[過去ログ]
人付き合いが苦手なママの雑談スレ10 (1006レス)
人付き合いが苦手なママの雑談スレ10 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
597: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 15:20:01.81 ID:ERbYZ24c.net 保育園の役員になってしまって、毎月ある集まりが恐いよー。 幼稚園よりアッサリかと思ってたけど、色々面倒そう。。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/597
598: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 17:38:31.47 ID:CIIOmX3D.net ママ友はいらないけど普通に遊べる友人はいたらいいなとは思うけど この歳で趣味の合うオタ友作りとか難しいし… 地元離れて話し相手すらいないまま数年… http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/598
599: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 17:47:09.29 ID:004FPh5c.net 保育園か幼稚園か迷う 幼稚園は地域の広報で「行事で母親たちが子供たちに歌のプレゼントで合唱」 記事が載ってて冗談じゃないと思った けど二人目産む可能性やら考えたら幼稚園に入れなきゃいけないかもしれない この年になって歌の練習で集まるとか…他人の前で歌うとか… http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/599
600: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 17:57:10.11 ID:Bnki4T9e.net >>599 そういうの勘弁してほしいよね。 最近は親を巻き込みすぎだよ。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/600
601: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 19:03:26.87 ID:8Q8ilWUz.net >>599 二人目を産むことを考えて幼稚園にしても、一人目のストレスで二人目に二の足踏むようになるから、保育園の方がいいと思う http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/601
602: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 19:17:30.01 ID:1NykBdi+.net 一人目幼稚園(卒園済)、二人目保育園なんだけど 一人目が幼稚園で、苦手ながらも行事やらに参加して顔見知り(友ではない)がちらほらできたおかげで地域PTA活動でなんとかなってる... 二人目が小学生になったら本格的に顔見知りも居ない予感...不安... http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/602
603: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 19:21:25.64 ID:m+32Eggd.net 歌の練習で集まるとかは小学校でもやってるからw http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/603
604: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 20:12:15.83 ID:+e+Eozj0.net >>599 保育園によってはバザーだの入園式での踊り披露だの 濃密にやるところもあるから、事前に調べた方がいい。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/604
605: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 21:28:54.44 ID:2m7635lL.net ほんと、親も一緒になって色々やらされるのは勘弁だね そういうの好きな親からすると子供と思い出作りが出来て楽しいのかもしれないけど 私はなるべく行事が少ない幼稚園を選んで入れたよ ただ、私と同じコミュ障な実妹は親の出番頻繁にある幼稚園に子供を入園させてしまったらしく ちょっとノイローゼになりかけてる・・・ 幼稚園・保育園選びはマジで大事よ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/605
606: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 21:36:43.63 ID:004FPh5c.net >>604 知りたいけど、ママ友いないし保育園はHPない 年間予定表は見れたことあるけど、そこにバザー表記なければ バザーはなしと踏んでOK? 私もバザーものすごく嫌 幼稚園は大々的にバザーあり 他にも色々詳しく知りたいけど、現実が知りたいなら 実際通っててかつ自分みたいな人から話聞けないと正直な感想とか知りにくいね >>602 幼稚園の渦中、無理してものすごく辛くなかったですか? 保育園に通わせたこと後悔するくらい顔見知りいないと辛いですか? 保育園ってそんなに顔見知り出来にくいですか? http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/606
607: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 21:59:37.24 ID:004FPh5c.net >>601 目からうろこ! そうかもね… けど保育園って妊娠したらやめないといけないんだよね? 保育園→幼稚園の転園っていうのが子にも自分にも負担大き過ぎと思って それなら最初から幼稚園のがまだマシか…って思ったんだけど http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/607
608: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 22:06:40.44 ID:8Q8ilWUz.net >>607 そこは、保育園との交渉かな でも、人付き合いが苦手なら、中途入園がおすすめ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/608
609: 609 [sage] 2014/05/13(火) 22:07:30.93 ID:8Q8ilWUz.net 幼稚園の、中途入園ね http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/609
610: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 23:04:05.04 ID:+e+Eozj0.net >>606 保育園には見学に行かない? その時に先生に「保護者の出番はどれくらいありますか?」って聞いたらいいよ。 「ウチは積極的に参加してもらいます!」みたいな園と 「皆さんお忙しいので〜」みたいな園と分かれる。 保護者の役員も、ある園とない園がある。 まあ、待機児童が多い地域だとそこまで吟味してられないけど…。 今は親の出番が少ない園に通わせてるんだけど、 朝の送迎時間が違う人は全然会わないから、親しくなるのはなかなか難しいね。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/610
611: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 23:34:53.66 ID:1NykBdi+.net >>606 幼稚園は行事ごとにしんどかったです、ランチに行っても周りで盛り上がってて、自分は居心地悪いのがデフォで それでもそれなりにできた知り合いのおかげで、場面場面で気持ちが助かったりしたので、まるきり交流がないのもしんどかっただろうなぁ、と まあ、今でもママ達の中ですぐポツンとしちゃうのですが... 二人目は現在二歳保育園、仕事してるから行事やらの苦痛はあまりない、ただ、このまま知り合い居ないのもどうなっちゃうのかな、とか少し不安 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/611
612: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/13(火) 23:52:24.06 ID:004FPh5c.net >>608 交渉とかあるんだね、知らなかった 保育園の混み具合によってはそのまま通わせてもらえるとかあるのかな >>610 見学、まだ行ったことない 来年行かせるつもりならもう行かなきゃいけないのか こういうことにも疎いな… コミュ障で見学怖い はぁ 旦那連れで行きたいくらい そもそも見学って見学会とかあるの? 各自で行くの? >>611 ランチ、きついですね… 行きたくない… 他人に興味ないですよね けどきちんと幼稚園行き切ってすごいですね 皆さんありがとうございます、本当参考になりました http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/612
613: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/14(水) 00:02:18.55 ID:ERbYZ24c.net >>612 個人で行くよ。 普段の保育を見せてもらって、園長や担任から話は聞ける。 私もしっかり話聞きたかったけど、保育園激戦区だから選んでられなくて無理。。 保育園でも行事増やしてほしい。 て声もあるし、懇談会以外にも交流会あったりして面倒だよ。。 好きな人はランチ会やら好きなんだなあ。と… http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/613
614: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [] 2014/05/14(水) 09:03:01.03 ID:CA86wH90.net 人付き合い本当に苦手。 最近アレルギー持ちの近所の子どもを帰宅までお願いと言われる。 断ったら挨拶無視などされる。 私自身闘病中だし、それも伝えているのに… いろんな人の内緒話を聞くのも苦手。程よい距離を保ちたいけど…毎度突撃 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/614
615: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/14(水) 09:04:51.21 ID:qTxQz6ds.net 奴隷乙 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/615
616: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ [sage] 2014/05/14(水) 09:21:44.31 ID:YzvU5WTE.net >>612 見学怖いって分かるよ。初めての事って緊張するよね。 旦那さんも一緒に行けるならその方がいいかも。緊張してると話を聞き漏らしたりすることもあるし。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1394464392/616
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 390 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.714s*