[過去ログ] 絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ (隔離) (382レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: (ワッチョイ 4a5b-hPxN) 2018/05/04(金)12:47 ID:D9XTbUnJ0(1) AAS
人物を描くのを上達したければ手を描けるようになれって言葉を思い出した
自分は手指が太いから絵でもついボテッとした手を描いちゃって頭抱える…
手が描きづらい時は可動域ごとにパーツ分けして描くとやりやすいですよ
17: (ワッチョイ 53c9-lQkb) 2018/05/04(金)19:40 ID:kSLLLHQx0(2/2) AAS
パトロン系のサービス見るたびに己の実力を感じさせられるので辛い
18: (ワッチョイ 0ad8-QUJv) 2018/05/04(金)21:35 ID:IaARwJG90(1) AAS
描いたもの全てがクソに見えて衝動的にネットにあるもの全消ししたくなる
練習してもどうせお前上手くならないだろみたいな気持ちでしんどい
あと自分の理想とするところが曖昧
とりあえず画力を上げたくて模写とかしてるけど、理想がはっきりしなくてだめだ…
19
(2): (ワッチョイ 6a8e-pRpi) 2018/05/04(金)21:48 ID:2pKowKR40(1) AAS
トム・バンクロフトの本もっと若い頃に読みたかった…
俺は今までどれだけ遠回りして描いていたんだ…
20: (ワッチョイ 8e2a-+4XY) 2018/05/05(土)07:17 ID:nDtuBr4l0(1) AAS
みんなGWはイベントに行ったのかな
暫く本が出せてなくてもう長編とか描けないような気がしてきた
21
(1): (ワッチョイ 53c9-lQkb) 2018/05/06(日)13:10 ID:JNPhjr970(1) AAS
もさもさする塗り方になるの死にたい
22: (ワッチョイ bb6b-tRas) 2018/05/06(日)13:33 ID:BGypTENS0(1) AAS
自分はデジタルでもアナログ感が好きであえてツルツルしない線画を描くんだけどそれを活かした垢抜けた画風にできず野暮ったい作品になるので消えたい
23: (ワッチョイ 1e0d-Ezsz) 2018/05/06(日)13:56 ID:DF0LTVJS0(1) AAS
脳のスペックが足りない
才能のせいにするのと同じく言い訳なのか?
でもそうとしか思えない
24: (ワッチョイ 53c9-xitu) 2018/05/07(月)09:25 ID:QdPnPIrc0(1) AAS
>>19
ここで初めて知った
参考になりそうだからポチったわ、ありがとう
近道だけじゃ得られないものも必ずあるはずさ
お互い頑張ろ
25: (ワッチョイ 8e2a-+4XY) 2018/05/07(月)10:45 ID:X83+N7DH0(1) AAS
>>19
どういう発見があったのか聞きたいところだがスレ違いだな

描きたいのに腰が痛くて描けない
最近腹筋とか骨盤運動もしてたのになぁ
26: (ワッチョイ 866b-yUs0) 2018/05/07(月)11:26 ID:btpufaKm0(1) AAS
絵の勉強するのはいいんだが教本代がかさんでつらい
ネットの講座だけで理解できればお金かからないんだけど、あれだけで描けるようになる人ってやっぱり要領がいい人なんだろうか
27
(1): (ワッチョイ 6359-BAli) 2018/05/08(火)10:58 ID:96Mo1zvF0(1) AAS
上の方で手を描くのが苦手と言うレスあったけど加賀美高浩と言うアニメーターおすすめ
昔遊戯王の作画監督してた人なんだけど手とか指の作画に定評があった
カードゲームアニメなので色んな表情の手が見れるよ
ネットで探せばその人の作画集めた動画も見れると思う
28: (スプッッ Sd4a-Ezsz) 2018/05/08(火)11:56 ID:A7apWtYed(1) AAS
明らかに本人の性癖のあれな
29: (ワッチョイ 734c-m26f) 2018/05/08(火)20:14 ID:QwSYGHNZ0(1) AAS
当時から見てた人間としては加賀美って人は凄くよく覚えてるわ
指芸って言えるレベルの指の凄さだけどぶっちゃけ全体的なものとか
顔のセンスというかバランスも凄く良かったと思う
30
(1): (ワッチョイ 8e2a-+4XY) 2018/05/08(火)22:13 ID:slOyGycL0(1) AAS
指芸w
なるほどカードゲームだから顔より手が大きく見えることも多く
描く方も工夫してるんだな
31
(1): (ワッチョイ 53c9-lQkb) 2018/05/09(水)01:21 ID:6W1yctut0(1) AAS
絵を描くのがしんどくなってきたら描くのをやめたらっていうやつ上達に困ったことないんだろうなぁって目で見てる
32
(1): (ワッチョイ 8a96-V5iq) 2018/05/09(水)01:25 ID:o4XIgQ1O0(1) AAS
>>31
わかる
止めたらって言う人多いけど悩んでる人にじゃあ止めたらって頭おかしいアドバイスだよね
33
(1): (ワッチョイ 468a-XJxX) 2018/05/09(水)02:04 ID:F62TWFoR0(1) AAS
悩んではずっと描き続けてきた者としてはその意見に賛成だけどな
行き詰まって描くのがしんどいまで来た時
一旦離れて目線や努力の方向を少し変えてみたり
悩みとは切り離して純粋に感動やインプットをしていけると
いろいろリセットされるのか戻った時にブレイクスルーが起きたること多かったよ
悩みや克服したいものに真正面から向かっているだけでは
うまくいかないこともあるように思う
34: (ワッチョイ 1e0d-G99e) 2018/05/09(水)06:39 ID:ymI8rDY70(1) AAS
>>33
それやめればじゃなくて休めばでしょ
35: (ワッチョイ bf1c-fSeP) 2018/05/09(水)09:44 ID:G3bUTFjo0(1) AAS
こんなに頑張ってるのに全然ダメだ…と落ち込みかけたけど
よく考えたら実際いうほど描いてなかった
人の練習絵見たり、ルーミスぼんやり眺めたり、触発されてよしやるぞと決意したり、
そういう「努力」って単語が頭に浮かんだ回数までカウントしてるから
実際手を動かした回数それほどじゃないんだよなあ
そりゃ描けないわけだって納得した
1-
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.368s*