なぜマイナンバーカードはうまくいかないのか (407レス)
1-

26: 2023/07/09(日)15:15 AAS
ワクチン接種と同じ
国を信用して作ったら負け
27: 2023/07/09(日)15:17 AAS
>>20
それな
28: 2023/07/09(日)17:18 AAS
・フールプルーフが要件定義に入ってなさそう
・データベースの論理設計が変そう
・発生インシデントから原因を想定できる奴が責任者に一人も居なさそう

ヒューマンエラーや目視チェックが抜けたくらいでシャフルするシステムなんて、みずほ銀行すら作らんよ
29: 2023/07/09(日)23:26 AAS
マイナンバーって、桁数的に何十年も持たないよな?
まさか死んだ人の番号使い回すんかなぁ?
30: 2023/07/10(月)00:44 AAS
中身どうなってるかしらんが桁数だけ見たら1万年ぐらい持ちそうだが
31: 2023/07/10(月)09:10 AAS
チェックデジットもあるだろw
32
(1): 2023/07/10(月)09:17 AAS
人が入力作業するんだからミスはあって当たり前だと思う
チェックして修正を繰り返して完璧なものに近付けるのが普通なんじゃね?
33: 2023/07/10(月)10:10 AAS
運用が急過ぎてんのがそもそもの失敗
普通は一部の範囲で試験運用を行う
システムが複数の装置を使用する場合は当然徐々に増やしていく
34: 2023/07/10(月)11:48 AAS
>>32
>>16
35: 2023/07/10(月)11:59 AAS
データが順番通り並んでいるならな
36: 2023/07/10(月)13:30 AAS
え?まさか

vlookupを..
マクロで一度キーのセル順にソートして突合する方法を...

なるほど、やっぱりほとんどの人は画面のハードコピーで
目視で読み合わせが必要なんだね
37: 2023/07/10(月)15:18 AAS
>>16
なんでユーザーって根性と集中力さえ有ればミスをゼロに出来ると思い込むのかねぇ
もはや、手書き文字の入力ミスすらAIの方が圧倒的に間違いが少ない
38: 2023/07/10(月)15:23 AAS
潔癖なくらい完璧主義にはひとつのミスも許せないんだろうな
39
(1): 2023/07/12(水)16:50 AAS
>>14
違う人の住民票が交付されるミスとかはシステムの問題ではないとは言えんだろ
40: 2023/07/12(水)17:34 AAS
登録ミス7000件か
全体が1億件とすると誤差の範囲内だな(笑)
41: 2023/07/15(土)23:46 AAS
>>39
あれはマイナンバーシステム自体とは無関係
そしてどのシステムでも必須の基本的なことができていなかったという請け負い業者の技術レベルの低さの問題
42: 2023/07/17(月)13:44 AAS
発注業者が試験しないで納品完了してっからだろw
43: 2023/07/17(月)18:47 AAS
マイナンバーカードのメリットと言われているものはほとんどはマイナンバーカードのメリットでなく、マイナンバーのメリットなんだよね。
44: 2023/07/17(月)21:39 AAS
マイナンバーを秘密にしないといけないという左翼のせいで、こうなった。
45
(1): 2023/07/17(月)22:47 AAS
どう考えても設計段階で終わってるよこのカード

古舘伊知郎 マイナンバーカードは「即廃止にしてもらいたい」「もう一回、制度設計を図らないと無理」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/17/kiji/20230717s00041000396000c.html

'''
その上で「マイナンバーカードは即廃止にしてもらいたい。そもそも制度設計にミスがある」とカードは不要と述べた。「例えば、戸籍に関しては漢字の名前、読み仮名を付けないとあったけど、6月に終わった国会で急遽、読み仮名を付けるってなったけど、それは自分の本籍地のある役所に行ってちゃんと届け出をやらないといけない面倒くささもありますし、銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうすると、コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」と具体例を口にした。
'''
1-
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s