プログラマの雑談部屋 ★373 (847レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 09/29(月)15:28 AAS
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★372
2chスレ:prog
828: 10/11(土)23:52 AAS
>>823,821,826
なんか文脈に違和感あるんだが、AIか?
829: 10/11(土)23:56 AAS
頭が回らなくなってくるとこういうレスを朝から晩まで5ch中にまき散らすようになる
怖いか?
830: 10/12(日)00:33 AAS
もう慣れた
831
(2): 10/12(日)00:49 AAS
技術系の情報ってどうやって集めてる?トレンドの追い方はどうやってる?
Xをチューニングして情報が集まるするみたいな話は聞いたことがあるけど、Xは使うたびに萎える。
832: 10/12(日)00:58 AAS
>>831
本を買う
同じ分野の本を3冊くらい
833
(1): 10/12(日)01:10 AAS
Webのフロントエンド勉強してる学生なんですが、これからどのフレームワークオススメとかありますか?
Next.js古いって言ってる人を見かけたんですがよくわかりません。
834: 10/12(日)01:16 AAS
おすすめのフレームワークは肉体労働だよ
835: 10/12(日)01:18 AAS
>>831
基礎勉強したければオライリーの本読むように勧められたね。
トレンドは有識者のエンジニアやエバンジェリストの方をXでフォローして追ってる。たまにエアプっぽい人もいるので、そういう人はミュート&ブロックしてる。
836
(1): 10/12(日)01:20 AAS
オライリーはやめておけ
著者の思ったことばかり書いてあって
入門書でもマニュアルでもない
なんか意味のわからない本ばっかりだ
837: 10/12(日)01:26 AAS
>>836
教員からお勧めされたんですが、やっぱりダメなんですかね?
俺はJavaScriptとC#の本読んだんですが、確かに難しかったですね。
今ならChatGPTと有志の分かりやすいWebサイトとリファレンスがあるので、そっちも併用しています。
838: 10/12(日)01:38 AAS
発酵の本がおすすめ
839
(1): 10/12(日)01:44 AAS
学校ってのは無責任なことを言えないから
この本オススメ〜って言った発言の責任を問われないように、オライリーみたいなお堅い本を勧めてくるんだよ
かと言って代替があるわけじゃないが・・・
そういう上辺の知識より
コンピュータ(ハード)の動作原理、OSの原理、コンパイラの原理を覚えてくほうが俺はいいと思う派
840
(1): 10/12(日)01:50 AAS
>>839
ありがとうございます。
そう言う大人の事情があったんですね。
一応情報系なので、コンピュータアーキテクチャとかOSの基礎は学んでます。
この辺は必修科目にされるくらいなので、やっぱり重要なんですね。
841: 10/12(日)03:16 AAS
AIってリファクタリングは絶対適正あるよね
842: 10/12(日)03:58 AAS
>>840
重要だね、基礎さえわかってれば流行りの技術なんてすぐ覚えれるようになるし

フロントエンドは最近htmlとcssだけでもかなりWebページ動くようになってて
実はJavaScriptよりそっちのが動作高速なんだよね
自分がオススメするならhtmlとcssのみでフロントエンド、動的ページを書く事
ただ普通のプログラム言語のようにIFやFORといった制御構文がない事がむしろ動的ページを作ることにおいて難易度は上げるけどね
843: 10/12(日)07:47 AAS
菅義偉「(入国ビザの大幅緩和)警察と法務省は治安維持の観点から大反対です。『犯罪者が大勢来て大変なことになりますよ』と言われた。私はこうした意見は一蹴しました。」(新聞社のインタビュー)
844: 10/12(日)07:48 AAS
日本のITは終わった
845: 10/12(日)07:51 AAS
>>833
求人で見かけるフレームワークからよく見かけるのはすべてやれ
846: 10/12(日)08:12 AAS
reactがmeta社の管理から離れて、新しい中立的なコミュニティの管理になるみたい
https://gihyo.jp/article/2025/10/react-foundation
847: 10/12(日)08:28 AAS
ギヒョー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s