とあるリアルタイムOSについて (37レス)
上
下
前
次
1-
新
21
(1)
: 06/24(火)13:26
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
21: [sage] 2025/06/24(火) 13:26:27.43 >>17 >実装に必要な仕様が一切定義されていない(そういう文書がない)ので、μITRON4.0仕様書を読んでも実装・テストが実行できないので問題だ、と言っています。 よくあるわかりにくい文章として主語がありません。貴殿が主語として判断します。 でも、データキューのサイズがわかるのはソースがあるのでテストは可能だと考えますけどね μITRONの仕様で一通りテストは可能です。NGになった部分について、実装依存、実装定義として詳しく調べればいいと思います。 ただ、テストしていない流用元を使うことのメリットは個人的には感じませんね。 >「いや、自社開発なんだから自分たちで作れよ」という話なるでしょ? >「仕様書など要らん、でもOSを作れ」 まぁ社長の方針に合わないなら見切りつけるべきだね。 我慢してやるなら表向き仕様書作らない形で作業するしかないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/21
実装に必要な仕様が一切定義されていないそういう文書がないので仕様書を読んでも実装テストが実行できないので問題だと言っています よくあるわかりにくい文章として主語がありません貴殿が主語として判断します でもデータキューのサイズがわかるのはソースがあるのでテストは可能だと考えますけどね の仕様で一通りテストは可能ですになった部分について実装依存実装定義として詳しく調べればいいと思います ただテストしていない流用元を使うことのメリットは個人的には感じませんね いや自社開発なんだから自分たちで作れよという話なるでしょ? 仕様書など要らんでもを作れ まぁ社長の方針に合わないなら見切りつけるべきだね 我慢してやるなら表向き仕様書作らない形で作業するしかないかな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 16 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s