[過去ログ]
音楽理論を勉強する 13拍目 (1003レス)
音楽理論を勉強する 13拍目 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
919: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 14:57:49.81 ID:8JkkFdyS.net >こちら側が一所懸命想像で補っても、そんなことを言ったつもりはないとかわすのが煽る側の常なんで 補って「も」?そこは逆接ではないだろうよ 想像で補う「から」誰も言ってもいない事に対する反論になりがち 結果として「お前は誰と闘ってるんだ?」状態 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/919
920: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 15:02:43.94 ID:5r+vWwt2.net 下らないプライドが基礎の基礎である倍音の事を知らないとは言い出せない。 難しいコードネームは読めても倍音の事は何一つ言えない愚かな音楽家気取り。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/920
921: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 15:02:59.65 ID:uJLFFYun.net >>913 倍数(数概念)と(便宜上であれ)倍音の区別もつかない様なら 先ずは小学生からやり直すことを勧める http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/921
922: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 15:03:49.23 ID:PXldQMY6.net これって仕事の合間に書き込んでるの?それとも休日で趣味の合間に書き込んでるの? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/922
923: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 15:06:23.01 ID:PXldQMY6.net ピタゴラスのハンマーは創作だし、発見のきっかけに過ぎないけどね ピッチやリズムがずれても大衆は受け入れるんだよ 世界的プレイヤーでさえもね http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/923
924: ドレミファ名無シド [] 2014/06/10(火) 15:17:08.32 ID:xsCf0FEt.net >>919 「も」は条件。逆説じゃないよ。語学弱いんだろ。背伸びスンナ。 >>922 倍数「で」何を並べたのか? 倍音を並べたのじゃないのか、と聞いている。 そもそも倍数「を」並べたと書いたのなら、俺とお前の間で論争は起きないはず。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/924
925: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 15:18:57.46 ID:uJLFFYun.net >>911 楽器、例えば弦なんかある程度の倍数で同時に振動するよ。 物理的に現実に存在しますね。 で、基音と同じく(聴覚的には音色として混ざって)空気を振動させて耳に届く。 そんなことも知らないようじゃ駄目だね。 独立したものが並んでるわけではないが、取り出したければ特定の倍数振動をハーモニクスを使って取り出したりもできる。 楽器も使わない脳内自称音楽屋には難しかっかな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/925
926: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 15:23:25.43 ID:d5fHPseV.net 言ってる間に詭弁のガイドラインを暗記してこい。議論する時のマナーだから。 少なくとのガイドラインをクリアしてる発言なら一定の賛同が得られるし、ガイドラインを無視した発言は相手する必要が無くなる。 どうでもいい言いがかりや揚げ足取りに対して反応すると、それこそ相手の思うつぼだよ。 そういう相手を説得するのは無理ってのは議論のマナーを理解している人にとって常識。 どうでもいい発言を無視したらしたで勝ち誇る人は無視するのが文明人のやりかた。 一言で言うと「バカにかまうと付け上がる」ってことだよ。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/926
927: ドレミファ名無シド [] 2014/06/10(火) 15:24:16.49 ID:xsCf0FEt.net >>925 いまお前が述べているのは倍音。 倍音と倍音列をまぜこぜにスンナよ。 ずっと俺は倍音列を問題にしていて、 それを倍音と区別しろと言うメーッセージを込めて倍音「列」と書いたこともあるはずだ。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/927
928: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 15:27:11.45 ID:JIm3JKTB.net ところでギターとかピアノとか複数の弦が張ってある楽器って当然だけど別の弦が共振するじゃん その共振って空気を介して起こってるの?それともボディの方から来てるの? ためしにエレキギターの弦に向かってあ”^〜って声当ててみたら、ほとんど入力が来なかったからやっぱボディから来てるの? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/928
929: ドレミファ名無シド [] 2014/06/10(火) 15:27:59.59 ID:xsCf0FEt.net >>926 お前が文明人で、俺が馬鹿だというなら、もういちど無視したらどうだい? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/929
930: ドレミファ名無シド [] 2014/06/10(火) 15:32:06.38 ID:xsCf0FEt.net >>928 ボディがメインだろ。 その実験の考察は不完全だろ。 ハウリングを考えてみろ。 これは>>925への反論も兼ねているよ。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/930
931: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 15:33:41.71 ID:uJLFFYun.net >>924 >倍数「で」何を並べたのか? 音楽のスレだから主に楽器の振動体の周波数に関わることだろうね 音色に関する話は楽器板になると思うが、音高等の意味なら そんなことまでいちいち説明してやらんといかんのかなこいつは http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/931
932: ドレミファ名無シド [] 2014/06/10(火) 15:38:27.21 ID:xsCf0FEt.net >>931 >音楽のスレだから主に楽器の振動体の周波数に関わることだろうね 何を他人事のように言ってんの。 いつ倍音を並べたと言った? と聞いてきたのが君 言ったのは君。 何を並べたかをぼかしているのも君。 それが倍音でなければ前後関係が繋がらない。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/932
933: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 15:43:24.14 ID:uJLFFYun.net >>927 おまえが散々物理と概念をごっちゃにしてたから同じレベルで付き合っただけ。 そろそろ、2chくんだりで当たり屋やるのやめたらどうだ? 倍音「列」は基音の周波数を倍数で並べ、音程に換算しただけのものだ もうあきらめろ。 おまえがどう足掻こうがこの事実は変わらない。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/933
934: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 16:03:01.44 ID:8JkkFdyS.net 数学だなんだボキャブラリーがなんだとか言ってる割には定義と定理と公理とかってタームの使い分けができてないというのもアレだよな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/934
935: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 16:04:06.99 ID:uJLFFYun.net >>932 倍音は広い意味で音色や和音やハーモニー音楽システム自体にも関係してくると。 いいじゃない。取りあえずそれで。 でも倍音列は倍音列。そんなもんほっとけばいい。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/935
936: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 16:09:32.66 ID:PXldQMY6.net 10回以上書き込んでるヤツらってひょっとして全員同一人物・・・? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/936
937: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 16:09:53.14 ID:5r+vWwt2.net 倍音列を知ってどうしたいんだろうね? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/937
938: ドレミファ名無シド [sage] 2014/06/10(火) 16:13:42.66 ID:uJLFFYun.net >>934 いろいろあるけど(自分も重複避けんがための省略[物理]と[概念]とか並列に並べてたりとか無茶苦茶アホw) しかし大前提のないこんな糞やり取りでいちいち仕分けるのもバランスないことだしな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1397987499/938
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 65 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.685s*