[過去ログ]
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 38 (1002レス)
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 38 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
135: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 11:12:21.41 そんなにアホですか? SSLなんてアパッチの設定で出来るだろ ルーティングってフォルダ階層掘ってPHPファイルを置くことでしょ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/135
136: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 11:15:13.63 開発効率が格段に違う 1人でやるなら素の言語使えばいいけど 複数人だったらルール決めやら色々時間かかるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 11:15:52.61 ECサイトとかは作ったこと無いが内部システムなのでC10Kは考えなくて良いんですね SSLも不要とクライアントから言われてるので というか社内システムでSSLって維持コストも掛かるしアホの極みだと思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/137
138: 仕様書無しさん [] 2025/09/29(月) 11:17:00.36 フレームワークはフレームワークとヴァニラ両方を理解してないとぐっちゃぐっちゃになるよ むしろエコシステムが小さくなるから破綻が速くなる印象 フレームワークは特にチームのスキル差があるときに猿でも書けたり手間を減らす役割のほうがデカい ヴァニラで職人が書いて実装するのではなく フレームワーク使って低スキルでも人海戦術で進める感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/138
139: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 11:20:11.09 ありがとう 元々アサインされたプロジェクトがバニラのPHPなんで疑問に思ったんです 確かにサービス作るのにはフレームワークは必須だってのが少しわかった気がした http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/139
140: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 12:32:48.47 lalaravelならほとんどstaticだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/140
141: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 12:40:03.33 今度ラノベ書こうかな タイトルは 『静的にスタティックな俺が、ララベルに堕とされるまで』 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/141
142: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 12:47:10.16 そこは性的では http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/142
143: 仕様書無しさん [] 2025/09/29(月) 12:47:59.13 staticガイジが血管切れちゃうからやめて差し上げろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/143
144: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 12:49:00.91 dynamicおじさんになりたい人生だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/144
145: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 12:52:24.74 staticおじさんが再評価されてるらしいぞ むしろOOPが時代遅れになりつつある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/145
146: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 12:56:11.51 組み込み系のマイコンプログラミングだとメモリの制約からstaticにしないといけなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/146
147: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 12:59:10.85 制約は仕方ないやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/147
148: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 13:06:43.30 Excelのセル結合を知らないSES無能が白い長方形の図形を上から貼り付けてきやがった ダメ出しで突き返した OJT教育ちゃんとしてくれー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/148
149: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 13:09:11.86 セル結合するな馬鹿 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/149
150: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 13:11:42.85 フュージョン! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/150
151: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 13:17:22.87 OOPが時代遅れというよりOOP原理主義者みたいな人がズレているという話かと 実際の現場ではトランザクションスクリプトで書かれたコードを目にすることは少なくない それに対していちいちキーっ!となって「こんなのOOPじゃない!!」なんて言ったところでその場の誰も得をしない OOPによってメンテナビリティなどの恩恵を受けられることと、それがどの場面でも正しいかどうかは別問題 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/151
152: 仕様書無しさん [] 2025/09/29(月) 13:21:52.33 何に関しても今はダメダメでもその当時は正しかったかもしれないし ムカついても良いけど 声高に駄目って言い続けても邪魔なだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/152
153: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 13:23:21.85 >>151 AIがコード書いてメンテナンスするからOOPで有るかどうかなんてどうでも良いって事だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/153
154: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 13:27:27.65 正直動けば何でもいい だって俺らSESだもの! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/154
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 848 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s