[過去ログ] 音楽理論を勉強する 13拍目 (1003レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2014/05/20(火)05:37 ID:701wpoBw.net(1/5) AAS
>>121
4拍子の強拍弱拍、ビート、フィール、パルス、グルーヴなどなどリズム用語をググろう
へんな説明になってゴメンだけど
ドラムがハイハットを16分で刻む曲でさ、エレキギターが四音符弾いててもおかしくないよね?
逆に4分の4拍子なのに16分音符で刻み続けるドラムもおかしくない
この時の4分音符は16分音符4つの価値観を持ってると考えてみて
千円札で1万円持っているのと百円玉で1万円持っているのではゲームセンターではどっちがいいのか
ゲームセンターの価値観では百円玉だよね
126: 2014/05/20(火)05:42 ID:701wpoBw.net(2/5) AAS
計算したらどっちも1万円だろJK(笑)という考えでいると拍子はわからない
クソみたいなたとえでごめんね
127: 2014/05/20(火)05:54 ID:701wpoBw.net(3/5) AAS
あと、4分の4拍子のことを「1小節に四分音符が4つあること」という説明がされてることが多いと思うんだけど
その説明じゃ0.5%しかできてないんだよね
じゃあ俺が説明しろよってなるんだけど3レスした俺でもメンドクサクなるようなメンドクサだからやめておくね
ごめんね
129(4): 2014/05/20(火)06:43 ID:701wpoBw.net(4/5) AAS
一音半だから
132: 2014/05/20(火)08:49 ID:701wpoBw.net(5/5) AAS
譜面に書くとこだわりがあると思われるから書かない
こだわりがないことにこだわるという感じ
カッチリ書くと「おお!ここがこの曲のミソだな」と思う人が出てくるから、そういう人が出てくることすら嫌ってこともある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.641s*