プログラマの老後【60歳以上】☆43 (772レス)
上下前次1-新
21: 09/08(月)21:24 AAS
構ってほしいんだろうな
22: 09/08(月)21:27 AAS
>>10
>似たようなケースとして、2018年頃に「あなたのPCをハッキングし、ポルノ視聴時の様子を
>ウェブカメラで盗撮した」という脅迫メールを受け取ったというユーザーの数が急増する攻撃が急増しました。
今でも来るんだが
23: 09/08(月)21:40 AAS
来るのかよw
24: 09/08(月)22:50 AAS
かわいい女子高生とエッチしたい!
25: 09/09(火)00:08 AAS
創価はキチガイ
26(2): 09/09(火)05:50 AAS
>>9
会社員だと65歳まで継続雇用義務があるから普通だぞ。
65歳の誕生日までの場合と、期間ごとで処理している場合があるので、期間ごとだったら65歳を超える場合もある。
オレの場合も65歳と4ヶ月だけど64歳で辞めた。
だって、継続雇用の給料が安すぎw
27(1): 09/09(火)06:05 AAS
>>26
多分企業側の継続雇用の意味が分かって無いんだよ
給料が減るのは日数や時間や仕事内容が簡単になるから
なのに定年になる前と同様の仕事をさせて給料安くするブラックが多い
継続雇用は本来だと例えば週2、3日とか1日3、4時間の仕事とかを想定している
仕事も普通にする事じゃ無くて育成がメインになってないとダメ
28: 09/09(火)07:48 AAS
>>10
そう言えば、エロ動画見てると画面がパシャっとスキャンするみたいになるな。
29: 09/09(火)08:25 AAS
>>27
そもそもは、60~65歳までの年金の空白期間があるからだ。
年金を遅らせるよりも前に65歳を定年にする法律を作らないとダメだよね。
30: 09/09(火)09:54 AAS
若い頃は1時間もせんうちに賢者モードからエロモードに復帰したもんだが、今は邪念も消え1週間ぐらい平気で賢者モードで居られるようになった
これも精神的に成長した証かのぉ
31(1): 09/09(火)12:20 AAS
そのうち65歳まで国民年金保険料を支払う様になるから、お爺たちは得したね
32: 09/09(火)13:08 AAS
仕事始めた頃は病院での負担は0割だったよな。年金も60歳からだったはず。ボーナスの社会保険料負担は割と最近だっけ?さすがにこれ以上の改悪は現役の間はないと思いたい
33: 09/09(火)14:37 AAS
>>31
65歳になったら保険料が安くなると思ってた馬鹿は私です。
65歳からは健康保険とは別に介護保険料を支払うことになります。
これがかなり高いです。
あなたも65歳になればわかります。
この国では死ぬまで保険料を納めなければいけないのです。
34(2): 09/09(火)14:53 AAS
健康保険が月額で約1,500円
介護保険料が月額で約3,000円
高いのか?
35: 09/09(火)15:14 AAS
あなたはプログラマになって
良かったと思っていますか?
36(1): 09/09(火)18:04 AAS
>>26
甘いなあ
IT系の実務経験がないのがバレバレやw
37: 09/09(火)18:35 AAS
>>36
それは、IT系(完全ブラック)だろう。
ウチは、ギリギリ法規制には従うから。
38(1): 09/09(火)18:55 AAS
SES企業だと、案件の決まらない爺はイラネって事だろう。
60過ぎの爺の受け入れ先は無いかw
39(3): 09/09(火)21:01 AAS
>>34
バカ!
ここはプログラマのスレだぞ?
おまえはずっと無職なのか?
40(1): 09/09(火)21:03 AAS
>>39
無職でプログラマは成立するからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s