30代前半IT未経験のワイに助言くれ (186レス)
上下前次1-新
45: 2024/03/15(金)20:34 AAS
 >>1 
 職業訓練学校に通えばそれだけ歳食って更に業界からはお呼びじゃなくなるぞ 
 三十代未経験なんて要らない 
46(1): 2024/03/16(土)03:22 AAS
 >>44 
 マジでそんな感じなんかな 
 俺も今年30で実務一年とか書いてるけど2年にしようかな 
 そもそも実務経験5年や2年って何を求めてんだろ 
 プログラミング歴自体は10年近くあるが 
47: 2024/03/16(土)07:14 AAS
 作業の効率性とか、関係者への根回しとか、事前にリスクを嗅ぎ取ったり、エラーが出た時に原因を探る勘所とか、そういう独学や座学からだけじゃ身につきにくい経験を通して身につくようなスキルじゃね? 
48: 2024/03/16(土)08:36 AAS
 30代前半未経験なんてプログラマに限らずどの業界でもお呼びじゃない 
 どうせどこ行ってもダメなんだからやりたい事やれよ 
  
 接客業経験を売りにしてコミュニケーション能力あります、誰とでも仲良くなれますってアピールしたほうがいいと思う 
 30代でプログラミング経験ないなんて絶対に追いつけない差がついてる 
 このスレに書き込んでるやつらは1000年前からプログラミングしてきた魔法使いばかり 
 能力を隠してコミュ能力だけで立ち回るべき 
 ここの魔法使いたちは情報処理1種や2種のような今では誰も知らない資格試験しか持ってない 
 そういう部分で差をつける方法もないわけではないけど、資格なんてすぐ古くなっちゃうからね 
 そんなわけでコーディング能力を身につけるより、全体的になんとなくわかってる風の老練のプログラマみたいな態度をとれるのが一番大事だよ、就職するにはね 
49: 2024/03/16(土)09:21 AAS
 >>46 
 2年ならともかく5年って書くと基本設計とかリーダー能力求められるぞ 
50: 2024/03/16(土)13:16 AAS
 日本人は90歳まで生きるのに30を超えたら晩年と言う 
  
 恐らく受験で元気を全て使い果たしていて根がクズだからそれ以降は階級社会の中でやんわり背広着て特権階級気取りで生きられればそれでいいという考えなんだろう 
  
 日本が裕福だった時はそれで成立した 
  
 それが「普通」と思う人が多いなら確かに年齢で弾くのも分かる 
  
 どうせ日本人に人を見る目はないしな 
  
 そして日本のIT業界のそこらへんの30代に大した知識があるとも思えない 
  
 プライドだけは天高くそびえ立つようだが 
51: 2024/03/16(土)14:23 AAS
 官庁の人間が20代後半からプログラマ採用はしないと公言していたな 
 実際はテスト要員を誇張して宣伝されている面もあると思う 
52(1): 2024/03/16(土)15:30 AAS
 20前半しか採らないってのもそいつらは社会を知らんペーペーだから逆らいにくいってのと日本社会の人間関係が面倒臭くておっさんがおっさんと関わりたがらないからだろ 
  
 理由が気持ち悪いんだよな 
  
 それと人材紹介企業や派遣頼みなところ多いけどそういうのに金払う余裕あるなら自分のところで教育しろよと思う 
  
 どうせすぐ転職すると言うが、教える気がないなら日本企業は転職の多さをマイナスに見るのをやめろバカが 
53(1): 2024/03/16(土)15:53 AAS
 >>52 
 歳取れば取るほど物覚え悪くなるし 
 プログラミング好きな人なら三十代になるまでに取り組んでるはずだから要らんって感じ 
 頭悪かったり適正ない人間がプログラマーとして来ても邪魔だしそのくせ年齢は高いから扱い辛いし 
 どうせ職に困ってプログラミング始めた人間はマジ要らん 
 プログラミング好きでない人間ならこの世界続けられんと思うし 
54: 2024/03/16(土)15:56 AAS
 トヨタとか幹部候補生で入社してるのに教育し終わったら外資に転職するんで顔面蒼白らしいがな 
 まあ円安もあって欧米企業は英語ができる頭のいい日本人を安く買い叩けるんだからしようがない 
55: 2024/03/16(土)16:10 AAS
 >>53 
 好きでやってないやつってそもそも続けるの苦痛だろうな 
 良く仕事にできるわって思うし 
 そんなだから鬱のやつ多いんだろう 
56(1): 2024/03/16(土)16:53 AAS
 20代後半でも未経験採用は不可になった。 
 実際は採用しても派遣先にアサインできないから。 
 そもそも、PG=下請けなのだが、別職種の方が楽に高給だからPGはおすすめしない。 
57(2): 2024/03/16(土)17:43 AAS
 SESという仕組みはそうやって経歴や学歴や国籍や資格で色々と差別が跋扈するから良くない 
  
 履歴書なんて嘘800だって分かりきってるのに何故かその真偽を気にするのか 
 ポートフォリオで評価しろよ 
  
 そんでペアプログラミングもするべき 
  
 そのペアプロ手当に50万円の臨時のボーナスを出してあげればいいじゃないか 
  
 sesに無駄金払う必要はない 
58: 2024/03/16(土)17:59 AAS
 エージェントが資格嫌いな担当者ばかりだからなぜか取得していると担当者から注意されるww 
59: 2024/03/16(土)18:01 AAS
 >>56 
 ほんこれ 
 20代でも厳しい 
60: 2024/03/16(土)18:04 AAS
 >>57 
 東大卒京大卒だったら頭脳やポテンシャルに賭けて自分なら未経験採用するかも 
 職場に京大卒の20代後半の人いるけどめちゃくちゃ習得スピード速い 
61: 2024/03/16(土)18:11 AAS
 高学歴を採用して定着した試しがない 
62: 2024/03/16(土)18:31 AAS
 起業していくよな 
63: 2024/03/17(日)09:42 AAS
 >>57 
 そもそも、SESや派遣で来る人間には即戦力しか求めてないからな。 
 ペアプログラミングなんて手間かけさせるクズは不要。 
 特に民法上準委任契約になるSESは契約上賠償請求かけれるから楽でいい。 
64: 2024/03/17(日)09:48 AAS
 履歴書は法で定められてる書類だからウソつけないよ 
 この辺はハローワークでも教えてるじゃん 
 盛るならほかの書類でやれって・・・ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s