[過去ログ] 音楽理論を勉強する 13拍目 (1003レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(1): 2014/05/18(日)14:47:25.80 ID:upK/n57r.net(3/6) AAS
要するに、ジミヘンコードの#9はブルーノート由来って事だね
だから、表記は#9でも実はb3
117: 2014/05/19(月)21:21:43.80 ID:rA93+bq9.net(1) AAS
くっさ
166: 2014/05/21(水)21:49:53.80 ID:Q54IBM+T.net(1) AAS
2拍子4拍子8拍子、や3拍子6拍子9拍子を体感で区別するのは難しいよ
2拍子系と3拍子系の違いは体感で誰でも分かるけど
便宜上、譜面では4拍子8拍子と書き分けるけど
実際の曲で聴いた感じで明らかな差があるというものでは無い。
249: 2014/05/25(日)05:14:15.80 ID:ep5fFLmP.net(1/2) AAS
実際音楽は言語だよ
20年やってろくに演奏できない人もいれば3歳で作曲する子もいる
250: 2014/05/25(日)06:59:25.80 ID:A1Pafx37.net(1) AAS
コードについて質問です(ブルースやジャズを演奏したことがない)
たいていの曲はメロディが中央ハから上、ピアノなら4オクターブ目のド(C4)から上、
伴奏(ヘ音パート)が中央ハより下、ピアノなら大体2オクターブ目のド(C2)から3オクターブ目のシ(B3)ぐらいです
コードも指定がなければ3オクターブ目のスケールを使用すると聞きました
しかしナインスコードやテンションコードのように4オクターブ目にまで食い込んでしまうようなコードを弾く場合はどうするのでしょうか
転回して弾くのが通例なのでしょうか
283: 2014/05/26(月)00:04:30.80 ID:ivdppzdL.net(1) AAS
>>239
これ、ジャズ屋さんが読んだら噴飯するよなw
444: 2014/05/31(土)07:03:28.80 ID:gXHu0nni.net(2/2) AAS
むしろ韓国ではどんな感じで教えてるのか興味ある。
韓国人ってだけ日本に住んでる人ですか?
501
(1): 2014/06/02(月)21:59:46.80 ID:CjRYxzC5.net(11/17) AAS
掻き回してないよ
勝手に自分の頭で掻き回されてるだけでないの?
「度」は協和の点から基本的に7音階に基づいたもの
24eqtに度数持ち出すほうがどうかしてる
勿論24eqt内で度数を持ち込むのは勝手自由
それなら>498のいう1/4上は2度だろう

たとえばcメジャーのスケールでc#が出てきて1.5度とはあまり聞いたことない
615
(1): 2014/06/05(木)11:31:11.80 ID:hA74YRBm.net(6/11) AAS
>>614
全く同じ波形を用意して、片方だけ絶対位相を裏返す
・スペクトルを重ねあわせると倍
・波形を重ねあわせるとゼロ

あと位相裏返す以前に
√{(sinα+sinβ)^2}と√sin^2α+√sin^2βは違うでしょ
673: 2014/06/07(土)20:09:08.80 ID:w/qZBuJc.net(4/4) AAS
>>671
あら、うまいわね
767: 2014/06/09(月)02:54:03.80 ID:y7uFR7QT.net(1/2) AAS
>>754
原曲聴こう
814
(1): 2014/06/09(月)18:49:08.80 ID:wf01oPIY.net(5/5) AAS
勉強すれば学べるとは一体何か?
わりとスレチだけどまともに鳴らす為には管弦楽法や楽式論の方が大事だったりするからバランス良くがんばれ。
あと、このスレは全くと言って良いほど勉強にはならないから見るな。
852: 2014/06/10(火)07:28:59.80 ID:rMtrj2Jc.net(1/7) AAS
引用符も安価もないレスにツッコむわ、2chに入れ込んでないといいながら休日の朝5時までレスを繰り返し、
普通のブラウザで>とコピペを駆使して(笑)40レス以上も反論、新しいレス表示を連打してたのかよ(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.637s*