[過去ログ] おまいら同人の税についておしえてくださいPart9 (967レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161
(4): 2019/03/09(土)02:01 AAS
>>158
残りの商品があるなら
繰越商品/仕入(一般用損益計算書の期末棚卸高)
仕入分の支払いされてないし商品30000円分が消えるのおかしい

商品   30000
売上原価 70000※申告書に書くときは仕入100000/期末棚卸額30000
売上高 350000
現金   250000(仕入代金100000の処理どうなってる?)
のはず

(期末棚卸高+売上原価)と仕入に掛かった金額
省2
162
(1): 2019/03/09(土)02:14 AAS
みなさん本当にありがとうございます
>>160
やよいの青色申告を使っています
おっしゃるとおり決算が手入力で困っています…

>>161
ありがとうございます!
しかし決算仕訳の科目に繰越商品がありません…
期首・期末棚卸高しか出せません
163
(2): 2019/03/09(土)03:02 AAS
>>161-162
本来決算仕訳は繰越商品を使って損益計算書では棚卸高を使うんだけど、やよいは確かそれができない
前スレの
2chスレ:2chbook
参照すると分かりやすい

棚卸高でもいけるんじゃない?間違ってたら指摘お願い
決算で
期首棚卸高 0/商品 0
商品 30000/期末棚卸高 30000

棚卸高は経費科目で商品は資産
省2
165
(2): 2019/03/09(土)03:38 AAS
>>161
前スレ見てていろいろと思い出したわ

この処理すると、やよいは12月の仕入高からダイレクトでその決算仕訳の仕入高(つまり期末棚卸高)を引くから、マイナス表記になる
「んなわけねーだろ」って思うかもしれないけどマジ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

だからやよい使ってる人は決算仕訳の貸方に仕入高が入る「繰越商品/仕入高」はやったらダメ

1:期首に資産(商品)を経費(棚卸高)に変換して経費(仕入高)に足す
2:期末に経費(棚卸高)を資産(商品)に変換して経費(仕入高)から引く
この繰り返しだけ覚えておけばOK

だから>>146は左右が逆
169: 2019/03/09(土)23:16 AAS
>>163>>164>>165
ありがとうございます!
本来は>>161さんの処理でするべきですが、やよいの場合は>>163さんの方法しかできないということですね
仕入れも左右間違っていたようで申し訳ないです
(商品をお金扱いにするのかと思ってしまい…)
本当に助かりました!
ありがとうございます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.391s*