[過去ログ] 同人バブルの思い出〜3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 2011/09/26(月)13:32 AAS
夜頭放映時っていものやまはもう同人やってなかったんじゃ
186: 2011/09/26(月)13:46 AAS
メンバーが「夜頭おもしろくて皆ハマってます」みたいな事を
何かに書いてたの見たおぼろげな記憶がある…
同人誌じゃなければウィングスとかの雑誌だったのかも
>>183
角川の飛鳥だっけ?
侍騎兵隊で水×炎やってた人が描いてたの見た覚えが
名前出てこないや…桃栗蜜柑の友達だった(?)人
187: 2011/09/26(月)14:07 AAS
夜頭の同人ブームのきっかけがいものやまのコメント?
ないないww
188: 2011/09/26(月)16:17 AAS
夜頭ってJUNE好きの間で自然発生だと思うんだけど
芋の山は後乗りじゃない?
189: 2011/09/26(月)16:36 AAS
芋の山は流行ってるものを後から出すってイマゲw
190: 2011/09/26(月)16:47 AAS
兄さん頭が痛いよ
ナツカシス
芋山の東京バビRの実写版を夜頭の監督が撮ったんだっけ
191: 2011/09/26(月)22:50 AAS
東城麻美はサイファイハリーだっけ
たしか立野版は雑誌(ミステリーDX)が休刊したんじゃなかったかな
192: 2011/09/26(月)23:35 AAS
ホシザキリュウだと思う>夜頭
アスカじゃなくてファンデラだったような
原稿落としたかどうかまでは知らないけど
自分がたまたま読んだのは
「ほぼ鉛筆書きの原稿にちょっとトーンはっただけ」みたいな回だった
締切に間に合わなかったのがあきらかに見てとれた
193: 2011/09/30(金)08:37 AAS
夜頭って小説が原作じゃなかったんだ…
194: 2011/09/30(金)22:50 AAS
原作は深夜ドラマだよ。原案はタモリがストーリーテラーのオムニバスドラマ。
それが好評を博しノベライズ、コミカライズされた。
195: 2011/10/02(日)11:19 AAS
新番組のキャラデザが、がゆんかー。
メジャーマイナーというか、芋の山みたいな大手出版社とは縁薄いけど(あんだけ原稿落とせばね)
何気に細く長くやってて、癌ダムにまで進出してるんだから息長いな。
196(1): 2011/10/02(日)11:45 AAS
がゆんか鋳物山使えば信者ついてくるだろ
…みたいな製作者サイドの発想がもうお腹いっぱい
話題づくりにしたって他にいないのかって気がする
197: 2011/10/02(日)12:58 AAS
がゆんって今そんな儲居るの?
198: 2011/10/02(日)13:40 AAS
バブル期ほどじゃないにせよ一定数はいるんじゃないかな
199: 2011/10/02(日)17:17 AAS
>>196
がゆんがキャラデザだからって飛びつく儲なんてもう飼ってないと思うんだけど
反対に仕事回して貰ってるのねとしか思ってなかったわ
200: 2011/10/02(日)17:30 AAS
そもそも、がゆんの絵ってアニメだと大して映えないというか、そこらのアニメ絵に埋もれるよね。
自前作品の映像化でもアーシアンは可不可なく、源氏は論外、ラブレスはどうだったかなー
とにかく、漫画映えする絵だという印象。それも結婚前の頃がピークだったけど。
201(1): 2011/10/02(日)17:45 AAS
がゆんの絵って綺麗な部類には入るだうけど
くせが無さ過ぎるって感だな
旦那は結婚後絵がそっくりになったよなー
今は細君のアシ(ゴースト?)として
描いてたりしてね
202(1): 2011/10/02(日)18:17 AAS
夫婦としては興味ないけど、漫画家としては悪い意味で影響受けて
お互いの絵の長所を潰しあってハンパになったイメージだ<がゆんと立つ猫
203: 2011/10/02(日)18:34 AAS
絵柄がアニメ化して映えないつーより
キャラの幅が狭くてキャラデザをこなせる
絵描きじゃない
204: 2011/10/02(日)18:45 AAS
それはクラソプにもいえることだと思う
ハンコ絵だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*