[過去ログ] 【ポートレート】人物撮影【スナップ】 (1004レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960(3): 2014/06/07(土)15:34 ID:Vs2btq3y0.net(5/13) AAS
>>959
どこでそんな間違った知識を身につけてきたの?
昔の大型ストロボならともかく今のストロボでしかもクリップオンでしょ。
閃光時間から考えたら全く影響ないと思うけど。
むしろシャッタースピード遅くすると環境光の影響が出てくるね。
蛍光灯で1/30ってのはフリッカーのことだよね?
西日本ではでは1/25だし写真撮影用の蛍光灯照明はフリッカーフリーだよ。
写真撮影用のLED照明もフリッカーフリー。安いのはしらないけど。
964(1): 2014/06/07(土)18:02 ID:AKAb7Kfu0.net(1/2) AAS
>>960
ストロボは出始めとで終わりで色温度違う
ポートレートライティングとか見りゃ書いてある
スタジオで撮った写真のシャッター速度とか見てみろよ
965: 2014/06/07(土)18:03 ID:AKAb7Kfu0.net(2/2) AAS
>>960
1/30はフリッカーのこと
あと色が悪いって書いたのは演色性のこと
>>961
勉強しておいで
970: 2014/06/07(土)19:09 ID:Vs2btq3y0.net(7/13) AAS
>>967-966
正確に書くと確かに>>960ということはある。
ただ>>968も書いてる様に「イマドキの機材」なら
実際には問題はない程度の極々軽微な影響。
環境光っていっても色々あるけど、
クリップオンなら少なくともピント合わせられるくらいは明るいでしょ?
大型ストロボならモデリングランプがついてる。
それくらい明るいなら高速シャッターによる演色性の変化よりも、
前述の環境光がかぶってくる影響の方が遙かに大きいって事ね。
実際にプロの人物撮影の現場でも
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.646s*