★英語 リスニングの勉強法 (80レス)
1-

40: 2020/01/31(金)12:12 ID:WbUP5bBCM(1/2) AAS
読書中心で個々の単語の発音を発音記号で正しく覚えなかった人の言い訳として
自分は、ローマ字読みではなくてフォニックス読みしていると言い張る
そして、カタカナ脳の人は、ネイティブの発音が繋がって聞こえてしまうので
ネイティブの発音は脱落音だらけだと言い張る、「実際には」とか「明らかに」と言って
41: 2020/01/31(金)12:20 ID:WbUP5bBCM(2/2) AAS
発音についての知識が豊富であるからという理由で、その人がカタカナ脳ではないと言うことにはならない
知識が豊富だと、結論を先に決めて、その結論に合わせた後付けの理由を言うことが出来てしまう
42
(1): 2020/02/11(火)12:17 ID:81Omms9Zp(1) AAS
リーディングする時は、黙読でも脳内で常に正しい発音で
訳読でなく直読で 読むことが、リスニングの基盤となる
それが出来ないうちは、リスニング能力は身に付かない
43: 2020/02/15(土)18:46 ID:V2emqVogR(1/2) AAS
学校教育では、表面と結果で判断され、それだけが押し通される。
44: 2020/02/15(土)19:06 ID:V2emqVogR(2/2) AAS
>>42
黙読や直読は、内面的な過程。
45: 2020/03/10(火)12:17 ID:UaJLk1EDr(1) AAS
>ドラマの専門用語の対処

その単語が、主語とか目的語とか動詞として聞こえて
文脈から、専門用語に聞こえて、例えば、病名とか医療器具とか処置する動作を表す動詞のようだと
何となく感じ取れれば、それで十分とも言える
46: 2020/03/18(水)12:53 ID:GY0xISjjj(1/2) AAS
カタカナ脳の人は、自分に聞こえない音はすべて物理的に存在しないと思っている
しかし、実際は、カタカナ脳の処理で、聞こえなくしているのだ
47: 2020/03/18(水)12:58 ID:GY0xISjjj(2/2) AAS
×カタカナ脳の人は、自分に聞こえない音はすべて物理的に存在しないと思っている
○カタカナ脳の人は、自分に聞こえない音を物理的に存在しないと判断してしまう場合が多い
48: 2020/04/04(土)13:24 ID:jqLXwudqd(1) AAS
メジャーだけど聞き取りが難しいネイティブのブロークン英語が聞き取れるようになったなら、後は簡単なんだよ
その他の地域のネイティブ英語は、たくさん聴いて、聞き慣れれば良いだけだから
あと、聞き取ってもらうためには、発音記号通りに発音すること
リエゾン、母音の変化、音脱落なんて、してはいけない
49: 2020/08/26(水)12:13 ID:TBTW55LtC(1) AAS
× 音の省略を知ってても聞き取れない
○ 聞き取れない部分を省略として無視するので、その部分を注意深く聞かない
50: 2020/08/30(日)11:30 ID:i9TjxmHbR(1) AAS
単語の切れ目は、各単語の発音を知っていることから生じる心理的なもので、物理的には存在しない
51: 2020/09/07(月)15:10 ID:KpWBOsTow(1) AAS
【都知事選、不正選挙】 3回の集票グラフが相似形
2chスレ:mayor
52: 2020/09/16(水)18:29 ID:AYU2ZB9ao(1) AAS
各単語の発音を知っているから、個々の単語がまとまりとして聞こえる。
発音を知っている単語の中に、知らない単語がぽつんとあれば、それもまとまりとして聞こえる。
53: 2020/09/23(水)12:42 ID:ZVMlXqzlb(1) AAS
発音は、ネイティブが意図した発音通りに聞くことが重要
そうすること無しに、ただ単に正確に聞くのは、正しい聞き方ではない
54: 2021/04/05(月)14:42 ID:vT+JMfVpr(1) AAS
音は聞き取れるが理解がついていかないってこともある。むしろそのほうが多い。文脈が分かれば音についていくのは
比較的簡単だろう。リーディングで理解しているのでダダって聞こえたとしても文脈でデータのことだとすぐわかる。
そうだとすると聞く練習なんかするよりも読む練習(つまり英語を理解する練習)をしたほうが多分上達は早いな。
 そもそも聞くよりも視読の方が何倍も速度が早い。だから大量に読書している人は理解スピードも速い。
頭の弱い人が何を話そうとしているのかは全部聞かなくても解るようになる。だから頭のいい人はリーディングを
練習したほうがいい。
55: 2021/04/06(火)04:38 ID:EyX2L8ZJ0(1) AAS
学習方法は大きく2つある。
 頭のいい人向け: 音声は重要だが、リスニングですら活字で学習するほうが圧倒的に効率がいい。
 頭の悪い人向け: 活字から入るのは難しい。効率は悪くても音声から入るほうがいい。youtubeやドラマを聴く。
一人の人間の中にも頭のいい人と悪い人が混在している。あるいは頭のいい時と悪い時が混在している。
特に苦手なことを開始するときは誰もが頭の悪い人になる。活字で理解できるならyoutubeなどを聴くのは
時間の無駄だがやはり声で語りかけてくれる方が頭に入りやすい。
56: 2021/04/09(金)07:47 ID:hDj9tPCfo(1/2) AAS
VoiceTubeは教材としては非常によくまとめられている。初心者の場合はVoiceTubeを暇なときに
気楽に聞くってのがいいかもしれないが、実際には教材をまとめたもはあくまで教材であって「興味あるもの」ではない。
興味があるもので尚且つこのように教材としても優れているものがあればいいのだがそういうものは少ない。
1.教材としてはダメだが内容として興味あるもの
2.教材として優れているが興味がないもの
迷わず1を選ぶべきだ。
57: 2021/04/09(金)10:24 ID:hDj9tPCfo(2/2) AAS
PC literacyは英語よりもはるかに重要なので英語でPC-literacyを学習するのは
よい方法だと思う。

動画リンク[YouTube]

このタイプの英語は簡単だし、もしわからなかったら止めて字幕を読めばいい。
最初のうちは、たいていは知ってる内容だったりして自分のレベルにマッチするものが
見つからなかったりするが、だんだんとレベルのあったもので興味ある内容に出会うようになる。
もちろんレベルというのはコンテンツのレベルであって英語のレベルのことではない。
58: 2021/04/13(火)07:51 ID:lQrVRF4Gt(1) AAS
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
外部リンク:prtimes.jp
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
外部リンク[html]:prtimes.jp
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
外部リンク:www.value-press.com
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
省6
59: 2021/07/29(木)19:00 ID:H9Lo6Aotu(1) AAS
聞こえた通り聞いてはいけない。
まずどう聞こえるべきかがあり、そう聞こえるように、聞こうとすること。
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s