バベルの塔 〜THE TOWER OF BABEL〜 FLOOR 3 (293レス)
1-

1
(3): TND 2010/11/06(土)18:06 ID:cGssKKx+(1) AAS
ナムコが世に送り出した本格パズルゲーム、それがバベルの塔です。
PS版(ナムコアンソロジー1)、X68000版(クローン)、
GB版(ナムコギャラリー3)、携帯アプリ版の話題もOK。
攻略やテクニックの質問、また雑談など、
色んな話題でマターリ盛り上がっていきましょう。初心者も大歓迎です。

前スレ
バベルの塔 〜THE TOWER OF BABEL〜 FLOOR 2
2chスレ:retro
前々スレ
バベルの塔 〜THE TOWER OF BABEL〜
2chスレ:retro

参考スレ
FC「バベルの塔」
2chスレ:retro
バベルの塔
2chスレ:retro
274: 2023/10/22(日)22:04 ID:DPH9e1WD(1) AAS
裏27左下、残パワー38(12手)になった。これでもだいぶ嘘くさい運絡みだが

裏63面、6時間半超えでクリア。いやーすごかった圧巻
使うブロックの配置、保管するスペース、再利用具合…
仕様を考えた人だからってこんなの作れる?
左の一群だけでいくつギミック仕込んでるのかと
残パワー11で初クリアして15まで伸びた

かかった時間とリトライ回数から見て、手こずり度ランクは全て裏で
27、63、53、9、60の順になった
それ以外では2、7、11、33、34、51、57、62が1時間以上かかった
表では55、61とか
手こずる面はだいたい方向性が同じだね
おつかれ自分
でも複数出口の到達してない所も残ってるし、まだまだ遊べる
275: 2023/10/25(水)22:41 ID:jlbOn0RH(1) AAS
裏63面、効率化して残パワー30でクリア
…と思ったらほどなく残パワー33
こっちルートあるのか!そして手数短いのか
最初からは考え付かないな
これ狙って作られてるの?ホントとんでもねえわ
最上部6個残しもやってみた

そういや魔法のランプの効果とかすっかり意識から飛んでたけど
ここに書かれてる手数ってランプ不使用でいいのかな
ランプ使用での最短手数を求める遊びもありか
276: 2023/10/28(土)21:58 ID:a2OPKtOD(1) AAS
裏63面、残パワー38で停滞
と思ったら正面ルートで残パワー40(50手)に到達
やっぱり本式はこっちなのか
これ以上はランプ?
とりあえずひと満足
277
(1): 2023/11/08(水)20:03 ID:/gI4UkYh(1) AAS
裏27面、残パワー42(8手)達成
あの現象を使うんだろうなと当たりは付けてて
ほかのゲームやってたからしばらくやってなかったんだけど
さっきやってみたら30分とはかからずにできた
最初9手でウルどうすんだと思ったけど再現性のある方法で追っ払うことができた
これまで考えられて作られてるんだったらすごいなぁ
278
(1): 2023/11/09(木)12:59 ID:Fv7quitz(1) AAS
>>277

>>271 です。
おめでとう~。
279: 2023/11/10(金)23:08 ID:TCaspK/1(1) AAS
>>278
ありがとう

もっとインチキ解法できそうなところ探す遊びもできるね
280: 2023/11/11(土)01:25 ID:Zsj2QwGI(1) AAS
裏58面2手クリアとかもあるよ
281: 2023/11/14(火)20:45 ID:Pv1T8Foz(1) AAS
何面と聞いても、特に印象に残ったり話題になる所でないと
見てみないと分からないのが難だな
ステージサムネ画像でも作るか
282
(1): 2023/11/18(土)21:37 ID:vcYlpXmg(1) AAS
裏58面、2手クリアできた。これもやってみたら割とすぐできた
これって配置が狙ってる感があるし、意図的に作られてるのかな
ルールからは想像できない挙動だけど
どこまでが想定内なのかよく分からんねこのゲーム
283
(1): 2023/11/20(月)08:15 ID:R9eQnVsr(1) AAS
>>282
おお、凄いね。
あのエレベーター昇り自力発見は難しいと思ったけど。
そしてそれだけだと3手なんだよね~
もう一手減らす工夫も必要という
284: 2023/11/22(水)20:42 ID:FM2pGgXG(1) AAS
>>283
できるって聞いてやったからねぇ
ここは初見リトライ回数0で普通にクリアして拍子抜けという感想の面だったけど
こんな秘密があったとは
聞かないで周回プレイしてたらいつかは発見できたかな?

こういうインチキ技って当時は
「ウル技」とか「禁断の秘技」に掲載されてたのかな
大技林に載ってたりとか
285: 2024/04/30(火)23:42 ID:8pzVV4nz(1) AAS
バビルの塔
286: 2024/11/04(月)18:51 ID:BM3lE/67(1) AAS
祝日だし(関係ない)
1年ぶりに書き込んでみるか

あの時は裏表全ステージ自力でクリアして
大パスワードの出し方も自力で確定したんだけど
裏64面の大パスワードだけ出すこともできなかった
もちろん残り1だから出せなくてもクリアはできるんだけど
もしかして元々出ないのかな?

1年経ってだいぶ忘れただろうし、そろそろまたやってみたいな
287: 2024/12/11(水)20:55 ID:MN9VW+9F(1) AAS
1年ぶりの2周目プレイ全ステージ終わった
ほとんどはしっかり覚えてないとはいえ、さすがに1回目よりはスムーズだった
難関で知られる裏27面は逆にやりすぎて覚えてて正攻法で3回でクリアできたが
そこまでの印象がなく一度やったきりの裏7面や裏62面は最初と同じくらい悩んでしまった
スルーしてた別出口も全部制覇したが、意外と表の3面とか難しかった

そして裏63面はやっぱり難しかった
最初に解いた時の解法と手数短縮解法、正面ルートと裏ルートの記憶が混在して
解けた後に以前の記録を見ても「は?」ってなったが
しばらくやってたら残パワー42(48手)と、以前より2手短縮した

と思ったのも束の間、ふと思いついた手を試したら
残パワー48(42手)と一気に伸びた、これまでの解法は無駄が多すぎた
その後もやり続けて、ついに残パワー54(36手)に到達!まさかこっちとは…

今回でだいぶ遊び尽くした感はある。新問やりたいな
1作だけで終わっちゃったのは残念だね
288: 2024/12/11(水)23:04 ID:k68XVy2K(1) AAS
ナムコアンソロジーのアレンジ版やればいいじゃん
動きがもっさりしてて雲とかバベルズにブロック落とさせるステージは時間掛かって
ストレスだけどオリジナルとは多少違うからそれなりに遊べるかと
289: 2024/12/12(木)22:27 ID:UVZukuPZ(1) AAS
へー
もっさりなんだ。なんでだろうね
オリジナル版でやればそうじゃないのかな
290: 01/02(木)22:37 ID:rL+qiwxI(1) AAS
あけおめ!

全面クリア後に再度、全面プレイしたら30箇所以上で最短手数を更新
そしてさらにもう一周して、もうそろそろ極まっただろう

最短手数の模索楽しい。延々やってしまう
最善手数が示されて達成したら★3つ、みたいなシステムだったらもっとよかったかも
フリゲでそういうのあったので
291: 01/12(日)22:07 ID:l3aSAQ58(1) AAS
>>102を見て自分も裏63面16段詰みに挑戦
最初は全然違う方法で達成したんだけど、あの形に憧れたので
真似してしばらくやって、16段詰みで残パワー28まで行った

そして自分もなんか独自性を出したいなと思って、さらに散々やった結果
上画面の棚の単独ブロック7個に一切触れず出口の下16段詰みでクリアに辿り着いた
こういうのも楽しいね
裏63面ほんと奥が深いなあ

ちなみに裏53面でも似たようなことできたけど
さすがに上部の4個を全部使わないというわけには行かなかった。1個しか持って行ける石増えないので
初回プレイ時に解いたのがその方法という…しかも上での積み方もやたら難しいやり方してたし
道理で苦労したわけだ
292: 03/06(木)04:52 ID:pf4i6+1L(1) AAS
アケアカで配信とな。
そんなんあったの知らんかったわ。
293: 03/06(木)10:17 ID:vnFZkxv+(1) AAS
VSバベルきたわね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.804s*