[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 125 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: 2023/08/21(月)15:54 AAS
てちがよお
741: 2023/08/21(月)15:55 AAS
そういう問題のときだけぺぇぺぇで良いだろ
742: 2023/08/21(月)16:13 AAS
赤色に従います
743: 2023/08/21(月)16:54 AAS
今日も一日 中受が支配的
744: 2023/08/21(月)17:17 AAS
あーあ、せいじいならG問題なんかで躓かないのにな
745: 2023/08/21(月)17:25 AAS
せいG
746: 2023/08/21(月)17:25 AAS
G問題はせいGのGだからね
747: 2023/08/21(月)18:29 AAS
map < int, vector < int > > graph; ←これで隣接リストを管理するのって典型?
748
(1): 2023/08/21(月)18:35 AAS
mapじゃなくてvectorで基本いいし別に生配列でもいいしグラフ構造体作ってる人もいるしそもそもキーとか要素を何の型にするかも問題によりけりだし典型とかいう以前の話
文字を書けますかみたいなレベル
749: 2023/08/21(月)18:35 AAS
言葉すらままならない灰インコとはこのこと
750: 2023/08/21(月)18:42 AAS
中受ってなんで無神経なの?
751: 2023/08/21(月)18:43 AAS
中受支配的
752: 2023/08/21(月)18:48 AAS
支配的中受
753: 2023/08/21(月)18:59 AAS
競プロ五字熟語
754: 2023/08/21(月)19:04 AAS
無駄にlogを生やすインコ
755: 2023/08/21(月)19:07 AAS
赤色から彼女を寝取りました
756: 2023/08/21(月)20:36 AAS
赤に彼女はいない
757: 2023/08/21(月)20:51 AAS
>>748
vector graph[num]で隣接リストを管理する方法しか知らなかった
ただ、これだと、numが10^9とかめちゃくちゃ大きな値になった時に困るんだよね
こういうときに、mapを使って隣接リストを管理する方法はよくある事なのかと聞きたかった
758: 2023/08/21(月)20:52 AAS
しかし、圧倒的なまでの知識不足を感じるな
759: 2023/08/21(月)21:40 AAS
それを質問しようと思う時点で競プロ向いてない
茶でもそんなの疑問に思わんよ
1-
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s