[過去ログ] 【鷹22】西武バスについて語りませう22号車 (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2014/02/08(土)14:34:34.20 ID:Lr6jfiAS.net(1) AAS
>>11
KKKやきゅんたの朴李だろw
26(1): 2014/02/09(日)21:13:01.20 ID:kxthZGig.net(1) AAS
>>23
昨日の時点で運転手に休みって言っちゃったからな。
87(2): 2014/02/15(土)23:18:22.20 ID:MueZXDYp.net(1/2) AAS
>>78
御通行人の皆様方は路面に雪がある状態を許さないんだよ
自分の靴が雪を踏むことを恐れているというか無闇に嫌うというか
行政の中の人も同じ感覚で路面の雪を取り除くことしか考えないだろう
怪我人が出て裁判で道路の管理責任を追及するとしても
関東の裁判所なら裁判官の感覚も同じだろうから
管理の限界を超えた事態で行政に過失なしという判決を出すのでは
>>83
歩いて通れる程度の幅を確保するだけで良ければ今回も容易だったが
車が通れる幅を確保しようとしたら雪を積む場所がない
省6
109(1): 2014/02/16(日)10:57:24.20 ID:0vIwe/ic.net(1/3) AAS
この道路状況だと、フラワーヒル方面も運休かな?
午後に出掛けようと思ったけど無理っぽそう。
224: 2014/03/10(月)23:09:18.20 ID:skW4DDnv.net(1) AAS
怒りの三連投ワロタ
313: 2014/03/24(月)07:07:52.20 ID:BCmDpXmN.net(1/2) AAS
九重部屋
329: 2014/03/27(木)13:24:15.20 ID:shvxjAwg.net(1/2) AAS
現行運賃と増税後の新運賃の対照表
外部リンク[pdf]:www.seibubus.co.jp
現行340〜510円に対するIC運賃をちゃんと計算してやり直し
457: 2014/04/17(木)23:45:31.20 ID:L81cUUFO.net(1) AAS
>>453
神奈中でも一年中上着を掛けてある。真夏でもねww
479(4): 2014/04/29(火)14:59:29.20 ID:tQs90kii.net(1) AAS
>>478
バス停の路線図を見た程度で昭島市内はよくわかりませんが、西郷地→光華小学校→天王橋→(五日市街道)→
砂川七番→(芋窪街道)→北立川(→三栄信用前→高松町二丁目)→(立川通り 別名高松町通り)→立川駅北口の
経路で、反対回りもありました。当時、赤い立川バスに混じって芋窪街道を走る西武バスは、孤軍奮闘している様
に見えました。
その頃「幸町団地」行きも立川駅南口からの発車で、最初の頃は「さいわいちょう団地」か「さいわい町団地」と
方向幕に書かれていました。
「立川八小前」の路線は立川バスとの共同運行だったものの、立川バスは立川駅北口からの発車で、行先表示も「第
八小学校」か「立川第八小学校」と表示されておりました。
503: 2014/05/01(木)11:42:38.20 ID:yH142RqU.net(1) AAS
>>497
立36の幕、確かにほとんどの営業所の車に入ってましたね。
一度西武球場から立川まで乗り通した時にたまたま上石神井の車に当たりました。
客扱いを前乗り後降りでやってたので混乱しまくり、それからあまり見なくなりました。
田無の車が入ると何か車が短いなと違和感感じてたのを覚えています。
550: 2014/05/04(日)01:12:21.20 ID:Bto00kDF.net(2/5) AAS
立川だと三菱はかすかにバス窓MRと二段サッシMPとブルドック。
ブルドックは87年位までいたかな?
いすゞはBUがいたなあ。
でも84年位までにはもういなくなっていたような。
ブルドック以降はひたすら日デのみだったなぁ。
まさか日デがバス止めるとは。
86年の夏休みに立川車庫でU30かなんかの廃車作業眺めてたな。
609: 2014/05/09(金)15:41:22.20 ID:jstwMtuu.net(1) AAS
油を生け贄
656: 2014/05/15(木)23:48:10.20 ID:HC9rbSwJ.net(1) AAS
狭山にも今年中にエアロ追加投入して欲しいわ
12年前のカクカク加速車の置き換えとしてさ
889(1): ライト昼間点灯推進車 2014/07/02(水)13:45:09.20 ID:WgTvDLuW.net(1) AAS
今日の正午12時の少し前。
清瀬駅北口から歩いていたら、けやき通り→志木街道の交差点に西武バスが二台連なっていて、なにかと思ったら…。
二台がロープで繋がれ、二台とも、前面LEDが
「故障車 牽引中」
後ろのLEDが
「引っ越し業者」。
すげー、こんな表示できるんだ。
てか、前面と背面のLEDを変える必要ってあるの?いや、てか、前面と背面の表示は連動してるんじゃないの?
それに、
引っ越し業者
省2
917(1): 2014/07/05(土)14:47:45.20 ID:ZgEUZ2j3.net(1) AAS
>>305
>>453
外部リンク:imgur.com
こんなのも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s