競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 255 (776レス)
1-

135: 10/23(木)05:27 AAS
リリアンさんもポーカーの実力上昇異常なごぼう抜きした人で凡人とは程遠い脳だからなあ
maspyさんと出会ったことで自分を過小評価する弊害も起きてる
無自覚な高知能は凡人との認知プロセスのズレのせいで社会で不和を生じさせることになる
136: 10/23(木)05:59 AAS
遺伝支配的
勝者総取りシステム
憧れるのをやめればいい
137: 10/23(木)05:59 AAS
キャパシティ理論が全て
138: 10/23(木)06:02 AAS
スレ民は良心的だから、出身中学を問へ、と繰り返している
139: 10/23(木)07:04 AAS
仕事早く終われば終わるほど増やされるのおしまいすぎる
140: 10/23(木)07:54 AAS
>>127
赤マスさんとかその辺の人の頭の良さって、「競技数学や受験数学の問題を上手に解ける、センター試験で高得点を取れる、脳トレの問題を解くのが異常に正確かつ速い」みたいな情報処理能力に特化したものだからな
これらの能力が不要とまでは思わないけど、AIで代替えされやすい上に、研究や起業みたいな発想力が要求される分野で結果を出せるとは限らないからな
141
(2): 10/23(木)08:00 AAS
発想力は思考の視野角と深度だから高IQ者の独壇場だよ
ひらめきは運という言葉は凡人への慰めの為にある
142: 10/23(木)09:05 AAS
赤マスさんとクラスメイトになると思い知らされるよ
143: 10/23(木)10:30 AAS
コウリッチューでは決して経験できないイベント
144: 10/23(木)10:42 AAS
赤マスさんはAtC始めて半年で橙になるような天才だけど
得意なことは数学や競プロだけではないので
145: 10/23(木)11:48 AAS
勝ち馬の対義語、負けインコ
146: 10/23(木)11:55 AAS
貧困のインコの部分
147: 10/23(木)12:44 AAS
どれだけ数理に強かったとしてもそれは高校数学や競技数学レベルの話でしかないからな
148: 10/23(木)12:45 AAS
でもねえ赤マスの競貢献はそれを逸脱しているので
149
(1): 10/23(木)12:53 AAS
>>141
確かに受験数学、競技数学、競プロみたいな限られた知識の枠内での閃きは物凄く出来るんだと思うよ
ただ、それは既に知られている典型を高速で組み合わせてパズル的な問題を解決しているだけに過ぎなくて、知のフロンティアを広げるために自ら問題を設定したり、既存の手法では解決できない未知の問題を解決するための手法を発想したりといった類のものではないわけよ
150: 10/23(木)12:53 AAS
>>141
確かに受験数学、競技数学、競プロみたいな限られた知識の枠内での閃きは物凄く出来るんだと思うよ
ただ、それは既に知られている典型を高速で組み合わせてパズル的な問題を解決しているだけに過ぎなくて、知のフロンティアを広げるために自ら問題を設定したり、既存の手法では解決できない未知の問題を解決するための手法を発想したりといった類のものではないわけよ
151: 10/23(木)13:07 AAS
競技研究で未踏の課題に取り組むか、競技起業で社会実装しなさいというわけ
152: 10/23(木)13:07 AAS
赤マスさんがあと100年早く誕生してたら、フォン・ノイマンなんて目じゃなかったのになあ
153: 10/23(木)13:38 AAS
それはノイマンをバカにしすぎ
154: 10/23(木)13:39 AAS
>>149
いや発想というものの脳の仕組みの話なので特定のケースについての話じゃないです
1-
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s