【paiza】コーディング転職 12社目【AtCoderJobs】 (390レス)
上下前次1-新
266:  警備員[Lv.2][新芽] [chan] 02/09(日)11:55 AAS
 Paizaのランクがどれくらいだったら一人前になれますか?私は現在C止まりなのですが、、 
 使ってる言語はC言語です。 
267: 02/09(日)12:09 AAS
 一人前の定義わかんないけどアプリ実装してリリースできるくらいならSは前提じゃね 
 Aでも仕様書通りの実装できるか怪しいし 
268(2):  警備員[Lv.4][新芽] [chanqi] 02/09(日)12:48 AAS
 今、C言語やってるのでC言語でアプリが作れたら良いって感じですか?でも、C言語でアプリって作れないと思うのですが。その場合、他言語で作った方が良いですよね。そもそも、アプリが作れる様になったとして、Sランクって取れるものなんでしょうか? 
269: 02/09(日)13:37 AAS
 最近のITで求められるプログラミング技術て 
 料理でいうと包丁で食材切ったり火を使って料理するより 
 電子レンジで冷食を解凍する方法をいろんな冷食について 
 すみずみまで知ってるのを求められるイメージ 
270: 02/09(日)14:05 AAS
 しかし組み合わせる時に基礎的な調理技術がないと繋げなくて詰んだりするんだ 
271(1):  警備員[Lv.6][新芽] [chanqi] 02/09(日)14:18 AAS
 なるほど。基礎技術よりは応用された技術をいかに知っているかが大事で、応用された技術で新しいものを生み出す際に、基礎技術がないと生み出そうにも生み出せないということですか。 
 それ、罠じゃないですか。 
272: 02/09(日)15:58 AAS
 最近はコーディング要らないと言われているけどまだコーディング転職あるんかいw 
273(2): 02/09(日)17:06 AAS
 >>271 
 知ってるに越したことは無いけど必須と言うほどでもない 
 ちなみに基礎・応用と言うと、さも基礎から学んだ方が良さそうに見えるけどコンピュータサイエンスにおいては実は応用の方から学んだ方が良い 
 応用って言うか高レベル(人間に近いもの、例えばPython)から学んで徐々に低レベル(機械に近いもの、C/C++・最終的にアセンブラ)も学んでいく事でマスターとなれる 
274(1): 02/09(日)17:09 AAS
 >>268 
 アプリ開発者でもS取れない人たくさんいると思うから正直あんま関係ない 
 いや作れればそれに越したことはないんだけどやはりこれも必須ではない 
 逆にプログラミング経験浅くてもクイズとか得意な人なら割と楽にS取れると思う 
 上でも書いたけど競技プログラミングで使う命令ってほぼほぼ基礎的なものしか使わないからね 
275: 02/09(日)17:11 AAS
 でもまあアプリ開発経験は強プロに対しても確実にレベルアップにはなるからやって損はない 
276: 02/09(日)18:02 AAS
 >>273 
 Pythonが高レベルでCが低レベルとかそんな話じゃないよww 
277: 02/09(日)18:06 AAS
 >>274 
 paizaのSはクイズじゃなくてパズルだろ 
 アプリ開発のが応用できなくても諸々知ってりゃOKという意味ではクイズに近い 
278(1):  警備員[Lv.8][新芽] [chanqi] 02/09(日)19:23 AAS
 >>273 
 そうなんですか?私、プログラミングはC言語から入ったので、多言語の仕様とか理解し難いんですよね。特に、pythonのfor文の書き方とかクラスとかノールックで書けないんであまり得意じゃないですね。 
279: 02/09(日)19:38 AAS
 >>278 
 まあCから入ってちゃんと出来るならそれでいいよ 
 てか理解できるんなら前言撤回してCから入ったほうが良い 
 ただほとんどの人は理解する前に投げ出しちゃうからPythonみたいな簡単な言語から入って大枠を理解してからC/C++をやったほうが良いって話ね 
280(1): 02/09(日)19:47 AAS
 >>268 
 俺Sランクだけど業務系アプリの開発一人で設計からリリースまでできるぞ 
 アプリ作れるようになってからSランクじゃなくて 
 先にSランクになってから業務始めた 
 プログラミングやったことなかったからSランクなるのにpaiza登録してから1ヶ月くらいかかった 
281: 02/09(日)22:03 AAS
 >>265 
 はBランクも取れなさそうじゃ 
282:  警備員[Lv.9][新芽] [chanqi] 02/09(日)22:29 AAS
 >>280 
 そうなんですか。1ヶ月でSランクすごいです! 
 先にPaizaを極めた方が良い感じなんですね。 
283(1): 02/10(月)02:13 AAS
 Pythonて変数の型を自動で決めてしまうから 
 Cより難しい思うんやがの 
 ライブラリちゃんと理解しないとウソの結果出るんじゃないのん? 
 Cは書き方間違うと動かないからある意味安全 
284: 02/11(火)06:52 AAS
 >>283 
 同じ変数名にいろんな型ぶちこむとかやらなければ同じ型しか取らないから平気だよ 
 ただ難読化のために意図的に変数使い回すとかはやる場合もある 
285: 02/11(火)22:20 AAS
 Sランクの問題でタイムオーバーですって言われるのだが、JAVAだと厳しいとか無理とかって無いよね? 
 コードの改善方法が思いつかない。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s