[過去ログ] アナログ地上波は2011年に終らないと思う人数21→ (697レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344: 2011/10/26(水)01:36 AAS
>>341
テレビ用ブラウン管ガラスの廃材に高い放射線遮蔽能力
地デジ化で大量廃棄が予想されるブラウン管テレビが原発事故対策に有効
独立行政法人物質・材料研究機構
外部リンク[html]:www.nims.go.jp
345: 2011/10/26(水)01:38 AAS
意外な用途があったもんだ

いや意外でもない用途だが
この春まではそんなに需要があるはずもなかったということか
346: 2011/10/26(水)14:57 AAS
>テレビ用ブラウン管ガラスの廃材に高い放射線遮蔽能力

鉛の含有量のせいか?
347: 2011/10/26(水)22:03 AAS
んじゃ心配な奴は古い14型テレビとか持って歩けばOKだなw
348: 2011/10/27(木)00:23 AAS
ツマンネ
まだ鉛シートで作ったロングコートとか着てる方が楽だし効くな
349: 2011/10/28(金)11:50 AAS
どんだけの重さや
350: 2011/10/28(金)22:37 AAS
たぶん古い14型テレビの数分の一程度でいい
体に沿うからずっと軽く感じる

つーかブラウン管テレビ抱えてたって役には立たんでしょうに
351
(3): 2011/10/30(日)14:04 AAS
結局、新築集合住宅の共同アンテナは
いつごろから地アナ非対応になったのかな?
352: ↑ シラネーヨ 2011/10/30(日)18:55 AAS
それぞれww
353: 351 2011/10/30(日)20:17 AAS
だから「ごろ」と書いてあるよ
354: 2011/10/30(日)20:22 AAS
>>351
最初から「アナログには非対応」と書いておけばいいことだし
それなりに早い時期から非対応の新築はあったんじゃないかな
知らんけど
355
(1): 2011/10/31(月)12:53 AAS
スカイツリー完成時にはまた、アンテナの向き換えるために業者呼ぶのですか?
356: 2011/10/31(月)14:48 AAS
自分でヤレ
357
(2): 2011/10/31(月)17:46 AAS
>>355
そんな至近なら方向変えなくても受信できるだろ
358: 2011/10/31(月)17:49 AAS
スカイツリーから電波が出るの何時?
359: 2011/10/31(月)21:52 AAS
>>351
賃貸なら2007年竣工でも世帯数少なかったら普通にあったよ。
Uしか付けてない。
360
(1): 2011/11/01(火)12:51 AAS
>>357
新橋とか、築地あたり住んでいたら、真反対じゃないの?
361
(1): 2011/11/01(火)13:22 AAS
>>357
江東区とか90度だし〜。
362: 2011/11/01(火)19:28 AAS
>>360-361
それぐらい近かったらぶっちゃけ東京湾にアンテナ向けてても受信できる
363
(1): 2011/11/01(火)19:37 AAS
10km離れた1kw局を真反対で受信している
無問題w
1-
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s