[過去ログ] 人付き合いが苦手なママの雑談スレ10 (1006レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)14:16 ID:N5/YDVhn.net(1) AAS
ここを読むようになってから、
目を合わせないとか多少素っ気なくされても
あまり悩まなくなった
以前は「アタシ嫌がられてる!?ウザイ!?やらかした!?」
みたいに被害妄想みたいにだけ思ってたけど
そう言えば自分だって、失敗しないように極力地は抑えて
余計なこと言わないように当たり障りなくとかやってるじゃないか、と・・・
嫌とか攻撃とかでなくて、
円満でいるために良い距離をとるとか
一部の気の知れた相手以外とは深く関わらないって人もいるよねってなった
省1
594: @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)14:55 ID:5tN8lZ+S.net(1) AAS
みんなと距離あり素っ気ない付き合いは淋しい気もするけどね
少しぐらいは家をお互い行き来したりランチやレジャーに行って 付き合う友達も必要かなとおもうこともある
595(1): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)15:14 ID:IHQqRjAB.net(1/2) AAS
スマホにしてもLINEやってないやーで通してる。
家族の連絡用に使ってるけど、アイコンは隠してあるw
変な人だと思われるけど強制はされないな。
596: @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)15:18 ID:IHQqRjAB.net(2/2) AAS
>>595
別の幼稚園にならそういう友人はいる。
同じ幼稚園にはいない。
適度な距離感が私には楽だなぁ。
597: @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)15:20 ID:ERbYZ24c.net(1/2) AAS
保育園の役員になってしまって、毎月ある集まりが恐いよー。
幼稚園よりアッサリかと思ってたけど、色々面倒そう。。
598: @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)17:38 ID:CIIOmX3D.net(1) AAS
ママ友はいらないけど普通に遊べる友人はいたらいいなとは思うけど
この歳で趣味の合うオタ友作りとか難しいし…
地元離れて話し相手すらいないまま数年…
599(4): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)17:47 ID:004FPh5c.net(1/4) AAS
保育園か幼稚園か迷う
幼稚園は地域の広報で「行事で母親たちが子供たちに歌のプレゼントで合唱」
記事が載ってて冗談じゃないと思った
けど二人目産む可能性やら考えたら幼稚園に入れなきゃいけないかもしれない
この年になって歌の練習で集まるとか…他人の前で歌うとか…
600: @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)17:57 ID:Bnki4T9e.net(1) AAS
>>599
そういうの勘弁してほしいよね。
最近は親を巻き込みすぎだよ。
601(1): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)19:03 ID:8Q8ilWUz.net(1/3) AAS
>>599
二人目を産むことを考えて幼稚園にしても、一人目のストレスで二人目に二の足踏むようになるから、保育園の方がいいと思う
602(1): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)19:17 ID:1NykBdi+.net(1/2) AAS
一人目幼稚園(卒園済)、二人目保育園なんだけど
一人目が幼稚園で、苦手ながらも行事やらに参加して顔見知り(友ではない)がちらほらできたおかげで地域PTA活動でなんとかなってる...
二人目が小学生になったら本格的に顔見知りも居ない予感...不安...
603: @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)19:21 ID:m+32Eggd.net(1) AAS
歌の練習で集まるとかは小学校でもやってるからw
604(1): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)20:12 ID:+e+Eozj0.net(1/2) AAS
>>599
保育園によってはバザーだの入園式での踊り披露だの
濃密にやるところもあるから、事前に調べた方がいい。
605: @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)21:28 ID:2m7635lL.net(1) AAS
ほんと、親も一緒になって色々やらされるのは勘弁だね
そういうの好きな親からすると子供と思い出作りが出来て楽しいのかもしれないけど
私はなるべく行事が少ない幼稚園を選んで入れたよ
ただ、私と同じコミュ障な実妹は親の出番頻繁にある幼稚園に子供を入園させてしまったらしく
ちょっとノイローゼになりかけてる・・・
幼稚園・保育園選びはマジで大事よ
606(2): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)21:36 ID:004FPh5c.net(2/4) AAS
>>604
知りたいけど、ママ友いないし保育園はHPない
年間予定表は見れたことあるけど、そこにバザー表記なければ
バザーはなしと踏んでOK?
私もバザーものすごく嫌
幼稚園は大々的にバザーあり
他にも色々詳しく知りたいけど、現実が知りたいなら
実際通っててかつ自分みたいな人から話聞けないと正直な感想とか知りにくいね
>>602
幼稚園の渦中、無理してものすごく辛くなかったですか?
省2
607(1): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)21:59 ID:004FPh5c.net(3/4) AAS
>>601
目からうろこ! そうかもね…
けど保育園って妊娠したらやめないといけないんだよね?
保育園→幼稚園の転園っていうのが子にも自分にも負担大き過ぎと思って
それなら最初から幼稚園のがまだマシか…って思ったんだけど
608(1): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)22:06 ID:8Q8ilWUz.net(2/3) AAS
>>607
そこは、保育園との交渉かな
でも、人付き合いが苦手なら、中途入園がおすすめ
609(1): 609 2014/05/13(火)22:07 ID:8Q8ilWUz.net(3/3) AAS
幼稚園の、中途入園ね
610(1): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)23:04 ID:+e+Eozj0.net(2/2) AAS
>>606
保育園には見学に行かない?
その時に先生に「保護者の出番はどれくらいありますか?」って聞いたらいいよ。
「ウチは積極的に参加してもらいます!」みたいな園と
「皆さんお忙しいので〜」みたいな園と分かれる。
保護者の役員も、ある園とない園がある。
まあ、待機児童が多い地域だとそこまで吟味してられないけど…。
今は親の出番が少ない園に通わせてるんだけど、
朝の送迎時間が違う人は全然会わないから、親しくなるのはなかなか難しいね。
611(1): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)23:34 ID:1NykBdi+.net(2/2) AAS
>>606
幼稚園は行事ごとにしんどかったです、ランチに行っても周りで盛り上がってて、自分は居心地悪いのがデフォで
それでもそれなりにできた知り合いのおかげで、場面場面で気持ちが助かったりしたので、まるきり交流がないのもしんどかっただろうなぁ、と
まあ、今でもママ達の中ですぐポツンとしちゃうのですが...
二人目は現在二歳保育園、仕事してるから行事やらの苦痛はあまりない、ただ、このまま知り合い居ないのもどうなっちゃうのかな、とか少し不安
612(2): @無断\(^o^)/ 2014/05/13(火)23:52 ID:004FPh5c.net(4/4) AAS
>>608
交渉とかあるんだね、知らなかった
保育園の混み具合によってはそのまま通わせてもらえるとかあるのかな
>>610
見学、まだ行ったことない 来年行かせるつもりならもう行かなきゃいけないのか
こういうことにも疎いな…
コミュ障で見学怖い はぁ 旦那連れで行きたいくらい
そもそも見学って見学会とかあるの? 各自で行くの?
>>611
ランチ、きついですね… 行きたくない… 他人に興味ないですよね
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.023s*