[過去ログ] 【貯金】どうやって貯めてる?in育児 5【学資】 (1003レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: 2014/02/01(土)00:18 ID:JgmwL3JD.net(1/2) AAS
あーだめだ、坩堝にハマってるわ。
結局学資保険はどこがいいのよー!
ソニー?アフラック?
でもソニーは一時払いだから契約者死亡時のメリット受けられないんだよね?
はぁーわかんないわー。
543: 2014/02/01(土)00:33 ID:p6vZP1bW.net(1) AAS
ドツボじゃない?
544: 2014/02/01(土)00:55 ID:JgmwL3JD.net(2/2) AAS
うわ、ドツボだw
頭までおかしくなってきたみたいwww
545: 2014/02/01(土)06:20 ID:afjeWmg3.net(1) AAS
うちはアフラックの10年払い込みにしたよ。だいたい400万払って480万の返戻だったかな。
546: 2014/02/01(土)09:22 ID:e9eaIg7O.net(1) AAS
戻りが1番いいのはニッセイ
547: 2014/02/01(土)11:38 ID:0EsxWL3o.net(1) AAS
学資は保険重視でソニーにした。
ニッセイには別な保険あるから分散させた。
548: 2014/02/01(土)11:53 ID:7LIWIoIg.net(1) AAS
十数年後まで会社があるのかという不安もあるからどうしようか迷ったけど、
結局、生保でもお世話になってるソニーにした。
549: 2014/02/01(土)12:33 ID:FErb2z+e.net(1) AAS
かんぽは?
550: 2014/02/01(土)12:37 ID:f0vwSUEx.net(1) AAS
かんぽの学資保険が新しくなって新発売!って新聞で読んだよ
何が新しくなったのかは載ってなかったけど
551: 2014/02/01(土)13:20 ID:/630YE3w.net(1/2) AAS
わたしもかんぽの新しいのが気になってるけどまだかんぽの人にもよく解んないって言われた
552: 2014/02/01(土)13:55 ID:lAii/ifp.net(1) AAS
マジか。かんぽの中の人はあかんぽ
553
(1): 2014/02/01(土)15:27 ID:KX/HJCnD.net(1) AAS
かんぽの新しい学資は4月にならないと試算できないし入れないんだよね。
554
(1): 2014/02/01(土)16:03 ID:0QgrtM7B.net(1) AAS
ニッセイ契約したけど、4月から返戻率下がるから迷ってる人は早めに決めた方がいいかも
555: 2014/02/01(土)16:19 ID:/630YE3w.net(2/2) AAS
>>553
試算すら4月にならないと出来ないの?!
ニッセイとかんぽ比較してどちらかにしようと思ってたんだけど>>554の言うとおり4月2日以降の契約から料率変わるからなーどうしよー
556: 2014/02/01(土)16:43 ID:d4EQ2eo8.net(1) AAS
終身ではなく学資でかけるメリットってなんでしょうか
557
(2): 2014/02/02(日)12:02 ID:Q1rUbs7X.net(1/7) AAS
夫30代中盤 妻20代後半 子0歳
夫婦ともに公務員的なところで安定はしてますが 給与は低いです
子供は2-3年後にあと1人欲しいと思ってます
今は社宅でただ同然で住んでるのですが
2年後には追い出されます・・・

1 マイホームをローンで買う
妻は職場復帰は出来るが、3年育児休暇をとりたいらしく
数年はかなり厳しそう
おそらく月7-8万のローンになると思います 
妻の復帰ナシでは、子供の教育資金の貯金も出来ない
省9
558
(1): 2014/02/02(日)12:04 ID:Q1rUbs7X.net(2/7) AAS
連投すいません・・・
普段ネットが出来ないもので・・・

今は教育資金の積立を
郵便局の自動積立をして
まとまったお金が出来たら、個人向け国債10年にとしてます
が、投資信託とかも絡めたほうが良いのかなとも思ってますが

リスクが高まりますよね・・・
この点も皆さんどうされてるのかお聞きしたいです
おすすめの証券会社や積立方法などありましたら・・・
559
(1): 2014/02/02(日)12:26 ID:XSPfnzGS.net(1) AAS
>>558
一軒家は20〜30年で建て替えorリフォームが一般的だから
子供に残そうと思ったら相当耐久性に気を使った家になる
そうすると値段も上がるけど大丈夫?
560
(2): 2014/02/02(日)12:33 ID:fYxQDl4K.net(1/2) AAS
>>557
二人目の妊娠出産がどうなるかわからないよ。
出産後弱って奥さんが働けなくなったらどうする?
一馬力でローン返済と貯蓄が難しいならしばらくは賃貸が良い気がするけどね。
二人目産んで復帰してからでもマイホームは遅くない。
そのぶん頭金貯めていられれば返済年数や額は減らせるし、家は焦ることないと思う。
561
(1): 2014/02/02(日)12:45 ID:pwyPAzPN.net(1) AAS
消費税上がって頭金の一部がそれに消えてしまうと思うと10%になる前になんらかの決断はすべきだとは思った

せっかく貯めたお金がほんの数年違うだけで消えてしまうって怖い

でも>>560の言う通りまずは二人目が落ち着いたらがベストタイミングなのかもな
1-
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.884s*