[過去ログ] ドルとムンタリ 蛇足の蛇足編 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695: 2022/05/15(日)01:12 ID:3WJsRGyN/(1/27) AAS
今回の戦争の本質が見えてきてる人も増えていると思う

はじめから「長期」の戦争だったのさ
2月から3月で終結する戦争ではないのよ 専門バカはここが見抜けない
696: 2022/05/15(日)01:14 ID:3WJsRGyN/(2/27) AAS
それと、今回のウクライナ戦争の目的の一つにはいぱーインフレというのがある

ここも、既に気づき始めた日本人が増えたことを、俺は喜ばしく思ってる
697: 2022/05/15(日)01:16 ID:3WJsRGyN/(3/27) AAS
ただ一つ残念に思うのが

専門家が連日インフレの恐怖をテレビでも語ってくれているものの
彼らは「嘘」をついている

立場上、そうするしかないと俺は理解を示しつつも、もっと「核心」に迫って欲しいと俺は思うね
698: 2022/05/15(日)01:23 ID:3WJsRGyN/(4/27) AAS
2chを俺はバカにしていた 掲示板を覗くことさえも拒否していた人間だ
当時、一流企業に勤めていた人間の多くは、2chを馬鹿にしていたのだ
たまに、飲み会でネットの会話で盛り上がってる連中を見かけたことはあったが、
彼らは、出世コースから外れた会社のお荷物

2chを見るような人間は弱肉強食の日本社会においての負け組と、エリート達は認識していた
699: 2022/05/15(日)01:31 ID:3WJsRGyN/(5/27) AAS
それが、2022年の現代ではどうであろうか?

ここを分析してみると面白い 常にネットの方が「時代の先取り」をしているという事実が浮かびあがる。
固定観念にとらわれる人は、時代に淘汰される
柔軟にネットに適応してきた人間が、2022年のエリートの道を進んでいる
700: 2022/05/15(日)01:46 ID:3WJsRGyN/(6/27) AAS
50才以上が老害であることの理由の一つがコレだ

自分の人生を否定できない憐れな人間たち
701: 2022/05/15(日)01:52 ID:3WJsRGyN/(7/27) AAS
2chの文化は今はユーチューバーが継承している 実に喜ばしいことだ

ものごとを球体に見立てて360度から舐め回すように見る

大学の知識や、自分のキャリア、大本営発表の知識で「思考停止」してる人間に未来を託すべきではない

民主主義の良さを発揮する時が来た
702: 2022/05/15(日)01:59 ID:3WJsRGyN/(8/27) AAS
うまくいけば、あなたは「これから先の3年で飛躍的に進化することができる」

最大のピンチが訪れているということは、つまり、そういうことなのさ
703: 2022/05/15(日)02:39 ID:3WJsRGyN/(9/27) AAS
以上で俺の主張は終わりだったが、いい感じで酔っぱらってるので恒例の蛇足w

学問とはなんぞや?って話なんだけどね
「未来を開拓する能力を養う」

これが俺の定義
704: 2022/05/15(日)02:40 ID:3WJsRGyN/(10/27) AAS
その学問は、ひょっとして「1億年後」に役立つかもしれない
その学問は、ひょっとして「1か月後」に役立つかもしれない

すべては
「未来への継承の作業」だ
705: 2022/05/15(日)02:42 ID:3WJsRGyN/(11/27) AAS
明治維新以降の日本は違った
学問を政治利用した 国家100年計画を実現する為に学問を利用した
それが
現代でも続く、学校教育の本質
706: 2022/05/15(日)02:44 ID:3WJsRGyN/(12/27) AAS
頭が良い人は既に気づいている
こんなのは「学問」じゃないと

つまり
2022年時点での「小学校から中学校までの義務教育」は間違っている
ことに気づいている
707: 2022/05/15(日)02:45 ID:3WJsRGyN/(13/27) AAS
大学が一番遅れていると俺は思うね
このままでは、大学の意義が損なわれ、大学は淘汰されてしまうね
708: 2022/05/15(日)02:48 ID:3WJsRGyN/(14/27) AAS
「金太郎飴」を増産することが明治政府の学校教育の主眼であった。
これが、うまく機能したのは「1989年」まで

それ以降は、機能していないのよ
これが、経済人は気づいているのに、学校の先生達は気づかないまま現在に至る
709: 2022/05/15(日)02:50 ID:3WJsRGyN/(15/27) AAS
ま〜俺もPTA会長まで経験させてもらえたから気付いたけどさ

ほんと
学校の先生達の認識は「遅れてる」
経済人からみたら「あちゃー」って現象なのよ
710: 2022/05/15(日)02:53 ID:3WJsRGyN/(16/27) AAS
文科省は、とっくに気づいてるよ
流石に

それでも「改革」が図れないのは
ズブズブの関係にある教育現場の人間が、「既得権益」を主張するあまりに
文科省が「これは既得権益者の生活を守る必要がある」と判断してる為なんよ。

要らんイラン

そんな「忖度」は要らんのよ
711: 2022/05/15(日)02:56 ID:3WJsRGyN/(17/27) AAS
この改革が今・行われなければ
日本国は世界の中で淘汰されてしまうさ

今回の戦争は「教育現場」にも現れる

教員自体が、林修に負けてしまえば「失職する憂き目」に遇うさ
712: 2022/05/15(日)02:59 ID:3WJsRGyN/(18/27) AAS
今の教職員は、今からでも遅くない
「英会話」を勉強しなさい

そして
父兄は、大学がこの先に今まで通りの力を発揮しない存在と認め、
今一度、我が子の為にどう教育指導しけば良いのかを考えなさい
大卒よりも専門学校卒の方が優位に立てる時代がきてるからさ
713: 2022/05/15(日)03:03 ID:3WJsRGyN/(19/27) AAS
俺は早稲田・慶応卒が40才過ぎて「ぼろぼろ」の人生を歩んでる事例をたくさん見てきてるからね

それとは別次元の世界がこれから始まるのよ
「俺、慶応だから」
この価値観は、30年後では学歴主義に洗脳しれたバカ親に育てられた可哀想な子供と
分析結果で出てるからさ
714: 2022/05/15(日)03:06 ID:3WJsRGyN/(20/27) AAS
親の期待どおりに生きる人生をやめな

これからの30年は
親を見て、反面教師にできる人間が活躍する時代
老害を排除する時代が到来する
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s