PCエンジン総合スレッド Part84 (576レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 02/25(火)07:31 ID:ALOhcKAZ(1/9) AAS
PCエンジンについて総合的に情報交換するスレッドです
>>980をすぎたら宣言して次スレを立てることができます
荒らしは放置
前スレ(※レトロゲーム板から家ゲーレトロ板に引越し)
PCエンジン総合スレッド Part82
2chスレ:retro
PCエンジン総合スレッド Part83
2chスレ:retro2
557: 07/22(火)11:13 ID:PQJLcdOv(1) AAS
倍率の低い美術系を受験しても不合格にされたケースがあると聞いた
ゴッホはどうなるのやら
558: 07/22(火)12:44 ID:/3NBVx6H(3/4) AAS
かわいそうなのが、デザイナー担当で就職して
から、センス良いのに色彩だけ何かおかしいと
会社が検査受けさせてはじめて発覚するパターン
を2chで読んだよ。
最近、バリアフリー、色盲対応ゲームも増えて
きたから、色盲用デザイン担当みたいな役回り
もあるかもだけど
559: 07/22(火)12:50 ID:/3NBVx6H(4/4) AAS
仮に色弱や色盲の人が入社してきても周囲が
気づいて配色を修正するはずだが、多部田氏
や他のスタッフは色彩がおかしい点、ノー
チェックでリリースしたの何故なんだろう
丸投げでチェックもしていないと言うのは
ないはずだが。微妙に赤味が抜けてるくらい
だから、ギリいける判断だったのかな
560: 07/25(金)00:52 ID:yZLPSthA(1/3) AAS
エミュレータでやるとアーケードと見紛うほどだからPCエンジンの映像出力特性によるものだと思うよ
561: 07/25(金)04:08 ID:Tecn7khV(1/2) AAS
何言ってるんだ、この人
562(1): 07/25(金)06:25 ID:OSDEC10G(1) AAS
PCエンジンのコンポジットはドット妨害の影響をもろに受けるからねぇ
画質が高いが故に余計に目立ってしまう
だからPCエンジンではメッシュのような中間色は使われずにベタ塗が多いのもそのせい
563(1): 07/25(金)06:27 ID:Tecn7khV(2/2) AAS
PCエンジンのストライダーをアーケードと
変わらないと言ってる人は眼科行って検査した
方が良いぞ
564(1): 07/25(金)20:20 ID:yZLPSthA(2/3) AAS
>>562
エミュレータでやればわかるけど普通にメッシュは使われてるよ
565: 07/25(金)20:30 ID:yZLPSthA(3/3) AAS
>>563
ストライダーに限った話ではないんだけどね
実機だとなんか色がくすんでるなと言うゲームでもエミュレータやうーぱーぐらふぃっくすでやると印象変わる
本来の色はこれだったのかと
566(1): 07/26(土)06:08 ID:FS6MByaR(1/2) AAS
>>564
そういうゲームはスクロールさせると滅茶苦茶ぎらつきが出る
アウトランのネーミング何かはメガドラの場合メッシュを配置して上下の中間色を作ってるけどPCエンジン版はそれが無かったり
ぷよぷよの漫画シーン?ではメッシュをわざわざ削除したりしてるんだよね
PCエンジンのコンポジは縦線が苦手
567(1): 07/26(土)14:16 ID:TbYqnq6G(1) AAS
>>566
VSスレでガゾーンが貼ってた切り抜き画像の例ばかりだな
もっといろんなゲーム見てみろよ普通に使われてるから
メガドライブよりメッシュが目立たないのは近い色でやってるから
568: 07/26(土)20:13 ID:FS6MByaR(2/2) AAS
>>567
まぁ、だからギラつきが出る訳で
569: 07/26(土)22:10 ID:0UIQvzvE(1) AAS
メッシュが目立つのはコンポジットだからじゃないの?
S端子にしたら治らないか?
570: 07/27(日)07:03 ID:jtM9UGUA(1/2) AAS
テレビの画素数(安いテレビは少ない)やゲームの解像度にもよるわな
で思い出したんだがギラギラしてたのはむしろメガドライブの方だった😝
571(1): 07/27(日)07:55 ID:q6uzMzqG(1/2) AAS
メガドラのコンポジはらギラギラしないよ・・・縦に滲まず横方向に滲むから
だからメッシュの半透明だとか中間色とか流行ってた
PCエンジンのコンポジは横方向に滲まないけど縦方向に滲む
PCエンジンのS出力は見た事ないから何とも言えない
アナログRGBは綺麗だったよ
パレットも多いから見栄えも良いし
572(2): 07/27(日)08:10 ID:mWi/WZXs(1) AAS
ゲームゲノム見たけどMOTHER2はあれはPCエンジンでも出せただろう。メガドラでは無理だっただろうとずっと考えてた
スーファミ同時発色数のポテンシャルで映し出される中間色を多用するポップで美麗な街並み、これはPCEでギリ移植可能。
発色が少なくなぜか濃い色しか出さないメガドラではMOTHER2の淡くてポップな街並みは100%再現無理であった。
573: 07/27(日)09:40 ID:jtM9UGUA(2/2) AAS
>>571
いや俺の実体験でギラついてたの思い出したわソニックとか大魔界村とかファンタシースターとか
ボケボケなうえにギラギラしていてずっとゲームしてたら頭が痛くなった😜
574: 07/27(日)09:42 ID:q6uzMzqG(2/2) AAS
>>572
同じ512色なんだがなぁ
何なら淡い色ならハイライトが使える分メガドラの方が有利じゃね?
575: 07/27(日)09:44 ID:FNDbi1Lz(1) AAS
メガドラミニ2のファンタジーゾーンは中間色をAC版と遜色なく出してたけど
結局は使い手次第なんじゃないの
576: 07/27(日)10:09 ID:TPQ5g+89(1) AAS
>>572
>メガドラではMOTHER2の淡くてポップな街並みは100%再現無理
逆にどう料理するか興味あるわ
MOTHERに刺激されてレンタヒーローを出したのだろうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s