[過去ログ] 【作曲家】巨匠間の仲不仲・尊敬軽蔑【演奏家】 (1018レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2014/05/08(木)10:33 ID:lN0SNtgR.net(1) AAS
13
>日本人なんかにオペラがわかるはずがないというのだが、

本音は、日本人にオペラがわかっちゃまずい、ってことだよな。
鈴木 鎮一が初めてあちらで演奏したとき、東洋人に我々の音楽がわかるとは思わなかった、という反応だった。
オペラは最後の砦だったのかも。
16: 2014/05/08(木)11:13 ID:lkykLxeV.net(1) AAS
それって雅楽などの邦楽や日舞、歌舞伎の世界に西洋人がどんどん進出してくるような感覚なのかな?
だとすると確かに抵抗感があるのはわかる気もする。
17: 2014/05/08(木)12:26 ID:T942wbJK.net(1) AAS
まあ、そうだな。
雅楽や能や歌舞伎に外国人が出てくると違和感があるのは確かだ。
ムーティの言い分もわからないでもない。
18: 2014/05/08(木)23:25 ID:DffW9Fk5.net(1) AAS
寿司がガイジンに分かるかという議論みたいだな

実際、黒い海苔でまかれていた時には人気はなかった
カリフォルニア巻の登場で急速に普及した
19: 2014/05/10(土)08:45 ID:az36XzM3.net(1) AAS
>>13
小澤は、ムーティ時代のスカラ座でオペラ指揮してるから、それはない。
20
(2): 2014/05/10(土)10:04 ID:MNjCRyUV.net(1/2) AAS
カール・ベームは性格悪い人で、関わった人全員から嫌われていたと聞いたが、本当か?
21
(1): 2014/05/10(土)10:44 ID:dm3jxMYr.net(1) AAS
>>20
VPOとの練習の時その日いじめる団員を決めると
オーストリアの田舎の方言丸出しでネチネチいびったらしい
そんなことがあったからVPOはベームが嫌いになったんだろ
22
(3): 2014/05/10(土)10:45 ID:r3CN6DSl.net(1) AAS
>>20
出身地がグラーツだとわかると豹変したらしい
23: 2014/05/10(土)16:25 ID:MNjCRyUV.net(2/2) AAS
AA省
24: 2014/05/10(土)21:42 ID:+jHRtRln.net(1/2) AAS
ベルリンフィル物語って本で高関さんがこんな事言ってるのが載ってる

ベームのリハーサルは、実はあんまり気持ちの良いリハーサルではありませんでした(笑)。
いじめるんですよ、若い楽員を。初めての顔は信用しないって感じで、楽員も気を遣って、学生なんかはなるべく入れないようにしていました。
要するに、気になっちゃうんでしょうね。ほんとに自分のことを知ってるのか?っていう、信頼関係の問題みたいでした。
25: 2014/05/10(土)21:45 ID:+jHRtRln.net(2/2) AAS
あとヨッフムについて、元気よく振るけどその棒がよく分からない、バカデカい声で「ここはおそくする!」とか言ったりするのを
BPOの団員は楽しんで練習してる関係だったって載ってる
26: 2014/05/10(土)22:47 ID:QKXT/+0g.net(1) AAS
>>22
そうそう。
いびってやろうと思ってた団員がグラーツ出身だとわかると途端に誉めだしたらしいな。
なんというか、ここまでくるとコントに近いな。
27: 2014/05/13(火)21:57 ID:hIgPeV2n.net(1/2) AAS
シューベルトがベートーヴェンを神のように尊敬していたのは有名だけど、こんな関係は他にある?
28: 2014/05/13(火)22:32 ID:rFW/rNbs.net(1) AAS
ショパンはバッハを尊敬していて、涙を流しながら平均律を弾いて
「この曲に比べれば自分の曲は書きなぐりに過ぎない」と言った
29: 2014/05/13(火)22:32 ID:yfb7a2iF.net(1) AAS
ブルックナーがシューベルトを神のように尊敬していた
30: 2014/05/13(火)22:59 ID:WCn6kq4b.net(1) AAS
ブルックナーがワーグナーを
31: 2014/05/13(火)23:15 ID:hIgPeV2n.net(2/2) AAS
結構あるんですね。
ドボルザークとブラームスは、作風は全然違うけどお互いを認め合っていたそうな。
32: 2014/05/14(水)02:19 ID:ZZd/5zoL.net(1) AAS
作曲家だとストラヴィンスキー
指揮者だとチェリビダッケが
あちこちに噛み付くタイプかな
33: 2014/05/14(水)12:28 ID:13N5YCle.net(1) AAS
シューベルトはモーツァルトが憧れでベートーヴェンを目標にしていた。
そうは言っても「ベートーヴェンの後に何ができるだろう?」って言っちゃたりしてるけど。
34
(1): 2014/05/14(水)19:38 ID:q6GahlbM.net(1) AAS
チェリって妬みみたいなもんだろ
野球界で言うノムさん
1-
あと 984 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.524s*