[過去ログ] 音楽理論を勉強する 13拍目 (1003レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2014/05/18(日)10:51 ID:iDXdRgQA.net(1/14) AAS
>>9
「知りませんでした」ってことでいいのね?
ちなみにC-D#の音程あるいはCを主音(根音じゃないよ)としたときのD#音を君は何て呼ぶの?
12: 2014/05/18(日)10:54 ID:iDXdRgQA.net(2/14) AAS
>>10
何言ってんだか分かんねーよ。
一連の流れ読めよ。
13: 一連の流れ 2014/05/18(日)10:58 ID:iDXdRgQA.net(3/14) AAS
990 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 09:24:06.83 ID:bl0VfYfJ
短6じゃなくてb13thにしてくれないか
992 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 09:30:57.79 ID:iDXdRgQA
>>990
C4とAb5(Ab4ではなく、あえてAb5にしといてやったぞ)の音程をb13と表現する馬鹿ですか?
995 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 09:37:29.56 ID:bl0VfYfJ
例えばCがルートならDは9thでしよ。
997 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 09:45:14.63 ID:iDXdRgQA
>>995
9thがコードシンボル内の記号「9」を意味するなら、そうだな。
省7
15: 2014/05/18(日)11:03 ID:iDXdRgQA.net(4/14) AAS
だからよ〜
俺が「短6度の音程がなんで♭13に変換できる」って考えてるって推測したのは、
どういう思考過程の結果なんだよ?
16: 2014/05/18(日)11:10 ID:iDXdRgQA.net(5/14) AAS
>まず長6度がどこから出てきたか理解してねえだろ
それで紛糾してんじゃねーか。俺が途中まで解きほぐしてる最中だろうが。
不満なら、お前が1-2行で「簡単に」説明してみろ。
>んでなぜか出てきた9thになんで「ドミナント7thコード」の「オルタードテンション」で説明したんだ?
俺だって何で9thが出てきたか分からんわ。
だから解説して様子見てるんじゃないか。
そんで分からず適当なことを書いただけだって判明しかけてるところだろ。
お前がヤツと話しあって、はっきりさせてくれよ。
18: 2014/05/18(日)11:14 ID:iDXdRgQA.net(6/14) AAS
何?
「俺が〜って考えてるって推測したのは、 どういう思考過程の結果なんだよ?」
ってフレーズは最強なのかwww
22: 2014/05/18(日)11:35 ID:iDXdRgQA.net(7/14) AAS
ジミヘンコードを「コードシンボル C7#9」と表記したとき、
#9で表されている「音 D#」は適切に対応する音階の「構成音 aug 2nd」であり、
それを2オクターブ音階で考えれば「構成音 aug 9th」であり、
主音と「音 D#」とが成す音程は「aug 2nd」あるいは「aug 9th」である、と。
23: 2014/05/18(日)11:36 ID:iDXdRgQA.net(8/14) AAS
>>20
ほら馬鹿たれ。謝罪の要求を撤回したらどうだね?
44: 2014/05/18(日)15:55 ID:iDXdRgQA.net(9/14) AAS
結局、 ID:bl0VfYfJは自分の馬鹿さを納得できたんだ。よかった。
46(1): 2014/05/18(日)16:08 ID:iDXdRgQA.net(10/14) AAS
>>30>>38
スケールは tonic-2-3-4-5-6-7-8ve
コードは root-3-5-7-9-11-13-15ma
ってのは、あくまで便宜上の話であって、オクターブ高いところにあるとテンションで、
低いところだとテンションでないというわけじゃない。
だから配置によってきれいに響くことは、理論的解釈の妥当性の根拠にはならないよ。
54(1): 2014/05/18(日)16:56 ID:iDXdRgQA.net(11/14) AAS
3度の響き云々どころか、ワークソングが基本的に1・4度だけでできていた。
これに白人の5度からの終止感覚とスリーコードによる伴奏が加わったのだが、
コードをすべてR-3-5-b7にするという荒技が受け入れられる流れができてしまった。
そしてIV7のミb、I7のシbが旋律に影響を与えて、いわゆるブルーノート感覚が成立した。
61: 2014/05/18(日)18:04 ID:iDXdRgQA.net(12/14) AAS
>>59
>たとえばおれはブルースのI7が伝統的調性音楽のトニックであるとは考えてない
>ブルーストニックとでも言うべき
それ多数派だけど?
平均律ではb3b7(#2#6)でブルーノートの代用とし、便宜上b3b7と表記するのも主流中の主流。
63: 2014/05/18(日)18:13 ID:iDXdRgQA.net(13/14) AAS
>>56
割と時代・世界に共通なのが1度(当たり前というか基準)と完全4度、完全5度、完全8度。
それ以外の音はその文化に慣れ親しんだかどうかで、ハマって聴こえるか否かが決まる。
それだけ。
ちなみにブルー3度と7度は、歌手の気分で変化するという説明もあるし、
クォーターノートであるという説明もあるし、
説明なんて何通りもある。
67: 2014/05/18(日)19:18 ID:iDXdRgQA.net(14/14) AAS
>>66
相手にして欲しいなら具体的にどうぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.520s*