[過去ログ] 【乳児から】1歳児を語ろう!Part124【幼児へ】 (1011レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813
(3): @無断\(^o^)/ 2014/06/24(火)15:30 ID:51fleYQJ.net(4/5) AAS
書き方が悪くてごめんなさい。
お腹一杯かはまだしゃべれないのでわかりません。

お腹がはちきれそうになっている=お腹一杯かな?
という感じでご飯終了にしています。
食べ終わりも怒りますが、テレビで気が散らす事ができる程度です。
817
(3): @無断\(^o^)/ 2014/06/24(火)16:51 ID:m4EDWjG1.net(4/4) AAS
>>813
敢えて言おう。
本気で我が子を心配してるなら、2ちゃんでグダグダ言ってないでググレカス。

プラダー・ウィリー症候群を疑っているなら、遺伝子疾患だから発達障害もあるし厳しい食事制限必須だから病院に行けでFA。

知恵袋のわかりやすいの
外部リンク:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
東京医科大学(PWS)から抜粋
外部リンク[htm]:www.tokyo-med.ac.jp
>> 生まれつきの病気ですが,遺伝することはほとんどありません.
826: @無断\(^o^)/ 2014/06/24(火)20:55 ID:UtIXLZ2u.net(1) AAS
>>813
うちも食事終了するとギャン泣きしてたから気持ちわかります

食べ過ぎる悩みって「食べないよりマシ」で済まされがちだよね

参考になるかわかりませんが、吐くほど食べてた息子も1歳半の今は、お皿についた米粒を全てつまんで食べた後に「ご馳走様」が出来るようになったよ
849: 813 2014/06/25(水)00:41 ID:UiH0hf4J.net(1) AAS
遅すみません、>>821です。
大人しい子だねとよく言われるので、私の接し方が悪いのか?と考えていました。
一方的に話すのがだんだん苦痛になり、一緒に遊んでいても虚しかったりして、何か泣き声以外を発して欲しいと焦っていました。
私も夫も口数が少ない方でなので、散歩や日常会話で意識して話しかけていきます。コチョコチョや実況中継もやってみます。
皆さんありがとうございます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.713s*