[過去ログ] 【アナログ】マンガ用画材スレ Part39【限定】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24
(1): (ワッチョイ 2bb1-QFpf) 2018/05/02(水)11:25 ID:OiC7yWFg0(1) AAS
>>22
ありがとう!
早速探して、試してみまっす
25
(3): (オイコラミネオ MM6b-NniZ) 2018/05/02(水)13:13 ID:vY/t2h0JM(1/2) AAS
>>23
情報が足りなかったごめん!
コヒノールだと、3.2mmの商品になるかな。3.2mm用でも「3.15mmも対応してます」って書かれていたりするよ。
「丸ペン 芯ホルダー」でぐぐると試した人のブログでて参考になるよ。

丸ペンに合う芯ホルダー、自分は結局ひとつしか試してないんだ。(丸は普通のペン軸 スライダS1606に落ち着いた)
なので参考になるかわからないけど…

試したのは、ファーバーカステル3.15mm のTK9400
軸細すぎて自分には合わなかった。
鉛筆みたいに丸ペンを使いたい人には良いかも。参考にしたのは下のブログ
motokochan.doorblog.jp/archives/1064347948.html
省7
26: (オイコラミネオ MM6b-NniZ) 2018/05/02(水)13:15 ID:vY/t2h0JM(2/2) AAS
>>24
いえいえ〜!参考になったら嬉しいです
27
(1): (ワッチョイ 4b2a-Jt8p) 2018/05/02(水)23:03 ID:kka0N7Ln0(1) AAS
そうかその手があったか
それならステッドラーの製図用の芯ホルダーとかもいけるかなとか思ったら
ステッドラーは2mmだった
28
(1): (ワッチョイ cf4f-o04W) 2018/05/03(木)03:39 ID:0tTS3OTU0(1) AAS
>>25
>>23ですがいろいろ情報ありがとうございます
芯ホルダーなんて頭の中になかったので目から鱗です
自分は逆に太い軸が苦手だしファーバーカステル大好きなので
まずTK9400試してみます
私もブログ主と同じでマクソンの丸ペン軸愛用してるから
合いそうな気がします
2mmのものだと半額くらいになってるのが納得いかないけどw

LAMY(ラミー )スクリブル3.15mmも面白いフォルムで気になるし
そのブログ主が使っていたというカヴェコのスケッチペンシルも気になります
省3
29: (ワッチョイ 53c9-W8se) 2018/05/04(金)21:31 ID:VmR1zCLJ0(1) AAS
>>25です
>>27
そうそう、ステッドラーは2mmなんだよね…残念ながら
自分も芯ホルダ―で下絵してた時にペン入れもこれくらい
描きやすい軸あればなーと思い、徐に手持ちの芯ホルダ―に
丸ペン先を無理やり入れようとしたところから今に至りましたw

>>28
いえいえ、参考になったら嬉しいです!
自分も検索したら実際使っている人いて驚いたし、
情報交換できるネット社会に感謝した瞬間でした(´▽`)
省5
30: (ワッチョイ 7fad-zQDG) 2018/05/06(日)13:17 ID:x5rsu8PN0(1) AAS
今まで原稿に色んなペンを使うのでブリードが怖くてブリードプルーフホワイトとicのホワイトとドクターマーチンのホワイトインク三種を場所によって変えて使ってきたけど管理凄くめんどくさいからミスノンの黒いキャップのやつ買ってみた。
青い方はブリードしまくって大変だったけど黒いキャップの方はどうだろうか…
あと百均のはけタイプのホワイトも買ってみた
使うの楽しみ
31: (ワッチョイ 63ee-8k3x) 2018/05/06(日)21:24 ID:QHSWj/8q0(1) AAS
全部ブリードプルーフホワイトでいいような気もする
32: (ワッチョイ 7fad-zQDG) 2018/05/07(月)02:00 ID:CYkfzPo40(1) AAS
大体の修正はブリードプルーフホワイトなんだけどブリードプルーフホワイトの上からミリペン使うと絶対ミリペン詰まるし
筆圧低い上によく乾かしてもブリードプルーフだとホワイト自体が削れるから何かを上から描く場合はIC使って、ベタの上から白線引いたりするのはドクターマーチンホワイト使ってる
白線もブリードプルーフで描いてた時期あるんだけどなんかホワイト自体がザラザラしてて好みの線がひけなかったんだ
33: (ワッチョイ c596-yB50) 2018/05/13(日)20:15 ID:ckMaH/kB0(1) AAS
>>18
やっぱりそうなるんだ
普段Gペンで描いてるんだけど線がどうしても浮くのでミリペンに変えたら下手くそで下手くそで…
やっぱり画力不足だからなんだなあ
Gなら安定するけどカラーがほんとひっどい
34
(1): (オッペケ Sr21-EX+I) 2018/05/14(月)20:57 ID:RNdzGQRhr(1) AAS
長年重いペン軸探してて、ここを見てコヒノール芯ホルダー注文してみたら世界が変わった
教えてくれてありがとう
35
(1): (ワッチョイ 55c9-5o/y) 2018/05/15(火)01:59 ID:UJwhkTyh0(1) AAS
アナログ落書き用にマービー から出てるアーティストブラシ買ったんだけど、使いこなせないでいる
ボカシ用のブレンダー使うとどんな紙でもボソボソ繊維出て来るし、水でぼかせるっていうけど全然ボケない
筆状の水性ペンって感じで持て余してるんだけど、使ってる人いる?
36: (ワッチョイ ab2a-rJpM) 2018/05/16(水)08:12 ID:Q/bJ2NIh0(1) AAS
水でぼかすってのはパレットに出してからって意味かな?
昔はマービーって色がキツい印象だったけど今は微妙なカラーが出てるのね
画材屋が「マービーは管理が大変だから置かない」って言ってたけど
今は変わったのかな
37
(1): (ワッチョイ cd4f-2PF3) 2018/05/16(水)11:00 ID:DiLKbEyL0(1) AAS
白筆ペン極細
外部リンク:www.e-kinkado.com
これ使ったことある人いたら感想聞かせてほしい
38
(1): (オッペケ Sr21-Kyfx) 2018/05/16(水)12:23 ID:xsu2Czkrr(1) AAS
>>37
呉竹だけあって筆先は良いけど思ったほど細い感じはないかな
白も思ったほど濃くないから結局ペンホワイトのがいい
乾きはまずまずの早さ
イベントとかで携帯用に手軽に使うにはいい
39: (ワッチョイ 3d4d-HfrX) 2018/05/16(水)22:39 ID:hiqNmE4D0(1) AAS
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GY564
40: (ワッチョイ 214f-oVyF) 2018/05/18(金)05:50 ID:4CDYkOUB0(1) AAS
>>38
感想ありがとう
便利そうだなと思ったけどやっぱ普通にホワイトの方がカバー力あるのか
イラストや漫画に使うよりも黒い髪に白地で文字書くときとか
に使った方がよさそうだね
メーカー品薄ってことは売れてるんだろうからちょっと気になってたんだ
41
(1): (オイコラミネオ MM7e-tYwc) 2018/05/18(金)18:19 ID:TE8IeGlLM(1) AAS
>>34
芯ホルダーをペン軸にできる書き込みした者です。
よかった〜!これが広まって、同じ仕組みの物をペン軸商品としてどこかの画材メーカーが開発してくれたらいいのにって思うw
42
(1): (ワッチョイ 69f4-HRP5) 2018/05/18(金)21:12 ID:HDmKBYJw0(1) AAS
>>41
自分もあの書き込み見てコヒノール買った
ありがとう、めっちゃ使いやすい

あとは三角軸じゃなくて六角形くらいなのが開発されたらいいなあw
転がらなくていいんだけど、三角だと持ち直し率が高くて
43
(1): (ワッチョイ 462a-htH+) 2018/05/19(土)01:08 ID:3uAIQYKS0(1) AAS
自分も買ったぞ…フフフ
1-
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s