[過去ログ] 広島空港8 (1003レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482
(1): 2015/08/02(日)08:12 ID:ksScLwi50.net(1/2) AAS
ガラガラ便一度乗ってみたいな
羽田7時発、たまに15時発、19時35分発と、広島7時35分発、たまに12時45分発をよく利用するけど昼間の便も結構埋まってる
旅割が微妙な価格で変な時間の便がガラガラなんかな
483: 2015/08/02(日)08:23 ID:kJ5BF0790.net(3/3) AAS
地方便の場合、朝一と最終が混むのはなんとなくわかるが
昼間もそれなりに乗っている
乗る人無ければ地方のバスのようなダイヤになるんだろうな
484
(1): 2015/08/02(日)08:36 ID:i5t+h/lV0.net(1) AAS
新幹線京都まで座れないのは覚悟な
485: 2015/08/02(日)16:27 ID:WWbSMVIUO.net(1) AAS
指定席とればいいのでは?
時間は変わらないけどね。
486: 2015/08/02(日)16:48 ID:gKg9tXbz0.net(1) AAS
指定とって遅くてて飛行機がいい
広島なら特に
487: 2015/08/02(日)17:20 ID:EG3YzUYJ0.net(1) AAS
シェア逆転してから云々言え。話はそれからだ。
488
(1): 2015/08/02(日)17:30 ID:DZNL3niG0.net(1) AAS
>>482
広島ではないが、10人以下の便に乗ったことがあるが、
CAが通路を通るたびに約5秒は俺向けの視線になるから(周囲に俺以外客がいないから)、そういう視線が気になる人は落ち着かないよ。
見回り=高確率でピンポイントで俺を見に来るわけだから。
489: 2015/08/02(日)18:30 ID:mL8s4FrM0.net(1) AAS
779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:28:58.45 ID:TGADSyGu
出入国管理統計 6月速報値 西日本
空港・港湾 入国外国人数 前年同月数値 前年同月比

全国総数 1,550,852人 ← 1,105,687人 +40.3%

関西 410,996人 ← 242,467人 +69.5%
神戸港 3,415人 ← 1,127人 +203.0%

高松 4,439人 ← 2,862人 +55.1%
岡山 3,132人 ← 1,628人 +92.4%
広島 4,408人 ← 4,144人 +6.4%

関門港 4,044人
省9
490: 2015/08/02(日)19:21 ID:ksScLwi50.net(2/2) AAS
>>488
ええ?どこの路線?
興味あるから狙って乗ってみたいw
491
(1): 2015/08/03(月)01:22 ID:REoLZBcf0.net(1) AAS
>>481
ドアドアなら時間一緒だろ。

何回も乗り換えなくていいし
ただ座ってりゃ良いんだから新幹線の方が楽だわな。
492: 2015/08/03(月)09:30 ID:suf0ue1b0.net(1) AAS
>>484
2時間立っとくのか?ありえんわw
指定席とりんさいや
>>481
翌日が休みのときは酒飲んで寝てるわ
疲れがとれる、うちに帰ったらかえったでまた忙しいしw
493: 2015/08/03(月)10:19 ID:UUvpmlsk0.net(1/3) AAS
>>491
駅から時刻表で東京〜広島って調べてみ
494
(2): 2015/08/03(月)16:16 ID:m+UwoMf10.net(1) AAS
エアドゥが広島便飛ばしてくれたらなと思ってたら、実現するんだね?いくら位からになるんだろう?

その割にANAのHPや諸情報に「広島〜札幌便を運休します」なんて書かれてない。
この路線はANA,JALとも搭乗率は60%内外だから、とても増便が必要とは思えないが、3往復体制でやっていけるの?

逆に増便が必要なのは仙台便かな?中国新聞とIBEXHPの空席案内だと、しょっちゅう空席わずかかなしだから。
一向に増便しないとこをみると、機材繰りが手一杯でこれ以上増便できないんだろうね。

ソラシドエアが沖縄便飛ばしてくれないかな?今じゃ時間帯悪すぎ。
495: 2015/08/03(月)18:09 ID:+ZwV7tNXO.net(1) AAS
昨日広島から帰ってきたが、行きは羽田から全日空で帰りは春秋にした。
成田だからスカスカだと思ったらほぼ満席。

広島から羽田だと前割でも2万以上、春秋だと9500円くらいだた。

やっぱり不便な成田でも半額以下だと選択肢になるのかな?
496: 2015/08/03(月)18:31 ID:UUvpmlsk0.net(2/3) AAS
>>494
ソースどこか忘れて申し訳ないんだけど、仙台広島便は搭乗率が84%だったらしい
札幌便はエア・ドゥ移行で間違いないと思うよ、これで単純計算で737-700で年間搭乗率がJALと同水準の63%見込める
497
(1): 2015/08/03(月)22:39 ID:4YybM/GQ0.net(1) AAS
外部リンク[html]:www.hij.airport.jp

FDA、怒涛のチャーター便だな、機材が遊んでるのか??
行先が定期化には程遠いところばかりだな・・・
498: 2015/08/03(月)22:57 ID:UUvpmlsk0.net(3/3) AAS
最近の団体ツアーはチャーター機借りるのが多いって記事見たよ

静岡辺りは定期便として飛んでほしいなー
499: 2015/08/04(火)07:09 ID:trGUi55R0.net(1) AAS
チャーターの方が長命だね
500: 2015/08/04(火)08:22 ID:vZysglvG0.net(1) AAS
紙屋町よーいどん、広島空港に30分前着だと東京駅なら新幹線より30分飛行機のほうが早いイメージ。新幹線口だととんとん。東京駅から北、東に住んでると(上野東北ライン品川乗り換えやバスで)飛行機有利。

乗ったままが楽か、乗り換え有りが楽かはその人の腰による(個人の感想です)
501
(1): 2015/08/04(火)14:28 ID:3FjG9uBG0.net(1) AAS
>>497
国際線は香港線が復活するけど、国内線は宮崎線復活してほしいね。
九州新幹線なんて宮崎には無関係で、広島〜宮崎間は鉄道しか選択肢なし、遅い。

チャーター便は小松には今回ないのか。東北ってあるけど、東北のどこだろう?
昔広島から小松、新潟、青森、福島と、いわて花巻?だったかな?直行便あったよ。
B737クラスで運行されてたけど、供給過剰で不採算、撤退。

小松、新潟あたりだとE70,CRJで運航すれば、適正な輸送力になるんじゃないのかね?
隠岐についてだが、中国地方最大の中心都市広島〜島根県内には高速バスが充実してる。
特に松江と浜田には頻繁に運転されてるが、離島である隠岐へバスは運転できない。
同じ島根県として、広島との交流も多いのなら、JACのSAABあたりであれば荷は重くないだろう。
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.852s*