類は、歴史と切っても切れない仲」にある。
あなたが、いくら「自由」を標榜したところで、所詮は御釈迦様の手の平に転がされる猿でしかない。

まずもって、ここを肝に銘じよ
297: 2022/03/07(月)00:14 ID:wbVaVB7Ct(5/35) AAS
常に歴史は変わる。

当時の歴史は今に伝わっていない。伝わってるは「嘘の歴史」だ
298: 2022/03/07(月)00:17 ID:wbVaVB7Ct(6/35) AAS
小休止。少しだけ戯言をぶっこむ。

歴史とは常に勝者が「自分の都合の良いように語る」ものであり、敗者の歴史は常に抹殺される。
この事実は知ってるだけで「人生楽になる」さ
299: 2022/03/07(月)00:24 ID:wbVaVB7Ct(7/35) AAS
今回の大河ドラマで描かれた歴史は、表面の歴史にすぎない。

表向きは、源平合戦。
しかし本質は違う。
裏の狙いは、それまで日本の国王の地位にいた藤原氏が、新興勢力の平清盛を討伐する為に
「頼朝」を利用した。
300: 2022/03/07(月)00:26 ID:wbVaVB7Ct(8/35) AAS
頼朝は利用されただけなのに、偉そうに
自分は天皇の血筋を引くゆえに、天皇と同格の地位になっても良いという傲慢さを見せ

そして殺された
301: 2022/03/07(月)00:27 ID:wbVaVB7Ct(9/35) AAS
藤原氏が黒幕だ
302: 2022/03/07(月)00:33 ID:wbVaVB7Ct(10/35) AAS
藤原氏は常に黒幕に徹した。そしてその歴史は貴族の身分で書き残した
303: 2022/03/07(月)00:33 ID:wbVaVB7Ct(11/35) AAS
令和でも繰り返す。この黒幕の歴史は令和でも同じ
304: 2022/03/07(月)00:35 ID:wbVaVB7Ct(12/35) AAS
俺は高校一年まで歴史にはまった人間なんでね
こういう人間の歴史が面白くて仕方がなくて、歴史にはまった。

しかし
この後、俺は心理学にはまることとなる
305: 2022/03/07(月)00:36 ID:wbVaVB7Ct(13/35) AAS
「歴史の分析には合理的な理数系の脳味噌だけでは足りない」
306: 2022/03/07(月)00:37 ID:wbVaVB7Ct(14/35) AAS
レーニンと同じ感情に俺は高校一年生にときになった
307: 2022/03/07(月)00:39 ID:wbVaVB7Ct(15/35) AAS
俺とレーニンの違いは何か?

それは、レーニンは行動を起こした後に「様々な壁にぶち当たった」だけであり、
俺は、「それを観察することができた」

つまり
俺はレーニンの失敗の過程を観察し分析することが出来た
308: 2022/03/07(月)00:41 ID:wbVaVB7Ct(16/35) AAS
歴史に学ぶとはこういう概念だ。

あなたは、まずは歴史の初歩から勉強すべき。
そして、中級編、上級編、「応用編」を学ぶことになる
309: 2022/03/07(月)00:48 ID:wbVaVB7Ct(17/35) AAS
今回のウクライナ戦争は応用編だ。

表面上の戦争 これがウクライナ戦争の本質。
俺がロシアーウクライナ戦争と表記しない理由がココにある。
本質は、東西冷戦、ロシア対アメリカの戦争に他ならない。

30年前からの両国の歴史を学ぶところが初級編だ。
ブダペストで行った覚書
クリミア強奪事件の真相

中級編となると
100年前の世界戦争の歴史

上級編となると
省3
310: 2022/03/07(月)00:51 ID:wbVaVB7Ct(18/35) AAS
応用編を理解してる日本人は、早稲田・慶応レベルでは無理であろう。
京都大学でも無理だ。

唯一応用編を理解できるのは、東大生、または東大卒
311: 2022/03/07(月)00:54 ID:wbVaVB7Ct(19/35) AAS
東大という国家的最高学府だからこそ理解できる。

京大は、共産主義色がきつ過ぎる。
早稲田・慶応は、この二つに敵対する形で生まれた学校ゆえに「アメリカに偏っている」

ロシアを理解できる日本の大学は、果たしてあるのであろうか? 少ないのが現状だ
312: 2022/03/07(月)01:05 ID:wbVaVB7Ct(20/35) AAS
東大、京大を卒業した50代は是非とも俺に反論して欲しい。
あなた達を俺は老害と呼ぶ。
東大、京大を卒業した40代以下に俺は期待する。

早稲田・慶応卒は俺は今でも笑ってる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s